堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

         活動の記録
      (目次 
2頁
      ←1ページに戻る        3ページに進む→


  ※この目次を見やすくするための、最近の変更事項です。

  青い文字は、堀川のことに、それほど詳しくない方がみても、
  興味を持っていただけそうな、動画や写真をご紹介しています。


  緑色の文字は、主に事務局が実施した定点観測の記録です。

  紫色の文字は、そのほかの記事です。


    ⇒堀川1000人調査隊のYoutubeチャンネルはこちら

    ⇒堀川1000人調査隊事務局のFacebookページはこちら

    
2022/12/17 小潮 干潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
5時20分、黒川橋の少し下流の右岸の遊歩道。この場所は、家庭の粗大ごみ、家具などがよく放置されている場所ですが、今朝は、ビニール袋に入った洗濯バサミが捨ててありました。場所といい、中身といい、同一人物のような気がします。
5時47分、田畑橋少し下流の右岸側の歩道。植え込みの上にビニール袋がひっかかっているので、取り上げようとしたら、なんと、中身は大量のたばこの吸い殻。おそらく高速道路をおりたところで、車の助手席からポイと放り投げたものだと思います。高速道路のインターの出口にはよくこういう風景を見ますが、名古屋高速でもおなじですね。今朝のこの光景は、運転手ではなく、同乗者の仕業です。
5時57分、金城橋下流右岸のこのベンチが3つおいてある場所は、ごみのぽい捨てや、護岸への不法投棄の多い場所ですが、今朝、気がついたら、柵の内側の木がきれいに取り払われてスッキリしていました。桜の名所ではありますが、老木が台風で川に倒れ込んだりしていたこともある場所で、将来に向けての桜並木の保全や若返りも視野にいれての処置だと思います。木の陰に隠れてこっそり捨てるということは、しにくくなったという意味で、抑止力はあると思います。
空が少しずつ明るくなり、ちょっといい雰囲気になってきました。6時17分、城北橋の下流から東の空。
6時23分、中土戸橋の上流カーブ地点。マンションの灯りを映す水面にカモたちの群れ。都会ならではの光景が美しく思いました。
6時28分、中土戸橋の夜明け。
6時44分、中土戸橋の上流側。今日は水が澄んでいて透明感もあり、ごみは浮いてなくて、とてもきれいです。それにしても、あの階段は、水の中に、ここから降りてください、って意味で造られたのでしょうか???
6時50分、中土戸橋の上流カーブ地点。ビンクに染まった空の色を映した水面をカモたちが整列して泳いでいました。今日は土曜日で、少し時間に余裕があって、いつまでも見ていたい気分です。
この護岸のヨシを刈り取った直後には、警戒したのか、一時姿を消していたカモたちですが、今は、やはり護岸の付近にエサがあるのか、たくさん集まってきています。6時58分、中土戸橋の上流カーブ地点。
7時6分、城北橋のごみキャッチャーには、上流部から流れてきた浮遊ごみがほとんど全部集まっていました。護岸の除草作業で、水面に落ちてしまったと思われるごみもありますが、急傾斜の斜面を滑りながらの作業である程度はやむを得ないのだともいます。今日は小潮であり、土曜日でもありますので、このごみは、ごみキャッチャーに回収されることなく、上げ潮に乗ってまた、上流に流れて行くと思われます。行ったり来たり、なかなか思うように進めない我が人生のようです。
鳥の仲間は、空を飛んでるときもそうですが、水面の上でも本当に上手に並ぶものだと感心してしまいます。7時20分、金城橋の下流。
北清水橋のところにも、いっぱい鳥が集まってきています。今朝の堀川は、バード天国です。
7時52分、北清水橋親水広場に戻ってきました。今朝は、明るい時間帯に歩いたので護岸のごみがものすごく気になりましたが、手の届かない場所が多く拾えなかったのが残念です。
2022/12/16 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、12月16日夕方の写真を送っていただきました。カラスが元気ですね。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「冬枯れの川面には鴨もまばら…… 元気なのは烏たち!でした。」
2022/12/16 中潮 干潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
5時34分、北清水橋の下に、今朝も大きな中洲ができていました。干潮で大きく水位が下がっていますが。それにしても、この川底はどうしてこういうボコボコの穴があいているのでしょうか。
5時40分、城北橋のごみキャッチャーには、干潮で上流から流されてきたごみがいっぱい貯まっていました。しかし、小潮の期間にはいろうとしていて、満潮時の水位が低いため、ごみキャッチャーは稼働することができません。このあと上げ潮に転じると、このごみはすべて上流に戻っていってしまうことになります。とても歯がゆい思いです。
5時48分、中土戸橋の上流カーブ地点。左岸側の雑木や、雑草が取り除かれ、水面がとてもよく見えるようになりました。ここは夏に、葛のつるが、雑木の幹や枝に巻き付いて、大変なことになっていた場所です。緑を残すのがいいのか、川がよく見える方がいいのか、意見は別れるとおもいますが、手入れをするということ自体はとてもよいことだと思います。
6時15分、城北橋上流。気温4度の冷たい朝ですが、風はほとんどなく、歩いていて心地よいです。左側は右岸ですが、ここも雑草や雑木が刈り取られた、スッキリしています。
6時21分、金城橋下流。向こう側、右岸に植栽されていたヨシの刈り取りが終わってスッキリしています。これで昨冬のように、ヨシの枯れ草が大量に浮遊している姿を見なくてすみそうです。水面にはカモが遊んでいます。
6時28分、金城橋下流。右岸側のヨシと雑草の刈り取りが終わったら、投げ込みされていたたくさんのごみが、白い花のように目立つようになりました。
6時37分、田幡橋の下流側も、右岸側のヨシが刈り取られた、本当にスッキリしました。ヨシがなくても、カモは集まってきています。
6時47分、どんより曇った北清水橋上流ですが、カモは集まっています。
6時50分、北清水橋親水に戻ってきました。10日ほどやすんでいたためか、少しごみの量が多かったように思います。橋の下の中洲は、水位が上昇して少し小さくなっていました。
6時52分、志賀橋の下流。水位が低く川底がよく見えるのですが、中州のようになっている浅瀬が、先日までは真っ白な色をしていたのに、今日は赤く色がついています。地下水に含まれる鉄分のためなのでしょうか?
2022/12/13 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、12月13日夕方の写真を送っていただきました。夕日で黄金色に輝く広々とした水面と、そこに浮かぶ鳥たちがとても美しく感じました。
2022/12/10 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、12月10日夕方の写真を送っていただきました。日が落ちるのが早くなって、水面は黒っぽく見えるようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「朝の続きの夕暮れは鴨の姿まばら、水は満々で真っ黒け。」
2022/12/10 熱田区で活動する、地球?楽部調査隊から12月10日の朝の写真を送っていただきました。なかなかいい光景です。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「鴨たちの朝食?風景。 時間がなくて本日はここまででUターンです。」
2022/12/10 「2022年初冬の堀川上流・中流部で出会った生き物たち」堀川1000人調査隊事務局で、新しい記録動画を作成し、Youtubeにアップしました。堀川の浄化が進んでくると、堀川で出あう鳥や魚など。生き物の種類や数もかわってきます。私たち堀川1000人調査隊は、堀川の浄化・美化の活動の一環として堀川で出あった生き物の記録を残す活動も実施しています。この動画は、2022年の初冬、12月8日に、堀川の上流部・中流部で出会った生き物の様子を記録したものです。
2022/12/10 堀川1000人調査隊事務局で、新しい記録動画を作成し、Youtubeにアップしました。2022年初頭の12月7日、新堀川に集まってきた鳥たちの様子です。まだまだ浄化が遅れ、水の色の白濁やにおいが気になる新堀川ですが、こんな新堀川にもたくさんの冬鳥たちがきて羽を休めていました。その種類や数も、少しずつ増えてきているように思います。この動画は、そんな現在の新堀川のありのままの姿を記録する目的で作成したものです。
2022/12/07 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
5時1分。北清水橋の少し上流右岸の遊歩道。いつもこの場所で食事をして放置する人がいます。スーパーのタイムセールの黄色い値札がはってありますのでコンビニ客ではありません。
5時19分、田幡橋の下流右岸側のヨシの刈り取りが始まったようです。堀川1000人調査隊会議で、昨年から行政にお願いしていたもので、これでこの冬の浮遊ごみは、かなり少なくなることが期待できそうです。
6時13分、金城橋上流側の左岸のたもと。おそらくナンキンハゼの木だと思うのですが、葉っぱが落ちて、白い実がとてもきれいだと、近所のご婦人が今教えてくれました。確かにイルミネーションしたら、クリスマスが楽しそうです。水面にはコガモがいっぱい集まっています。
6時27分、北清水橋上流。今朝の雲は遠くの山並みのように見えます。水面にはカモが横一直線に広がり編隊を組んでるみたいです。
6時30分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝もあまり路上のごみは多くありませんでした。また、壊れた女性もののかさが、田幡橋付近に捨てられていました。
6時36分、黒川橋の下流に、上げ潮の先端が押し上げた浮遊ごみが集積しています。明日から大潮で、上げ潮の力はかなり強くなってきているようです。枯れ葉が集まっている付近には、必ずといってよいほど、コガモが集まっています。よいエサ場なのだと思います。
この浮遊ごみは、田幡橋で除草したものが流れてきてしまったんでしょうね(涙)
2022/12/06 中潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
5時46分、中土戸橋の上流カーブ地点。護岸のヨシが刈り取られた直後には、暗い時間帯は姿を消していたカモたちですが、安全が確認できたのか、最近はしっかりもどってきました。
6時3分、金城橋。堀川の橋も、冬の準備が始まっていました。
6時12分、東田幡橋。ひと頃、水面を覆っていた枯れ葉は、ずいぶん少なくなりました。桜の木も、すっかり葉を落とした枯れ木が目立つようになっています。
6時19分、北清水橋の上流。右手は南側になりますが、そちらの空から明るくなり始めました。
6時23分、北清水親水広場に戻ってきました。今日は、空き缶、ペットボトルもなどの飲み物系のごみがほとんどなく、紙くず、ビニール袋、そしてお菓子の包装がとても数多く落ちていました。
2022/12/05 若潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
今朝も早速大物が捨ててありました。ここにはいつもこういう粗大ごみみたいなものが捨ててあります。黒川橋の下流右岸の遊歩道。
5時10分。これもひどいですね。せっかくのベンチも、こういう人たちに使われると悲しいです。
5時56分、まだまだ真っ暗な水面ですが、カモたちは活動を始めていました。金城橋上流。
6時11分、日の出を待つ、北清水橋上流の光景です。
6時14分、北清水橋親水広場に戻ってきました。今朝は大物からたばこの吸い殻、空き缶、お菓子の袋など、数も量もとても多く、ちょっと大変でした。月曜日で早く出勤するので少し早めに切り上げましたが、残りは明日です。
川の中心に向かうようにして、遠近法のように並んだ雲が面白い。6時24分、黒川橋の上流。
6時28分、志賀橋上流。満潮から少し水位が下がっていますが、浅瀬ができていた先日とは違い、アオサギ君も来ていないようです。
2022/12/02 わが国初!
 汽水域の納屋橋における 水栽培空心菜の越冬実験日記 2022
2022/12/02 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、12月2日朝の写真を送っていただきました。鳥たちのユーモラスな様子に思わずほほが緩みます。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「寒くて縮こまる鴨たち、押し競饅頭のカモメたちでした!」
2022/12/02 小潮 干潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
またしても、おとといと同じ場所に昨日と同じパターン。ダンボール箱に入れた家庭ゴミが放置されていました。4時56分、北清水橋上流右岸の遊歩道で。
5時46分、中土戸橋の上流、カーブ地点。かなり暗いのですが、今朝はカモの仲間がたくさんいるのが肉眼で確認できます。おそらくホシハジロ、キンクロハジロだと思います。
5時55分、城北橋の上流の空が少し赤みを差してきました。今朝はとても冷たいのですが、風があまり強くないので、それほど厳しさは感じませんが、冬がきたなという思いはします。この付近の水面はごみもなく、きれいです。
6時14分、北清水橋の下に、今朝も川底が露出し、中洲ができています。周辺は緩やかに下流から上流に向かって風が吹いていて、水面がさざ波だっています。
6時19分、北清水橋上流の光景です。この辺りでも、水面にコガモが集まってきています。
6時22分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、最初にダンボール箱にはいった大物のごみがありましたが、全体的には数は多くありませんでした。飲み物は、缶コーヒーや、カフェラテの容器が目立ち、いわゆる水分補給系はあまりありませんでした。
黒川橋の下に、こんな赤いおべべを着たこがいました。6時34分。
志賀橋の下流に現れた干潟に、カモが集まってエサをついばんでいる様子をこの冬初めて見かけました。コガモに混じって、ハクセキレイもやってきました。
昨日と同じ場所に、今日もアオサギ君が来ていますね。まわりにはコガモたちもたくさんいます。6時50分、志賀橋上流。
6時54分、都会の朝に、生き物と人とインフラが共生する光景が猿投橋から見られました。
2022/12/01 上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
第17回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、名古屋で開催されました。
 日時  令和4年11月26日(土) 
 会場  熱田白鳥歴史館 白鳥庭園見学
      堀川クルーズ
       KKRホテル名古屋 (意見交換会)
 主催  木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会実行委員会 ・堀川1000人調査隊
2022/12/01 小潮 干潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
5時17分、金城橋のやや上流右岸の歩道。今朝も、アルミ缶を抜き取ったあとの残骸と思われる資源ごみの空袋が捨ててあるのに遭遇しました。昨日がこの付近の資源ごみ回収日。昨日の朝はこの袋はありませんでした。
5時55分、城北橋上流。干潮でごみが全部この付近に集まっていてもおかしくない時間帯ですが、水面に浮遊物はほとんどなくとてもきれいです。毎日変わる空の雲の姿が興味深いです。
「半分青い」田幡橋下流の空です。干潮時間帯をやや過ぎていますが、ほとんど水は動いていません。水位は非常に低いです。今朝はとても空気が冷たく、手袋をしていないと手がかじかんでしまいます。
6時21分、東田幡橋。浮遊ごみが、北清水橋と東田幡橋の間で滞留していました。今日から小潮の期間に入り、水位の変化が小さいためでしょうか、上流から流れてきたごみはこんなところでストップしてしまい、これより下流に流れていっていません。また、この付近は川幅が急に広がって、流れが緩やかになる場所であることも関係しているかもしれません。風も下流から上流に向かって吹いていて、水面もさざ波だっていますから、風に押し戻されていることも影響しているのかもしれません。
6時32分、北清水親水に戻ってきました。今朝は、ごみがとても少なく、特に空き缶、ペットボトルなど、飲み物の残骸が少なかったです。寒くなってきたことと関係もあるかもしれません。昨日までここにたくさん置いてあったごみ袋は、北土木事務所の方が片付けてくださったようです。
6時42分、志賀橋の下流は水位が大きく下がって、川底が露出していました。
6時46分、水位が大きく下がった志賀橋上流には、アオサギ君が立っていました。
2022/11/30 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
久々のなんじゃこれ? 家庭のゴミ箱にしてたダンボール箱をそのまま捨てていったようです。
北清水橋の上流右岸の遊歩道で。4時55分。
とても暗くてわかりにくいのですが、少し灯りが反射して明るくなった水面が少しさざ波だっている場所をよく見ると、確かにカモの仲間が活動を始めています。中土戸橋の上流、カーブ地点。5時50分。
5時56分、名城水処理センターの放流水は、左右二つの口が全開で、かなりの水量を放出しています。この下流の中土戸橋では、上げ潮時間帯であるのにもかかわらず、下流に向かって水が流れていたので、少し疑問に思っていたのですが、ここで理由がわかりました。昨日から今朝にかけての雨の量はかなり多かったみたいです。
6時4分、城北橋。空のしたの方に少しずつ、明るさが見えてきました。西から東に向かって風が吹いていますが、冷たくはありません。むしろ心地よい感じです。水面は枯れ葉が流れていますが、さほど多くはありません。雨のあとなので、暗くてわかりにくいですが、やや濁りを感じます。
6時15分、雨上がりの金城橋上流の空です。
6時38分、黒川橋付近は、水位が大きく下がっていることもあるとおもうのですが、とても水がすんでいて川底がくっきり見えます。
6時46分、水位が大きく下がった志賀橋上流に、川底が露出し、きれいな水のせせらぎができていました。今朝は庄内川の導水が止まっていて、滝から落ちる水は、くみ上げられた地下水だけです。
6時53分、ようやく朝日が街にかがやきを与えてくれています。猿投場にて。
2022/11/28 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月28日午前中の写真を送っていただきました。「鳥がすごい!!」いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「番外の新堀川は薄茶緑、堀川は緑色。鳥たち謳歌の晩秋。 流れゆく紅葉の落ち葉には風情があるに残念なのはポイ捨てのゴミ。  一週間ほど前の旋回の一羽のカモメはやっぱり斥候係? カメラをむけてもカモメたちは逃げません!」
2022/11/28 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
4時50分、今朝もいきなり、アルミ缶抜き取りの残骸ごみが放置してあるのに遭遇しました。まだ護岸や水面に投げ込まれていないだけましでしたが。北清水橋上流右岸の遊歩道で。
5時、久しぶりに、北清水橋の下に大きな中洲ができているのを確認しました。冬場は昼間の干潮より夜間の干潮時間帯に大きく水位が下がるので、私が活動する時間帯では、夏場にはこれが見られません。夏場と冬で、こうした昼間と夜間の水位の差が生ずるのは、地球の自転軸が傾いているためだそうですが、難しくてうまく説明できません。
5時23分、城北橋。干潮から上げ潮に転じて、ごみキャッチャーにたまっていた枯れ葉が、少しずつロープを離れ、遡上を始めようとしていました。しかし、昨日、SUP隊の皆さんが水面の人工ごみを掃除してくださったおかげで、ビニール袋や空き缶などは見られません。上流も水面はきれいです。
5時36分、田幡橋。干潮で水位が下がり、左岸の護岸の基礎が大きく露出していました。向こう側の建物は八王子中学です。水は少し上流に向かって動いていますが、動きは遅いです。
5時46分、北清水親水に戻ってきました。今朝は少し早く出勤しなければいけないので、早めに切り上げたため、ごみはそれほど多くなく、最初に出会った大物が一つ目立っています。日の出が遅くなり、北清水橋の上流も夜景です。
5時44分、黒川橋から見た下流ほう、北清水橋方面の夜景です。
2022/11/27 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時、北清水親水広場。いこいのためのベンチで、雑誌を読みながらビールを飲んで、缶詰と納豆の軽い食事をして、ごみは溝に捨てておく。こういう人には、この広場を利用してほしくありません。雑誌は求人雑誌でした。
5時15分、田幡橋近くのベンチ。ここでもいつもカップ麺を食べて置き去りにする人がいます。今日は、担々麺でした。
5時27分、金城橋下流右岸側のベンチ。ここにもお菓子の袋やたばこの箱が置き去りにされていました。ベンチはなくしてしまう方がよいのでは? と思うことしばしばです。
6時7分、色づき始めた城北橋上流の空です。いつもの景色ですが、水面に映る赤い色も好きです。
この不法投棄は、今までに見たことのないひどさです。一昨日まではありませんでした。これは悔しいけど、危なくて手が出ません。6時34分、金城橋下流左岸の急傾斜護岸にて。
6時49分、苦労して護岸から引き上げた、アルミ缶集めのおじさんたちの残骸。お金にならないものは、川や護岸にポイッです。捨てるは一瞬、拾うは難儀。こんなの許していいのでしょうか。
7時7分、今日はSUP隊の皆さんが水面清掃してくださるとお聞きしていますので、情報提供しておきます。現在、上げ潮の先端は北清水親水広場の横にあって、今は水の動きが止まっています。これから徐々に下流向きに流れをかえて、田幡橋の方に移動すると思われます。また、金城橋から田幡橋の間には護岸にビニール袋などがたくさんひっかかっていました。ご参考になれば幸いです。
7時24分、北清水橋上流。上げ潮の先端の付近にはごみが浮いているのですが、そこにはカモたちの美味しいエサがあるようで、いっぱい集まってきています。
7時17分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は日曜日で、少し時間に余裕もあったので、結構たくさんのごみを拾ってきました。袋を二つぶら下げて2キロ位歩きました。
7時29分、まもなく満潮の猿投橋。今朝は庄内川の導水がしっかり流れているので、滝の下から下流にあまり人工ごみは浮いていません。下流に流れていったようです。この付近では、導水は、ホウキの役割も果たしてくれています。水面には、数羽のコガモが泳いでいます。
2022/11/26 木曽と堀川をつなぐ交流会が、熱田白鳥の歴史館で始まりました。
木曽川と堀川は、水と木で繋がってきました。そのことをしっかりと共有できた温かい上下流交流会は、大成功だったと思います。最後に行われた意見交換会では、多くの方に発言いただきました。一人一人の言葉に、あたたかみと親しみがあり、17回も続けてきたこの交流会の素晴らしさを改めて感じました。木曽の行政を代表して向井南木曽町町長、名古屋を代表して松尾名古屋市副市長にもご感想をいただきました。会場のKKRホテルの窓からは、ブルーインパルスの飛行も見学できて、偶然この日に名古屋にきていただいた木曽の皆さんには、とても喜んでいただくことができました。11月26日。
2022/11/26 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月25日夕方の写真を送っていただきました。鳥の数に驚きです。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
「カラスもふくめて鳥たちの季節到来か? 白鳥公園はカモメと鴨たちの一年ぶりの再会の場です。」
2022/11/25 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月24日夕方の写真を送っていただきました。冬が近づいていることを感じさせる光景に見えました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「秋枯れに水は元気に流れゆき…照れくさそうにポーズの白鷺君。場所捜索の斥候役か?旋回を繰り返す一羽のカモメ。」
2022/11/25 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時49分、城北橋の上流が、少し明るくなってきました。今日も大潮で、満潮までまだ1時間くらいあります。この付近の浮遊ごみは、みんな上流の方に遡上してしまい、この付近は水面がとてもきれいです。それにしても、日の出が遅くなってきて、今朝もスタートしてから1時間以上になりますが、暗くてほとんど写真が写せません。
6時7分、田幡橋下流。枯れ葉が上流に向かって流れていきます。桜の木の落ち葉が多いと思うのですが、これが春だと花筏。でもこの季節の落ち葉筏は物寂しいですね。
いかにも都会の朝、というイメージの光景が広がっていました。6時14分、東田幡橋の上流方向。北清水橋方面。
6時23分、北清水橋。ようやく明るくなってきました。水面には大潮の満潮で下流から押し上げられてきたごみが増え始めました。これから上流に行くともっと増えてきそうです。
6時26分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、宅配ピザ(ドミノ・ピザ)の箱やビニール袋、サンタさんの赤い帽子など、珍しいものが捨ててありました。少しかさばっていますが、数は少なかったです。
6時43分、庄内川からの導水が停止して水深が浅くなり、水の動きもほとんどなくて静かなため、猿投橋の滝の上で、カモがエサをつついています。これも珍しい光景です。
2022/11/24 今週末、明後日11月26日(土)に、「木曽川流域と堀川をつなぐ上下流交流会」を実施し、木曽からお客様25名をお迎えします。
2022/11/24 大潮 満潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
4時47分、志賀橋。下流から上流に向かって吹く風がやや、冷たく感じる朝です。今日から大潮。満潮に向けて、下流から押し寄せてきた浮遊ごみが、この付近に集積しています。今日も庄内川の導水が止まっているので、押し返す力はありません。このまま猿投橋まで上がって行きそうです。
5時4分、北清水橋の下から下流方向の写真です。この北清水橋の下では、今朝のように、下流から上流に向かってかなり強い風が吹いていることが多く、水面が波立っています。しかし、少し下流に向かって移動すると、東田幡橋付近では、全くさざ波が立っていません。昨年も冬になると、この付近にカモがたくさん集まってきましたが、何らかの風避けのような地形になっているのかもしれません。
5時43分、城北橋と中土戸橋の中間カーブ地点。さっきまでやや強く吹いていた風は今はほとんど感じません。暗い水面は穏やかですが、カモたちの姿は見られません。
5時53分、城北橋上流の空が少し白んできました。大潮の満潮時間帯が近づき、水の動きはほぼ止まりました。浮遊ごみは、すでにもっと上流に流されてしまい、この付近は水面は掃除機をかけたあとのようにきれいです。
6時7分、田幡橋の下流。西の空も少しずつ明るくなってきました。名古屋港の満潮時間までまだ10分ほどあるのですが、この付近では、水の流れがすでに反転して、下流に向かって流れ始めています。
6時15分、北清水橋の上流。空がほんのり赤く染まり始めました。水面にカモのカップルがやってきて、活動し始めました。
6時18分、北清水親水広場に戻ってきました。昨日の祝日、1日雨が降ったこともあると思うのですが、路上のポイ捨てごみは多くなく、順調に帰ってくることができました。天候とごみもかなり相関関係がありそうです。
6時26分、黒川橋の上から。志賀橋の方から、下げ潮に転じた流れに任せて、浮遊する枯れ葉が流れ下り始めましたが、なぜか右岸側(北側)に沿うようにして流れています。大潮であることが関係しているのか、それとも川底の地形か何かの関係で、右岸側が流れが速いのか、それとも風のいたずらか。理由はまだ良くわかりませんが、良く見られる現象です。
志賀橋近くに浮いていた、発泡スチロールの箱のふたと、家庭ゴミの袋を拾い上げましたが、キチッと袋が縛ってなかったので、バラバラに水面に広がり、悲惨な状況になりました。何とか拾い上げたのですが、トングを水の中に落としてしまい、ゴム手袋での手作業になってしまって大変でした。北清水親水広場まで運んでおきました。
2022/11/23 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
5時9分、今朝は雨が振りだす前にと思って、いつもより1時間早く活動し始めたので、まだ真っ暗です。早起きのおかげで、城北橋の夜景もなかなかいいなあと感じました。
5時24分、満潮時間帯の田幡橋。水の動きはほとんどなく、枯れ葉が水面にたくさん漂っています。水面はとても高く、すぐ手の届くところにあります。
5時28分、東田幡橋の下流側。久しぶりに水面に映るドーナッツを見ました。明日から大潮ですが、今朝も満潮時間帯なので水位は高く、階段は水没して、手すりが少しだけ顔を出しています。
5時38分、北清水橋の上流も、この時間はまだ夜景です。水面に少し映る灯りがいい雰囲気です。
5時40分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、車のホイールとか、不法投棄された大きなごみ袋なんかを拾ってきてしまったため、少し量がありました。市民のボランティアのかたが清掃されてとてもきれいな区間もあれば、ごみが撒き散らされているような場所もあり、様々でした。色々と考えさせられます。
2022/11/22 中潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
さあ、スタート。でもイノシシがでてきたらどうしようか?4時30分 猿投橋 御用水跡街園入口。
ベンチの後ろに、名古屋市にお願いして付けていただいた看板ですが、結構効果があるように感じます。以前は、ここから護岸に大量の空き缶が投げ込まれていました。4時40分、稚児宮人道橋下流左岸。
また月食を見てるみたいた。中土戸橋のうえで。東南の空。5時39分。
夜景もなかなか美しい、中土戸橋の光景です。5時53分。
6時3分、ようやく城北橋の空が赤みを帯びてきました。
6時35分、北清水橋上流の水面は、空の様子を鏡のように映していました。今朝はごみの量はそれほど多くなかったのですが、マスクと空き缶、お菓子の包装が目立ちました。
6時47分、志賀橋。満潮から下げ潮時間帯に入り、水位はかなり下がってきていることが護岸の濡れかたを見ると良くわかりますが、ほとんど水は動いていません。今日は中潮ですが、潮の引きはじめは、流れることなく、ゆっくりと水位が下がって行く様子も時折見られます。ちなみに今朝は、庄内川の導水が止まっているので、なおさらだと思いました。
6時53分、志賀橋の上流にコガモが集まっています。浅瀬で休んでいる子たちもいました。
6時57分、猿投橋。今朝は、大幸川の出口に、油がいっぱい浮いています。見ていると、トンネルの奥から流れ出してきているようです。そういえば、北清水橋の下流でも、階段のところに油脂の固まりが5センチくらいのブロックになったようなものを拾い上げました。一見発泡スチロールかと思ったのですが、すぐにバラバラに崩れるので、油の固まりだとわかったのですが、何か関係があるのでしょうか。
2022/11/21 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月21日夕方の写真を送っていただきました。満潮時間帯で水位が高く、ちょっと迫力のある川になっていました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「真っ黒い水にまるで染められかのような黒い鴨たち。」
2022/11/20 長潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
6時33分、中土戸橋下流側左岸の紅葉した桜の木に、ちらほらと白い花が咲いているようにみえます。
6時38分、中土戸橋上流、ホシハジロがいるなあ、と思ったらいきなり潜って3つの輪だけが水面に残りました。
6時46分、城北橋上流の空です。先程まで小雨が降っていましたが、今は、半分青空がみえています。
7時5分、北清水橋上流の空と水面。幻想的にも見える光景にしばし見とれました。
6時20分の猿投橋と、7時20分の猿投橋。わずか1時間の差ですが、水位がかなり下がって、猿投橋の下には川底が露出しています。滝の下に、白い泡が激しく立っていることは変わらないのですが、水位が下がると、少し先では、白い泡が消えてしまい、泡が下流に広がって行かないことが良くわかります。
2022/11/19 今朝は、名古屋堀川ライオンズクラブが納屋橋で清掃活動を実施しました。まずは、福島正則像をきれいにします。
2022/11/19 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
6時24分、志賀橋上流。庄内川の導水は再開しています。小潮の干潮時間帯。
水は透き通り、アオサギやコガモがたくさん集まっています。
6時30分の北清水橋の上流。今日も良い天気です。空気はとても冷たいのですが、それがまた気持ちがいいです。
大きなコイが突然水面上に飛び上がって落ち、水面に大きな波紋が広がりました。田幡橋の下。6時48分。
そうこうしてたら、また跳ねた!
名城水処理センターの放流水の状態を見ていたら、足元にライターが。
たばこを路上で吸う人のマナーは、時折目に余ります。7時4分。
先日、NHKの天気コーナーで、紅葉は、陽射しを強く浴びると黄色から赤に変わってくると紹介していました。まさにこの木は、光が当たる側が赤に、その反対側は黄色になっていました。中土戸橋の東側道路にて。7時14分。
このホシハジロというカモたちは、水面に大きく首を突っ込んでエサをとるので、その度に水面にいくつかの輪が広がります。堀川の観察を通して、色々なことを教わり、風景を見ていても以前より興味を感ずることが多くなりました。中土戸橋の上流にて。7時30分。
2022/11/18 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月18日夕方の写真を送っていただきました。見事な紅葉にびっくりしました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「待ってました!はいポーズと白鷺君。」
2022/11/18 納屋橋で実施している、空芯菜を使った堀川浄化実験は、本日収穫作業を行い、一区切りをつけました。恵那農業高校から生徒さん3名と先生に来ていただき、慎重に作業していただきました。船着き場に、30p級の「ウナギ」が死んでいました。鳥がくわえてきたものと思われますが、堀川には、かなりの数のウナギが棲んでいることが改めて確認されました。今年は、空芯菜を一部残して、越冬させてみることにしています。新たな実験です。今年残した茎や葉から再生するのか、あるいは残された根から再生するのか? それとも全く枯れてしまって再生できないのか?とても楽しみです。
2022/11/17 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月17日朝の写真を送っていただきました。私もよく、靴が堀川に流れているのをみかけますが、どういう場面で川に落ちるんでしょうね??? いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「ぽっかりと 靴片方! もう片方は何処やら?」
2022/11/16 自社の技術力を使って、自由研究隊として独自の水質調査活動を続けていただいている
明電舎錦調査隊から、11月16日に実施した調査について、下記のレポートを送っていただきましたので、ご紹介します。
2022/11/16 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時34分、中土戸橋上流のカーブ地点。護岸のヨシが刈り取られてからしばらくの間、あんなにたくさんいたホシハジロが暗い時間帯には姿を消していましたが、今朝は、まとまった数のカモが戻ってきていました。ようやく警戒感が解けて、安心して、この場所で夜を過ごす気持ちになったのでしょうか。
5時56分、ようやく空が明るくなってきました。暗かったときに見かけたカモの群れは、どこかへエサを探しに移動してしまったようで、静かな水面が広がっています。中土戸橋上流。
6時5分、ようやく明るくなってきた城北橋。ごみキャッチャーに、いつものアオサギ君がいました。
6時8分、城北橋の上流に朝がやってきました。水面はきれいです。
6時13分、金城橋下流。上げ潮に転じて、ごみキャッチャーから逃げ出した集積ごみが、バラけながら縦に隊列を組んで遡上していました。今夜は半月。水位の変化が比較的小さい時期の特有の現象です。水位の変化が大きな時期は、バラけずにかたまったまま遡上して行きます。
6時20分、金城橋下流側。左岸の桜の木は、すっかり葉っぱが落ちてしまいました。右岸側は赤や黄色に紅葉してきれいです。
6時22分、金城橋上流側左岸の袂のセンダンの実が、見事な光景を見せています。鈴なりになった様は、まるでブドウの房のようです。しかし、これは放置すると、来年大変なことになりそうです。
6時40分、北清水親水に戻ってきました。今朝はあまりごみが多くなく、小袋3つでした。北清水橋の上流の空はきれいでした。
2022/11/15 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月15日夕方の写真を送っていただきました。少しずつ季節が変わってゆく様子を感じます。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「ちょっぴり冬の到来を感じさせる夕暮れ時、鴨たちも寒そうにしてました。」
2022/11/14 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月14日夕方の写真を送っていただきました。とてもたくさんのホシハジロがいてびっくりしました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「広い水面に淋しく「はぐれ鴨」一羽……。仲間たちは一杯居るのに、種族が違うのかな?」
2022/11/14 納屋橋で実施している空芯菜を使った堀川の浄化実験は、20週目になりました。今週金曜日には、恵那農業高校の生徒さんたちも来て、刈り取り収穫する予定です。一年草の空芯菜は、さすがに元気がなくなってきて、横に広がる太い茎がしおれてきました。 ただ、今年は初めての試みとして、刈り取るときに中心部を残して越冬できるかどうかの実験をすることにしています。
2022/11/14 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時30分、中土戸橋。今朝は西の方からとても強い風が吹いています。水面にはたくさんの落ち葉が流れています。気温はそれほど冷たい感じはしませんが、風で寒さを感じます。昨日が雨だったせいか、あるいは風で飛ばされてしまったせいか、路上のごみは比較的少ないです。夜明けが本当に遅くなってきました。
5時37分、風で波立つまだ暗い水面に、カモたちの姿がありました。中土戸橋上流、カーブ地点。
結構強い北風で、両岸の木の枝は揺れていますが、水面はきれいです。城北橋、5時46分。
枯れ葉が流れる水面で、コガモのエサ取りの活動が始まりました。55時56分、金城橋。
風でサザ波立つ水面に、今シーズン初めてこの付近でキンクロハジロを見ました。6時6分、田端付近。
天気晴朗なれど、波高し。6時13分北清水橋上流。
6時15分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、比較的ごみが少なく、小袋二つでした。いつもこうだといいのですが。
6時20分、北清水橋上流、黒川橋との中間地点です。この付近で風の向きが反対になって、水面のごみが押し返されて停滞していました。今朝は庄内川の導水が止まっているため、ほとんど上流からの流れはありません。今は満潮に向かって上げ潮時間帯で、この場所より下流では、下流から上流に向かってかなり強い追い風が吹いていました。地形の影響もあるのかもしれませんが、ここでは風向きが逆転して、水面で風がぶつかっているようで、不思議な光景です。コガモが一羽、遊んでいました。
庄内川の導水が止まって、地下水だけが流れている猿投橋の下流から志賀橋のあいだに、鳥がいっぱい集まってきています。水もとても透明できれいです。
2022/11/12 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月12日夕方の写真を送っていただきました。水面に浮かぶ鳥の数がものすごく増えてきた気がします。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「鴨たちの数と種類が増えてきているような感じですが、さて?」
2022/12/11 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月11日夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「たまには海の側から宮の渡しを…、で、広い水面に気ままに群れ遊ぶ鴨たち。」
2022/11/11 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時26分、金城橋の上流は、インターチェンジ、インフラの明るさ。金城橋の下流は明るく耀く月と星。
月明かりに光るアオサギ君の頭。5時36分、城北橋。
昨朝、少し明るくなった水面にたくさんのカモの仲間を見た、堀端橋の上流。今朝はまだ暗いうちからカモの姿が見られます。どうやら、中土戸橋の上流のヨシが刈り取られて身を隠す場所に困ったカモたちは、この辺りで夜を過ごすみたいです。5時51分。
6時36分、資源ごみ回収日にアルミ缶だけ抜き取って川に投げ込まれて漂流していた袋を一つ捕まえました。水を吸って重く、袋は劣化していました。東田幡橋。
6時49分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は大物があって、45L袋がほぼ満杯になりました。
7時、志賀橋。今日は庄内川の導水がアユの産卵保護のため停止しています。ほぼ満潮を迎え、下流から上げ潮で押し上げられてきた浮遊ごみは志賀橋付近に集中的に集まっています。自然ゴミもありますが、明らかに投げ込まれたと思われるごみ袋が目立ち、悲しい光景が広がっていました。
2022/11/10 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月10日夕方の写真を送っていただきました。美しい夕日と、ボランティア袋にゴミがいっぱい集められているのが印象的でした。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「夕暮れの真っ黒けの鏡のような新堀川下流に久々に鴨たちの群れ。また、カメラをむけても逃げない鷺君も。」
2022/11/10 大潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時35分、今朝もきれいなお月様です。日の出は、どんどん遅くなり、まだ夜明けになりません。城北橋にて。
わーー、きたきた、朝がきた。5時55分。中土戸橋右岸側から。
今日も、いい日になりそうです。今は空気がとても冷たくて、気持ちがいいです。6時00分、城北橋下流のカーブ地点。
6時10分、少し明るくなってきた堀端橋の上流に、キンクロハジロとホシハジロがいっぱいきていました。
6時43分、北清水橋に戻ってきました。今朝も比較的ごみが少なくて助かりました。昨日までたまっていたごみの袋は、北土木事務所の方が片付けてくださったようです。ありがとうございます。
6時52分、もう帰らないといけないのに、こんなものが、私の方に近づいてきてしまって。
拾わざるを得ませんでした。黒川橋下流左岸。
2022/11/09 大潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
夕べは、みんなを楽しませてくれてありがとう。今日はゆっくりとお休みください。稚児宮人道橋付近の遊歩道から。4時53分。
5時36分、本日のお勤めを終えて、最後の輝きを見せながら、城北橋の西に降りてきたお月様。
今日は、久しぶりに、まだ暗い水面に、カモの姿があります。5時43分、中土戸橋上流。
朝明けに輝く街。中土戸橋上流右岸から北東方向。
水面に映る、逆さ木立がきれいです。6時8分、城北橋上流。
朝の光を微かに浴びて、知恵の輪のような光景です。6時29分、北清水橋下流。
6時34分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝はごみが少なくて助かりました。
6時44分、水面を眺めて、何を狙ってるんでしょうか。いつもここで出会うハクセキレイです。黒川橋の下流左岸。
庄内川の導水が再開しました。大潮の満潮で水位が高く、滝は小さく見えます。遠くから見ると白い泡はほとんど立っていませんが、近くで見るとやはり白い泡がかなりたっていて、橋の上ではパルプ臭が鼻を刺激します。7時00分。
2022/11/08 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、本日11月8日午前中の写真を送っていただきました。今日は皆既月食。大潮の日の一斉調査に参加いただいている調査隊の旗が写っていました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「いつもより少し上流から…鷺一羽と変わらぬ秋色。」
2022/11/08 あの新堀川で、たくましく生きている鳥や魚たちの記録!  新作動画をYoutubeにアップしました。
2022/11/08 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜北清水橋)  晴れ
5時45分、城北橋上流の夜明け。
この景色を見るだけで、日々心が洗われます。5時54分、城北橋下流。
6時5分、少し明るくなってきた城北橋下流。ヨシが刈り取られて護岸はきれいですが、隠れ場所がないためか、やはり夜間はカモたちは別の場所に移動してるようで、お留守です。
護岸にほりなげられているのを、ひきあげてみたら、いつもの資源ごみ袋のパターンでした。城北橋。6時17分。
6時45分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝はビックリするようなごみをたくさん拾いました。志賀橋のたもとでは、大きなカンカンの入ったスポーツバック、黒川橋の下では、水面に浮いていた、正体不明の重たい布袋、車から投げ捨てられたと思われるビニールのごみ袋3つ、エトセトラエトセトラです。
2022/11/07 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜北清水橋)  晴れ
6時37分、猿投橋。庄内川の導水はまだ復活していなくて、滝から落ちる水の勢いはなく、満潮で下流から押し上げられてきた浮遊ごみが、滝の下まで上がってきて滞留しており、無残な姿です。
6時43分、北清水橋上流の空です。
6時46分、黒川橋付近には、投げ込まれたごみ袋がいくつも浮いていて、空き缶やごみ入りレジ袋、プラスチックのお皿などが景観を悪くしていて、とてもさみしい光景でした。コガモが2羽、遊んでいるのだけが救われる光景でした。
2022/11/06 紅葉の木曽路 レポート 中日本建設コンサルタント(株)かわせみ調査隊
2022/11/06 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、11月6日夕方の写真を送っていただきました。いつものように、楽しいコメントと写真をご紹介します。「月は東に日は西に、深まりゆく秋の夕暮れの風情たっぷり。旗屋橋たもとの釣人の釣果は本日0の様子で苦笑い……。」
2022/11/04 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、本日11月4日朝の写真を送っていただきました。早朝だと、太陽の角度や写真を写す方向によって、水面が黄色っぽく見えるんですね。ちょっと驚きました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「白鳥橋界隈には鴨たち、大瀬子橋界隈は浮遊ゴミ一杯でした。」
2022/11/04 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
少し明るくなると、昨日のようにホシハジロたちが何羽かやってきて、朝の活動を始めます。整列して、微妙な面白い模様を描いてくれます。5時58分、中土戸橋上流のカーブ地点。
6時4分、今朝は放射冷却で少し冷え込んでいるせいでしょうか。名城水処理センターの放流水の上に、うっすらと湯気が立っているのを確認しました。今シーズン初めてです。
今朝は、昨日と比べて、透明感もないし、どよーーんと濁った感じがして、あまりいい気分にはなれない田幡橋。そういえば、アユの産卵の保護のため、昨日から庄内川の導水が止まっているんだ、ということに気がつきました。庄内川の導水の恵みが堀川に与えている力を、改めて感じさせられます。 6時31分。
6時44分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、結構たくさんのごみがありました。親水広場のわくわく地下水で手を洗うと、お湯で洗っているように快適です。
庄内川の導水が止まっているため、猿投橋は、わずかの地下水がおりてくるだけで、ほとんど丸裸です。滝の下は、干潮で導水もないため、干上がっています。滝の上の水も元気がありません。ただ、地下水が流れているだけの志賀橋付近はきれいな浅瀬になっていて、コサギやコガモが集まっています。7時01分。
2022/11/03 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、11月3日夕方の写真を送っていただきました。ごみが散乱している護岸はちょっと残念ですが、水面はとても癒されました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「沈まんとする秋の太陽を凛として見とどけるような鷺君。一方の烏君は屋台船で焼くサンマの香りが恨めしい感じ?」
2022/11/03 庄内川から堀川へのきれいな水の導水は、庄内川の水分橋にある頭首工(ギロチンのようなゲートです)を一部締めきって、庄内川の水をプールのようにためて、そのたまった水を堀川に流す仕組みになっています。しかし1年に二度、11月のアユの産卵期と、3月のアユの遡上期に、庄内川をできるだけ自然な流れに戻すため、ゲートを開けてこのプールをなくすため、堀川への導水がとまります。その予定カレンダーを名古屋市からいただきました。今日から11月7日までは、堀川には水が流れてこなくなります。庄内川のアユが、無事元気に育ちますように。
2022/11/03 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
悲痛な叫び、全く同感です。田幡橋左岸の歩道橋降り口付近にて。5時16分。
木の間から眺める朝焼けがきれいでした。中土戸橋下流の右岸から東の空。5時55分。
護岸のヨシが刈り込まれた水面にも、明るくなるとエサをもとめて、どこからか、ホシハジロやキンクロハジロたちが水面に戻ってきています。6時6分、中土戸橋上流。
城北橋の下流の右岸に、またランタナの花が咲き始めました。少し遅めの咲き方のような気がしますが、きれいです。6時14分。
6時15分、今朝の名城水処理センターの放流水は、ややカルキ臭が強いようです。風向きのせいかな?
6時18分、城北橋のごみキャッチャーには、昨日、おとといの資源ごみ回収日に、アルミ缶を抜き取って、余った空き袋を詰め込んだ青い資源ごみ袋がいくつか流れ着いていました。アルミ缶を抜き取るのはよいとしても、川に袋を投げ込む行為はちょっと許せない思いです。
6時42分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝も路上に落ちているごみは多くはありませんでした。北清水橋付近は干潮で水位が低いこともありますが、水は透き通っていて、コイや川底の様子がよく見えます。
6時56分、小潮の日の朝は、志賀橋上流は、干潮で浅瀬になって、透き通った水辺には、今朝もたくさんの鳥がやってきています。アオサギ、コサギ、コガモ。鳥たちの楽園です。
2022/11/02 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
あの橋の上で、空き缶の整理をしている自転車を止めてる人が投げ込んだのかな? 空き缶のぶつかる音が回りに反響しています。ビニール袋がまだ沈まない状態で浮いています。今朝はこの付近の資源ごみの回収日です。 5時15分、東田幡橋。
5時34分、城北橋の上流。雲の切れ間が見えてきました。
今日もいい一日になりますように。城北場下流から東の空と水面に祈ります。5時45分。
一日雨が降った翌朝は、歩道に落ちているごみも比較的少なく、気持ちのよい散策道です。中土戸橋。5時52分。
ヨシがきれいに刈り取られた水辺。人間にとって気持ちのよい景色ですが、寝ぐらが急になくなったためか、ここ数日、早朝の水面にあまりカモが見られなくなりました。5時58分、中土戸橋上流のカーブ地点。
雨の上がった翌朝ということもあるのでしょうか。名城水処理センターの放流水は、結構勢いよく、大きな音を響かせて流れ出しています。6時6分。
6時08分、城北橋のごみキャッチャーは、右側のゲートの方に向かってごみが流れ、それが中断したように見えます。名古屋港の潮位から想像すると、小潮の今日は、ごみキャッチャーは稼働していない可能性があるのですが、意外に活躍したのかもしれません。
きれいな朝が始まった、城北橋上流。6時13分。
金城橋右岸下流側の護岸に、また心ない投げ捨てがありました。残念です。6時26分。
田幡橋下流側の右岸、傾斜護岸の下の方にも、ビニール袋が投げ込んでありました。資源ごみ回収日に見られるいつもの行為のようにも見られます。残念です
6時40分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は雨上がりのためか、路上に落ちているごみは少なかったです。北清水橋の下は、水が透き通り、コイや川底がよく見えています。
すっかり晴れ上がった北清水橋上流の空。いい日になりそうです。6時44分。
2022/11/1 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、10月31日夕方の写真を送っていただきました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「何処から流れ着くのか? 白鳥橋南に久々のゴミの大帯でした。」
2022/11/1 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
5時56分、城北橋上流。今朝は雲が厚いせいか、なかなか明るくなりません。水面は、引き潮で浮遊ごみがすべてごみキャッチャーに集まっていて、きれいです。
6時30分、北清水橋親水広場に戻ってきました。大きく水位が下がって、階段が露出してるなあ、と思ったら、あれ、空き缶?拾ってみたらガスボンベ。最近多いですね。川へのボンベの投げ捨てが。でも、拾ったごみは今朝は少なめでした。
6時42分、志賀橋から黒川橋にかけて、水位がかなり下がっています。水も透き通っていてきれいで、普段なかなか確認できない川底の様子がよくわかります。この夏の大雨で、庄内川から白っぽい土が大量に流れ込み、一旦川底の藻を覆ったようでしたが、また藻が大きくなり始めています。コイは、まだお休み中です。
6時48分、今朝も志賀橋の上流の浅瀬には、コガモがたくさんきて、水面をつついてエサをとっています。
2022/10/31 空芯菜を使った納屋橋の堀川浄化実験は、18週目になりました。虫食いになっている葉っぱの上にかぶさるようにして、空芯菜が成長していっています。空芯菜を食べている「幼虫」が見つかりました。細長い体が特徴のこの幼虫の名前は?ご存じの方、お見えになりますか?
2022/10/31 堀川に浮いているゴミをなくしたい! 市民と行政の切なる願いを、先端技術「海洋ドローン」に託して、名古屋市が9月26日から来年2月まで、実験を実施しています。その第1回目の実験が、9月26日に実施されました。名古屋市も、こういう動きをしていることを、一人でも多くの市民に知っていただきたい!こんな思いから、この短編動画を作成し、名古屋市のご了承をいただいて、Youtubeにアップしました。
2022/10/31 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
城北橋下流の朝です。5時43分。
中土戸橋上流のヨシが、きれいに刈り取られていました。金曜日の朝はまだ刈り取り前でした。すっかりきれいになって、遊歩道もよく見えます。5時52分。
遊歩道がきれいに見える中土戸橋上流。これぞ親水空間ですね。5時56分。
6時19分、田幡橋下流。この付近のヨシは、今年かっていただけることになっていますが、11月になってからだそうで、まだきれいになっていません。しかし、城北橋の方から少しずつ刈り取りが進んできていて、護岸がきれいになってきています。その分、ごみは目立ってしまいますが。
6時31分、北清水橋上流。水面に、ダンダラ模様の空が映り、湧き水の拡げる水紋とコラボしています。
6時35分、北清水親水広場に戻ってきました。週末2日間、お休みしたので、少しごみの量は多かったですが、それでも気温が下がってきたせいか、外飲みが減ってきたようで、空き缶、ペットボトルは減ってきました。アイスクリームの容器や串もほとんどありません。相変わらず減らないのは、たばこの吸い殻です。
早朝の浅瀬に集まってきた鳥たちです。6時50分、志賀橋上流。(動画)
2022/10/28 あっ、潜った! キンクロハジロ。
6羽のキンクロハジロが、目の前で次々に潜る様子がかわいらしく、おかしくて、超短編動画をYoutubeにアップしました。
2022/10/28 カワセミがエサを狙って、猛スピードで新堀川の水中に飛び込んだ! 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、昨日は、大潮の新堀川と堀川下流部の様子を動画に記録してくださいました。 先日の、上中流部の続編として、「ある晴れた秋の日に、新堀川と堀川下流部で見た光景 2022.10.27」というタイトルで、Youtubeにアップしました。
2022/10/28 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時40分、今日も、水面、空ともとてもきれいです。気持ちのよい日になりますように。城北橋下流。
昨日の朝は、ここにラテカフェのカップがありましたが、今朝はシェイクでした。でも実は、1個拾うごとに、ゲームで的に当てて打ち落としているような快感があったりもします。堀端橋上流。5時50分。
6時30分、北清水橋。先ほど水面に流れていたビニール袋を引き上げて、水を抜いておきました。今それを回収したのですが、昨日、水面に投げ込まれていた資源ごみ袋ばかりです。アルミ缶抜き取りの残骸です。
6時38分、大潮の満潮前の上げ潮時間帯で、水はかなり速く流れています。流れの速い時は、水面に浮いているビニール袋は、この辺りでは、向こう側の右岸寄りを、もうスピードで流れて行きます。
6時43分、北清水橋の上流を見ると、黒川橋の手前に上げ潮の先端があって、ごみが集まっています。それにしても今朝は、浮いているビニール袋の多いこと。あきれます。
6時45分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、それほどごみは多くありませんでしたが、車からポイ捨てしたようなごみ入りビニール袋がありました。北清水橋の下では、かなり強い西風が上流に向かって吹いていて、水面が波立っています。
今朝もお腹の黄色い、きれいなキセキレイに出会えました。6時58分、黒川橋。
2022/10/27 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、昨日、堀川上流部で撮影し編集してくださった動画を、Youtubeにアップしました。「ある晴れた秋の日に、堀川上中流部で見た光景」(動画)
2022/10/27 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
夜明け前の静かな水面で、カモさんたちが休んでいます。5時35分、城北橋下流。
カモの集会が、波紋を拡げています! 6時1分。中土戸橋上流のカーブ地点。
やはり、空には雲のある景色がいいなあ。空には「くも」、水の上には「カモ」。城北橋上流。6時17分。
あっ、もぐった! キンクロハジロが次々と! この鳥は、潜ってエサを取るタイプのカモですが、こんな愉快な光景を見たのは初めてです。6時3分、城北橋下流。(動画)
きれいな水面に映る、飛行機雲。6時29分、田幡橋下流。
「未来なんて、何かせな かわらんやろ!」 そんなカップ、ここに捨てるところから変わってくださいね。6時32分、田幡橋の下で。
北清水橋でも、飛行機雲がきれいに映っていました。6時41分。
6時43分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、ごみの数はかなり拾いましたが、大物がなかったので、かさばらずに助かりました。
また今日も、資源ごみ袋が浮いています。アルミ缶を集めて抜き取った空の資源ごみ袋がいっぱいつまっているようです。昨日と今朝は、この流域の資源ごみ収集日で、いつもみられる、残念な光景になっています。6時50分、黒川橋の下流。
6時55分、黒川橋の下は、昨日の朝と夜の満潮時に、川からあふれでた水が残したごみが打ち上げられています。大潮の満潮は、水位が高いので、こういう現象が起きます。
2022/10/26 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時33分、今朝は雲一つない青空。夜があけるのが楽しみです。5時33分。城北橋上流。
やや赤みをおび始めてきた東の空。まだ薄暗い南側。気持ちのよい夜明けです。5時42分。城北橋下流のカーブ地点。
見事な六角形に並んだカモさんたちでした。5時52分。中土戸橋上流。
雲一つない空は気分はいいですが、今一つ面白味に欠けると言えないこともありません。水面もきれいです。6時23分、田幡橋下流。
大潮の満潮時間帯の東田幡橋方面。満々と水をたたえ、川幅も広く見えます。6時27分。
今、田幡橋の下で、川から水が溢れ始めました。6時29分。(動画)
6時36分、北清水親水広場に戻ってきました。今日は、おかしなものを拾ってしまい、持って帰るのが大変でした。親水広場の池は、川と繋がってしまっていました。
黒川橋の下流、約100mの右岸側護岸に何かおかしなものが落ちていました。6時46分。
護岸の近くに寄ってきたビニール袋を引き上げました。名古屋市の指定資源ごみ袋でした。中身は、空っぽの資源ごみ袋が何枚か入っていて。ペットボトルも一つ入っていました。水がいっぱい入ってしまっていて、抜くのが大変でした。アルミ缶を集めて回る人たちの誰かの仕業だと思いますが、ほしいものだけ抜き取って要らなくなったものを川にポイ捨てする行為があとをたちません。ちなみに今朝は、この付近の資源ごみ収集日です。6時55分、志賀橋下流。
2022/10/25 大潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
4時59分、北清水橋の夜景です。
5時25分、金城橋上流の夜景です。
5時32分、城北橋上流。川を見てるというより、池を見てるような錯覚に。
5時39分、中土戸橋上流のカーブ地点。夜明け直前の空と、水に映る景色にいつも癒されています。
お箸も、袋が保護色だとなかなか見つけにくい。5時58分、城北橋下流の歩道にて。
6時、大潮の満潮時間となり、堀川の水位はかなり高くなっています。名城水処理センターの放流水は、確かに放流されている音はするのですが、水面では全くその様子がわかりません。こういう光景は始めてみました。
何かの動物が、お手々を前に出して、「ちょうだい」してるように見えるのですが。この雲。6時8分、城北橋上流。
6時24分、田幡橋上流。暗いうちにはここは濡れていませんでした。どうやら30分ほど前の満潮時に、川の水が溢れ出したようです。
6時30分、北清水橋下流の遊歩道で、ハクセキレイがエサをついばんでいました。(動画)
黒川橋の下流に、だれかが今朝、投げ込んだと思われる大きなビニール袋が浮いています。
1時間前には浮いていませんでした。6時40分。
黒川橋の下流に、だれかが今朝、投げ込んだと思われる大きなビニール袋が浮いています。1時間前には浮いていませんでした。6時40分。
黒川橋の下で今度はキセキレイに出会いました。今日はついてる!6時46分。(動画)
2022/10/24 納屋橋で実施している空芯菜を使った浄化実験は17週目になりました。空芯菜は、とてもおいしいよいうで、相変わらず虫食いの被害にあっていますが、犯人はまだ見つかりません。でも、虫が食うより、空芯菜の成長が上回っているようで、生育に大きな影響はないみたいです。虫(無視)して、いいかな???
2022/10/24 中潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時18分、明日から大潮になるのですが、城北橋の東の空には、新月間近のスリムな月が昇ってきました。
夜明け前の静寂。中土戸橋上流。5時30分。
明るさを取り戻し始めた街。中土戸橋下流の右岸より。5時41分。
明るくなってきた水面で、コガモたちが活動を始めました。5時49分。中土戸橋上流のカーブ地点。
水面に映った森のような景色の上を、仲間と共に泳ぐホシハジロのグループ。5時54分。中土戸橋上流のカーブ地点。
今朝は堀川の水位が高いので、名城水処理センターの放流水は、水面下で堀川に流れ込んでいます。放流の大きな音は響いています。6時1分。
東田幡橋付近の水は、とても澄んでいてきれいです。水面にごみもなく、やや上流から風が吹いて水面が波立っています。つまり、やや北風ですね。6時19分。
6時25分。北清水橋の上流側には、立ち上がるような雲がありました。黒川橋との中間に、上げ潮と上流からの流れがぶつかる潮目があって、枯れ草などのごみが集積しているようです。この付近にはエサがおおいのか、鳥が集まっています。
6時29分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、道路に車からポイ捨てしてあるごみ入りビニール袋を4つも拾いました。
ごみの中からエサを探してつついているコガモ。コガモもカラスも似たような行動です。保護色にもなってますね。6時36分、北清水橋と黒川橋の中間。
黄金色に輝く、黒川橋の下流側。6時40分。
6時48分、猿投橋。滝の上では澄みきったきれいな水が、滝から落ちると大量の泡を発生させる季節になりました。
2022/10/23 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月23日夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「美しい真っ白な鷺と出会いました。遊覧船で秋のサンマで一杯!なんて乙なものでしょうね。(これ蛇足)」
2022/10/23 中潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時5分、黒川橋の上。久しぶりにヒドイ姿を見ました。
5時25分、北清水橋の下。護岸近くに流れてきたごみ袋を引き上げました。しかしそのあとが悲惨。ビニール袋が劣化して破れ、中からごみがあルれだし、その始末に格闘すること5分。オロナミンCのびんやら、ペットボトルやら、コンビニ袋に入った弁当の容器やらティッシュペーパーやらが陸上に散乱し、大変でした。結局、分別してないから川に投げ込むのですね。でも、ごみ袋は水に浮いているうちに、溶けるようにして劣化して行きます。これがバラバラになって、川から海に流れ込むと思うと、ゾッとします。
5時35分、田幡橋にまた、切り刻み魔が現れました。橋の上からぶちまけたと思われる切り刻んだビニール放送や紙が散乱していました。大半は川の中に捨てられてしまったと思われます。
コガモが多かったこの水面に、きれいなホシハジロの姿も目立つようになってきました。中土戸橋上流のカーブ地点。6時11分。
名前はわかりませんが、キクの仲間のような気がします。たくさん、金城橋上流の左岸に咲き始めました。
ブルーデージーかな? 7時23分。
明るくなった田幡橋に、切り刻み魔がばらまいた紙吹雪の跡が、下流側のヨシに残っていました。7時28分。
7時39分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は日曜日で少し時間に余裕もあったので、護岸の草むらのごみと格闘してしまいました。今朝、水面や護岸、路上で回収したごみです。引っ付き虫が、ズボンや靴について、ちょっと大変です。
8時、猿投橋に白いあわが目立つ季節がやってきました。
2022/10/22 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月22日夕方の写真を送っていただきました。楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「久々にゴミの帯。夕陽の美しさに誘われて足を延ばした新堀川は、真っ黒けのけで鏡のようでした。」
2022/10/21 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月21日夕方の写真を送っていただきました。楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「カメラを向けても全く逃げようとしない不思議なサギでした。」
2022/10/21 長潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
わー、きれい! 思わず今朝もうなりました。城北橋上流。5時38分。
下流側のゴミキャッチャーの上には、アオサギ君が定位置にいました。
「使いポイ捨て禁止ライター」と、名称変更をしてほしい。城北橋、5時40分。
名城水処理センターの放流水は、ほぼ真横に滑り出しています。今朝は長潮、最も水位の変動が小さいと言われる日です。満潮から3時間ほどだった下げ潮時間帯ですが、水位はあまり高くありません。
初冬を思わせる田幡橋下流の光景。6時38分。
6時46分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は一袋ですみました。
7時、水位が下がって浅瀬になった猿投橋下流に、今朝もきれいなコサギがきていました。
2022/10/20 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
マツケン・サンバ ではなくて、コガモがサンバ(3羽)。中土戸橋、6時4分。水面はとてもきれいです。
ちょっと捨てかたが難しくなると、すぐにこういうゴミが。乾電池のつまったごみ袋。中土戸橋上流左岸遊歩道にて。6時9分。
ヨシの根本に、コガモがいっぱい集まっています。6時14分、中土戸橋上流左岸。
6時42分、北清水橋。朝日を浴びて、建物の側面がかがやいています。
6時45分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、東田幡橋から田幡橋付近にたまった枯れ草を集めたので、大量のごみになってしまいました。
6時53分、今朝の志賀橋下流も、水がとてもきれいです。川底の様子がよくわかります。
7時、干潮で浅瀬になった猿投橋の下流に、コサギやコガモが集まってきて、エサをとっています。
2022/10/19 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月19日夕方の写真を送っていただきました。遊覧船が堀川を頻繁に走ると、水が攪拌されて堀川の水質にプラスになると考えていますが、大きな波が立っていますね。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「記念橋下の公園は除草されてスッキリ……。 干潮で流れ着いたゴミはやむなしか!このくらいの量なら、こちらで除去する手も、と思案です。」
2022/10/19 日本ハンギングバスケット協会のみなさんが、納屋橋周辺に飾られた花々のリニューアルをされていました。これから早春まで、秋冬バージョンの花々が堀川に彩りをそえてくれます。とても楽しみです。自動の潅水装置がない納屋橋の上などは、毎朝、水やりをしていただける方がおられるとのことです。感謝です。
2022/10/19 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時36分、今朝も気持ちのいい夜明けに出会いました。城北橋下流。
城を枕に。。。カモたちは、まだ動きはゆったり。眠っているみたいです。5時39分。中土戸橋上流のカーブ地点。
対岸のヨシが少しずつ枯れ始めてきたのですが、代わりに、セイタカアワダチソウの黄色い花が目立ち始めました。中土戸橋の上流。5時57分。
6時5分、ゴミキャッチャーのごみが少ないなあと思ったら、上流から、かたまりが戻ってくるところでした。
今朝も気持ちのよい青空が広がっています。北清水橋上流。6時39分。
6時41分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝の拾い物です。
水位が下がって川底がくっきり透けて見えている志賀橋の下流です。6時52分。
コガモがカップルで寝そべっていました。何をしてるのかな、と見ていたら、どうやらコンクリートについたコケか何かをエサにしているようです。6時50分、黒川橋の上流右岸 (動画)
透き通った水。気持ちのよいせせらぎが現れた志賀橋上流。コガモのカップルがやってきてました。6時56分。
2022/10/18 納屋橋で実施している空芯菜を使った浄化実験は16週目となりました。空芯菜は大きく育っていますが、葉に虫食いのあとが広がってきています。どんな生き物が葉を食べているのかは、まだ確認できていませんが、きっと美味しいんだろうなあ。
2022/10/18 小潮 干潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
ここは、こういうものを捨てて行く常習犯がいます。5時2分、黒川橋の下流側右岸の遊歩道。
堀川越しに見る天守閣にかかる雲も、秋の深まりを感じさせます。5時51分、堀端橋上流右岸より。
中土戸橋の上流のカーブ地点は、引き潮になると水位が下がって、カモたちが身を隠すようにしてエサをとっています。
護岸近くの水面に広がる波紋は、そこにカモがいることを示しています。6時4分。
今朝の名城水処理センターの放流水は、堀川の水面が干潮で低いため、ストンと水の上に上から腰を下ろすような形で流れ出しています。水はとてもきれいです。6時14分。
こんな空もなかなかきれいです。城北橋上流。6時18分。
一昨日の16日、日曜日にSUP協議会の皆さんが水面清掃していただいたためだと思いますが、田幡橋下流のヨシに多数引っ掛かっていたごみがきれいになくなっていました。6時32分。
6時41分、北清水橋上流の朝です。
6時45分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝拾ったごみです。
2022/10/17 10月15日(土)、第31回堀川1000人調査隊事務局人調査隊会議が開催されました。
会議の様子をご紹介します。
第31回調査隊会議で報告された、市民調査の結果をご紹介します。
第31回調査隊会議で報告された、名古屋市の浄化施策をご紹介します。
2022/10/16 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
8時25分の北清水橋の空は、とてもきれいでした。
時35分、城北橋の上流側。満潮まであと1時間ほどしかないのに、ゴミキャッチャーから逃げ出したごみは、まだこんなところで停滞しています。水の動きがよほど緩やかだったのでしょうか。
8時36分、城北橋の下流側。ゴミキャッチャーからごみはすべて逃げ出しからっぽです。
きれいな青空が広がって水面に写り快適です。
2022/10/15 10月15日(土)、名古屋国際会議場で、第31回堀川1000人調査隊会議を開催しました。市民と行政(名古屋市)が一緒になって、堀川や新堀川の現状分析、課題などを情報交換し、意見を出し合って今後の方向性を話し合いました。これまで半年ごと、15年間にわたってこの会議を30回積み重ねた結果、15年前の堀川と現在の堀川が見違えるようにきれいになったこと、でも、まだまだ課題がいっぱいあること、そういう現状認識をあらためて官民で共有しました。この写真は、会議が始まる前に撮影した記念写真です。会議の内容は、あらためてウェブサイトでご紹介する予定です。
2022/10/15 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
今日も美しい朝が始まったところに出会えたことに感謝です。城北橋。5時26分。
城北橋下流の夜明け。5時33分。
6時03分、干潮で水位の低い堀川に、名城水処理センターの放流水が、ウォータースライダーのように注ぎ込んでいます。すぐ近くには遡上してきた木の葉っぱが放流水に遮られて停滞し、カモがエサをとりに集まっています。
明るい水面が広がり、白い雲を映す北清水橋上流。6時40分。
6時43分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝拾ったごみは2袋。昨日までここに置いてあったたくさんのごみ袋は、昨日、北土木事務所の方が片付けてくださったようです。
さて、この北清水橋、いったい何階建でしょう? 堀川検定の問題にしてもらえるかしらん? 6時50分、黒川橋から撮影。
志賀橋の下からのぞいた猿投橋方面。きれいな水面に映った樹木の影が心を癒します。6時58分。
2022/10/14 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時31分、城北橋の上流の空が、オレンジ色になってきました。今朝は雲ひとつありません。
城北橋下流の影絵。5時39分。
6時19分、東田幡橋。今日から中潮。大潮のあとの中潮の時は、この付近の護岸にゴミがたくさん打ち上げられることがわかってきました。1時間前に水面近くから引き上げておいた水草などが乾いてきたので、これから回収して帰ります。
6時27分、上げ潮の先端が、北清水橋の下流側にあって遡上しています。よく見ると、北清水橋の上流側にも、もうひとつ集積が見られます。大潮の時のように、一気に遡上するのでなく、呼吸をするように、数度の波が押し寄せるように、少なくとも2回の波に別れて、今朝は上げ潮が遡上しているようです。
浄化のために植えたヨシが、枯れてごみとなり、空き缶などを引っ掻けて水面を流れています。北清水橋下流。6時34分。
6時43分、北清水親水広場に戻ってきました。本日回収したゴミは、多かったです。
2022/10/13 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
毎朝来てるね、アオサギ君。5時28分、城北橋。
護岸に投げ込まれていた雑誌の入った箱です。5時48分、中土戸橋の上流。
6時28分、稚児宮人道橋近くの植栽の裏に隠すようにして、5月人形の箱のようなものが捨ててありました。
6時43分、北清水親水広場に戻ってきました。中土戸橋近くの護岸に投げ込まれていたマンガ本の入ったダンボール箱と、稚児宮人道橋の近くの植え込みの裏に隠すようにして捨てられていた人形の箱を引き上げてきたので、今日はちょっと重労働でした。
2022/10/12 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月12日(水)夕方の写真を送っていただきました。とてもすがすがしい光景です。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「本日も清々しい夕暮れの堀川でした。」
2022/10/12 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
かけ昇る黒雲。5時22分、金城橋。
ここのアオサギ君は、この場所が指定席のようで、今朝も同じ格好をしてとまっていました。城北橋、5時34分。
中土戸橋の東が、真っ赤に染まってきました。5時44分。
川が燃えている! 堀端橋下流(南側)  5時50分。
また、カワウが、ウナギをくわえていました。5時59分、中土戸橋。
時折明るさを見せる朝の雲でした。城北橋下流。6時10分。
思わずうなってしまうほど、美しい鏡面の景色でした。金城橋上流。6時29分。
今朝の拾い物。大袋一つでした。6時40分。北清水親水広場。
まもなく満潮です。大潮の上げ潮の先端は、黒川橋の下に迫っています。6時48分。
2022/10/11 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月11日夕方の写真を送っていただきました。ここ数日のこの付近の堀川は、とてもきれいなようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「美しく滔々と流れゆく、秋の夕暮れの堀川でした。ゴミも少なく、いつもこんな風だと好いなと痛感です。」
2022/10/11 空芯菜を使った堀川浄化実験は15週目になり、空芯菜は順調に育っています。が、、、、、、、! なんと、空芯菜の上に、ごみが投げ込まれていました。資料がつづられたファイルのようですが。
2022/10/11 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 前日雨 当日朝雨
5時17分、少し雲が赤みを帯びてきました。金城橋上流。
5時24分、城北橋の朝が始まりました。西側には、満月がまだ浮いています。
水面に映る満月とアオサギ君のツーショット。5時29分、城北橋。
5時40分、心浮き立つ水辺の朝。5時40分。城北橋下流のカーブ地点から東方面。
今朝は田幡橋の下にただよっていました。昨日から浮いている発泡スチロールの箱です。6時19分。
大潮満潮時間帯の東田幡橋付近。護岸の階段は完全に水没していますが、透明感があり、水面にごみはなく、快適です。水面のごみは、もっと上流に行ってしまっているようです。
ストライプのシャツを着たような堀川の水面です。6時29分、北清水橋上流。
6時31分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝拾ったごみです。
2022/10/10 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月10日夕方の写真を送っていただきました。今日は満月の大潮、夕方にかけて非常に潮位が高くなっています。熱田区付近の堀川は、とても水がきれいだったそうです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「えっと驚くような水豊かで綺麗な堀川でした。」
2022/10/10 大潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水少ない  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 前日雨 当日朝雨
6時28分、雨。大潮、満潮時間帯の猿投橋。満々とした水は、結構きれいです。庄内川の導水はやや水量が絞ってあるように見えました。橋の下に、マスクをした木の枝があり、ちょっとおかしかったです。
6時45分、大潮満潮の堀川は、水位が高く、猿投橋の滝は、落差がわずか1m程しかありません。左側の護岸は、草の刈り取りが終わってきたようです。
キセキレイにまた出会うことができました。満潮で、志賀橋に押し寄せてきた浮遊ごみの先端が、まもなく志賀橋の下に潜り込もうとしているのを撮影していたら、その上に、きれいな黄色いキセキレイのおなかが見えました。保護色のようになっていて、木の葉っぱに上手に姿を隠しています。6時50分。
7時5分、黒川橋の下には、護岸に水草や藻が少し打ち上げられています。満潮から1時間くらい経過し、水位が少しさがっているようですが、ピーク時に、堀川の水は、護岸に乗り上げてきていたようです。
大潮満潮時間帯の北清水橋。ここでも水位は、護岸すれすれでした。
7時17分、東田幡橋。雨でかえって希釈されたのか、水は比較的透き通っていて、水面の浮遊物も多くありません。しかしこの頃、ヨシの枯れた茎が、ごみを引っ掻けてただよっているのをよく見かけるようになりました。そろそろ刈り取りが必要な時期が近づいているのを感じます。
水面に映った、探さ「ヨシ」。「よし」、うまく撮れた。田幡橋、7時25分。
おじいさんが川で、心のお洗濯をしていると、おーきな白い箱が、どんぶらこ、どんぶらこ、と流れてきました。金城橋、7時35分。
今は少し小降りですが、名城水処理センターの放流水は、左右二つの放流口が全開です。7時47分。
お皿のお舟には、一寸法師は乗っていませんでした。中土戸橋上流。ま時55分。
コガモの色が、手前の木と同じような色に見えました。中土戸橋上流。8時12分。
2022/10/9 大潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
北清水の夜明け。5時38分。
6時4分、今朝の雲は面白い。金城橋上流。
マンションの脇から昇る朝日。6時18分、城北橋上流。
7時27分、北清水橋親水広場に戻ってきました。昨日晴れたせいでしょうか、今朝はポイ捨てごみがたくさんありました。北清水橋の上流はきれいな青空が広がってきました。
秋の青空が広がってきました。志賀橋から猿投橋をみる。7時38分。
稚児宮人道橋から猿投橋の間は、護岸の草刈りが、北土木事務所によってかなり進んできました。しかし残念なことに、草がなくなったら、ものすごく大量にポイ捨てや不法投棄されていたゴミがあらわになりました。安らぎのためのベンチの裏の傾斜護岸には、驚くほどたくさんのコーヒーの空き缶がありました。大半が同じ銘柄です。どうみても、同じ人物が、同じ場所で、繰り返し繰り返し、飲んでは捨てる、飲んでは捨てるを繰り返しているように思われます。何か効果的な対策はないものでしょうか。
2022/10/08 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月8日夕方の写真を送っていただきました。満月に近い、美しいお月さまでした。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「大潮の堀川を見下ろすようなお月様。水はかなりきれいで文字通り満々と流れていました。人々は明日の熱田区民祭の準備完了!といったところ……?」
2022/10/08 中潮 満潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 前日雨 当日くもり
5時19分、東田幡橋付近。中潮の満潮時間帯です。普段なら、満潮時には、この付近にゴミキャッチャーから逃げてきた浮遊ゴミが集積しているのですが、今朝は水面にごみはなくとてもきれいで、透明感もあります。想像ですが、昨日の雨で、上流部のごみはゴミキャッチャーを潜り抜けて、下流へながされてしまったのではないかと思います。
明るくなってきた金城橋の上流。黒い雲の下にパッと光。かぐや姫がいるかな。5時34分。
空っぽのゴミキャッチャーの上にたたずむアオサギ君。君はいったい何を思う? 5時45分、城北橋。
5時53分。城北橋と中土戸橋の中間地点。美しい光景がみられました。対面の野球場では、早くも元気な掛け声が響いています。水面にはコガモたちの朝御飯が忙しくなってきました。
6時、ぼんぼりのような灯りが灯る中土戸橋の上流には、地層を連想させるような横長の雲が広がっていました。水面は、ごみもなくきれいです。
安らぎのベンチの前には、こんな光景がよくあるのが残念。6時5分。堀端橋上流右岸。
6時9分、堀端橋の下には、ゴミキャッチャーを潜り抜けてきたと思われる、枯れ草、枯れ枝の集積が遡上してきて停滞していました。
ごみの近くに、美味しい食べ物あり、の法則があります。カルガモが集まってきました。6時13分、堀端橋。
何か、光が見えてきたんだよな!こんな言葉が飛び交う日々が、早くきてほしい。6時17分、中土戸橋の下流。
あのお店、このごみ。6時37分。
風で飛んで護岸に落ちていた家庭ゴミを引き上げたら、こんなに!
久しぶりにカワウの飛び立つところが撮影できました。7時8分、東田幡橋。(動画)
7時20分、北清水親水広場に戻ってきました。昨日が1日雨だったので、ポイ捨ては少ないかなと思ったのですが、結構ありました。資源ごみ袋に、雑多な家庭ごみの入った袋も、金城橋の護岸に不法投棄されていました。少し心を癒してくれるハクセキレイは、動きが速くてなかなか撮影できませんが、チ、チッとなくかわいい鳴き声で、3羽くらいが飛び回っています。浮遊ごみの集積は、北清水橋の下にありました。
ポイ捨てされてるのは、たばこじゃなくて、お菓子の袋ですね。北清水橋下流左岸。7時13分。この護岸にカワセミがとまっているところを初めて間近にみたのですが、カメラが間に合わず残念、「撮り逃がし」ました。
この秋、初めて出会った、きれいな色をした、キセキレイ。
黄色いからだが美しい。7時33分。北清水橋と黒川橋の中間右岸。(静止画)
この秋、初めて出会った、きれいな色をした、キセキレイ (動画)
ごちそうさまでした! えっ、そのままにしておくの? そりゃ、ないんじゃない! 北清水橋。
2022/10/6 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月6日夕方の堀川の写真を送っていただきました。たくさんの魚が、水面でぴょんぴょんしていたそうで、写真ではわかりにくいですが、魚のいるところは、水面がさざ波だっています。生き物がいると、堀川が元気に見えてうれしいです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「夕食時か?小魚が川一面でぷくぷくぴょんぴょんしてました。」
2022/10/6 鯱城(こじょう)・堀川と生活を考える会調査隊は、名古屋市高年大学環境学科の卒業生の有志の皆さんが、第2の人生で勉強したことを、社会貢献に役立てようとして、堀川で水質調査や清掃活動、小学生や市民への啓発活動を、大変積極的に実施されています。その活動の一環として、毎年、堀川で8時間連続水質調査をされていますが、昨日(10月6日)は、納屋橋をはじめとして、志賀橋、山王橋、瓶屋橋、大瀬子橋、港新橋の計6地点で同時に、朝10時から午後4時頃までの8時間、1時間毎に堀川の水を採水・分析されました。
2022/10/06 長潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
5時30分、東の空がやや明るくなってきました。曇ってはいますが、気持ちのよい色です。やや肌寒い朝です。城北橋。
マスクが落ちている光景がとても多いのですが、マスクは落ちるのでしょうか。落とすのでしょうか。それともアゴが外れてしまったのかな? 城北橋。5時36分。
文字通り、波紋を起こす、カモの水浴び! 5時56分、中土戸橋。
おそらく冬鳥のコガモたちだと思うのですが、護岸についたエサをみんなでつつきにきています。6時3分、中土戸橋の上流。カーブ地点。
今朝は、ゴミキャッチャーの右側にあるゲートの付近にゴミがありません。5時からゲートが稼働時間に入るのですが、今朝は少し回収してくれたのかもしれません。6時13分、城北橋。
6時45分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、大袋一つです。
2022/10/05 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月5日夕方の写真を送っていただきました。とても水がきれいだったそうです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「曇りがちの夕暮れなので、水の色の判別無理と思いきや、こんなに澄んだ水の堀川を初めて見ました! 感動的です!」
2022/10/05 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
5時26分、このくらい暗い時間だと、アオサギ君に会えることが多いような気がします。城北橋、ゴミキャッチャーの上。
夜の雨量は結構降ったみたいです。名城水処理センターの放流水は左右二つの口が全開です。5時29分。
護岸のヨシの茂みの下に隠れるように休んでいるカルガモたちでした。5時51分、城北橋下流側のカーブ地点。
カルガモとアオサギが、一緒にいました。5時55分、城北橋下流。
6時、名城水処理センターの放流水は、もう左側の口は放流が止められて、通常の右側だけの放流に戻っていました。
昨日の夕方は南の空にきれいな半月がみられましたが、今は小潮の期間です。ゴミキャッチャーは、干潮時間帯で、いっぱい上流からゴミが集まってきていますが、小潮の期間中は、水位の上昇が足らないので、ゴミキャッチャーのゲートが開くことはありません。毎日少しずつゴミが増えていっているように見えて残念です。6時5分。
6時27分、北清水親水広場に戻ってきました。今日は、稚児宮人道橋に、家庭ゴミが、田幡橋に事業系ごみの不法投棄があり、これをひろってきたために、かなりの量と重さになってしまいました。
北清水橋上流は、水面にごみはなく、昨夜の雨でやや濁りはあるものの、きれいです。すっかり明るくなっているのですが、常夜灯の灯りはまだ消えていません。
また。。。。。!カセットコンロのガスボンベがポイ捨ててあります。6時36分、黒川橋の下流。最近多いごみの一つです。
6時45分、浅瀬になった志賀橋上流に、この秋、初めてコサギ(シラサギ)がきているのに出会いました。
2022/10/05
2022/10/04 名古屋市が、堀川の水面をお掃除するロボットの開発に挑戦。うまく行くように、市民調査隊も協力して行きたいと思います。
2022/10/04 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から。10月4日夕方の、新堀川と堀川の写真を送っていただきました。この時間帯も、かなり日が落ちるのが早くなってきたためか、水の色が黒っぽく見えました。
2022/10/04 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
今朝の最初の20分で拾ってしまったものです。御用水跡街園には、フライパンが捨ててあって驚きました。5時7分、北清水親水広場。
5時12分、泳いでいたごみ袋を何とか拾い上げました。東田幡橋。
5時27分、雲は多いけれど、このあたたかな光と色に癒されます。金城橋上流。
5時35分、城北橋。雲があるからこそ、光が強くかがやいて見えました。上流側。下流側のゴミキャッチャーは、下げ潮で、ゴミが満杯。しかし、今朝のこの水位では、残念ながらゴミキャッチャーのゲートは開かず、このまま、上げ潮荷のって上流部に逃げ出します。
中土戸橋の灯りは、なんとも言えない風流な趣がありますが、まもなく朝がきて消灯します。5時50分。
対岸から見る、野球場の朝。5時54分、中土戸橋の上流右岸より東側を見る。
今朝はネットでバッチリ守られていて、近づいたカラスも、しばらく考えあぐねていましたが、やがて飛び去って行きました。6時6分、城北橋。
さっき引き上げておいたビニール袋には、かなり川の水が入っていたので、しばらく水抜をしておきました。これから回収します。6時24分、東田幡橋。
6時30分、北清水橋親水広場に戻ってきました。今日の拾い物です。
6時33分、今日の北清水橋付近は、干潮で水位が低いこともありますが、水が比較的きれいで、遠目にもコイの群れる様子がよく見えます。
6時40分、今朝は干潮で水位がかなりさがっています。黒川橋の下でも、先日庄内川から入ってきた白い陶土のようなシルト状の土砂が、川底の藻の上に堆積しているのがわかります。さな、志賀橋では確認していますが、黒川橋でも確認したのは初めてです。今後、この付近の川底の生態系や、維持管理に、大きな変化が生じるかもしれません。
6時48分、水位が下がり、志賀橋の下は、せせらぎができています。川底は白い陶土のようなものでおおわれています。橋の上流部もとても透明できれいです。
2022/10/03 堀川1000人調査隊のスタッフの方が、納屋橋でモクズガニを確認し、今シーズン2回目の記録動画を作成してくださいました。モクズガニは、産卵のため堀川の上流から海を目指すのですが、今年は堀川に護岸工事の区間も多く、テクテクとカニさん歩きしながら海までたどり着くのもなかなか大変なのではないかと思います。(動画)
2022/10/03 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月3日夕方の写真を送っていただきました。コメントにもあるように、季節の変化を感じさせられました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「深まりゆく秋の夕暮れの……いつもの堀川でした。」
2022/10/03 小潮 干潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
5時37分、中土戸橋と堀端橋の中間点。右岸側から堀川ごしに名城公園を見ると、すでにたくさんの人がウォーキングしています。護岸の石垣を見ると、水位が下がって、水に濡れています。川底の草の様子もわかります。今日から小潮。干潮時間帯です。
5時43分、中土戸橋の上流側。護岸のスロープを見ると、水がすんで、とても透明感があります。
今朝はまだカルガモに出会いません。
5時52分、城北橋の下流側に、たくさんのカモがいました。水深が浅くなって川底の水草が見えていますが、その中に頭を突っ込んでエサをとっています。冬鳥のホシハジロも確認しました。
5時59分。今朝の名城水処理センターの放流水は、堀川の水位が低いために、滑り落ちてきた水が、またストンと一段落ち込んで堀川に注いでいます。こういう場面に遭遇したのは私は初めてです。
6時3分、ゴミキャッチャーにたまっていたゴミが、上げ潮に転じて、次々に遡上を始めていました。
今日の天気は湿気が多く、微妙な空模様だとか。6時7分、城北橋上流。
2022/10/02 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 晴れ
谷間の朝みたい?  金城橋上流 5時23分。
コンビニの近くによく落ちているお手拭き。封も切らずに落ちているのは、きっと捨てた、というより、落とした、という感じかなと思います。コンビニ袋が有料になって、袋を受け取らす、裸で商品をかかえているうちに、小さなお手拭きは、スルッと落ちるのではないかな? 城北橋付近。5時35分。
水面にいっぱい、カモがいました。5時42分、中土戸橋の上流。(その1)
水面にいっぱい、カモがいました。5時42分、中土戸橋の上流。(その2)
お城の右にカラスがとまってるよ!アンテナが矢印(→)で教えてくれました。5時56分。堀端橋。
6時43分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝の拾い物です。
6時56分、今朝の志賀橋は、水位が低く、やや透明感があって比較的きれいです。数日前から、橋の下に、プラスチックのトレーのようなものが沈んでいて取り除くことができず、残念です。
2022/10/1 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、10月1日夕方の写真を送っていただきました。かなり水位が下がって、白鳥付近の階段がまだ水が引いたばかりで濡れています。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「清々しくも干潮時、水少なめ?の堀川下流域でした。」
2022/10/01 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 晴れ
影絵のような朝が始まりました。中土戸橋の上流から城北橋方面。5時35分。
水面に残る波紋。私が橋の上に立ったら、大きなはばたき音とともに、一斉に飛び去って行った、10羽以上のカモが残していった世のです。5時50分、金城橋上流側。
色づいた植栽が、水面にオレンジのラインを描いています。志賀橋下流右岸側。6時30分。
猿投橋の滝の上には、真っ白な陶土のようなものが、まだたくさん堆積しているようです。浅瀬でコイがもがくと、白い土煙のように舞い上がり、滝の下に流れていって、下流部の濁りの原因の一つになっています。6時40分。
2022/09/30 なかなかいい感じのカルガモの老夫婦(の雰囲気のように見えました) 北清水下流。12時。
2022/09/30 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 晴れ
今朝はいきなり、大物にであってしまいました。灯油が残っています。どうしよー。志賀橋。
今日は朝から暗澹たる気分です。若者のミニ飲み会のあとかな?北清水橋の公衆トイレ付近で。5時12分。
5時18分、大潮のあとの中潮の時によく見られる現象で、護岸にたくさんの水草や空き缶などが打ち上げられていました。北清水橋の下流。
今日はなんて大物が多い日なんでしょうか。5時32分、田幡橋。
盗んだ自転車からはずしたものか知らん?  金城橋。5時38分。
今日は珍しい光景。ゴミキャッチャーの下流側に、あんなに草がひっかかっているのは、あまり見たことがありません。5時48分。
ピンクに染まった空。城北橋下流から東の方角。5時55分。
野球場に火の玉が。5時58分。
北清水親水広場に戻ってきました。今日の拾い物です。6時29分。
2022/09/29 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、本日(9月29日)夕方の写真を送っていただきました。毎日ゆっくりと季節が変わってゆく様子が、護岸の花などを見ていると感じられます。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「深まりゆく秋の、夕暮れの静かな堀川下流の風情……。」
2022/09/29 中潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
金城橋下流、右岸側のこのベンチの向こう側の護岸には、不法投棄やごみの投げ捨てが多いので、北土木事務所に、この場所に看板を設置した方がいいのでは?と提案したところ、早速取り付けてくださいました。5時20分。
金城橋から城北橋にかけての右岸側の歩道には、道路を通るトラックの荷台から落ちるのでしょうか、こういう土嚢袋がよく植栽にひっかかっておちています。昨日は、打ち合わせに使うプラスチックの紙ばさみ板を拾いました。5時25分。
城北橋の東西に広がる今日の雲。肌寒さを感じる朝に、季節が代わってきたことを感じます。5時31分
これって、あまりにひどいのでは?城北橋と中土戸橋中間のカーブ地点。5時40分。
冬鳥がやってきたせいか、鳥の数が増えた気がします。
遠いし、まだ暗いし、私には鳥の種類はわかりませんが。5時49分、中土戸橋。
うーん、空が明るくなってきました。中土戸橋上流のカーブ地点。水面に映る雲もいい感じ。5時53分。
あっ、冬鳥のホシハジロ発見!中土戸橋上流のカーブ地点。5時59分。
さっき通ったときより、少し青空が見えてきた城北橋です。6時9分。
最近目立つ、この手のごみに、ポイ捨て世代の若返りを感じています。6時14分。城北橋上流の左岸。
紅葉の始まり、と言えば言葉はきれいですが、この道路の枯れ葉、どうしたらいいのでしょう。
何が浮いているのかと引き上げてみれば、ビニール袋の中には、なんとヤカンが。こりゃアカン。6時33分、田幡橋上流。
今朝はとても透明感のある北清水橋から東田幡橋の間です。6時39分。
北清水親水広場に戻ってきました。今朝は大物をいくつも拾ってしまい、重かったあ。6時41分。
2022/09/28 堀川では、9月19日に今年初めて冬鳥(コガモ)の飛来が確認されましたが、昨日、9月27日にも、冬鳥を確認し、堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が動画に記録してくださいました。(動画)
2022/09/28 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から昨日9月27日の夕方の写真を送っていただきました。このところ続いた雨の影響だと思いますが、かなり水面のごみが目立って残念ですね。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。夕暮れを待つ秋の堀川下流。今日はカラスたちも早々と家路に?
2022/09/28 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
ヒガンバナの夜景です。黒川橋の下流、遊歩道。5時。
空き缶資源ごみ回収日。おじさんの作業の跡。ビニール袋の中に、空き缶を抜き取ったあとの空のビニール袋がいっぱいで放置されてました。まだ川に投げ込まなかっただけましか。5時3分、北清水橋上流右岸の遊歩道。
城北橋の下流右岸に、先日から気になっていた濃いピンクの花が咲いているのですが、どうもオシロイバナのようです。5時59分。
1時間前には、おいてなかったんだけどなあ。黒川橋のベンチ。6時40分。
猿投橋のすぐ上流左岸に、大きなビニール袋が投げ込まれていました。6時52分。
2022/09/27 9月27日、堀川1000人調査隊事務局のスタッフが、新堀川の各所で、ボラが遡上してきているのを確認、動画で記録してくださいましたので、Youtubeにアップしました。堀川と遅れて浄化が遅れている新堀川ですが、私たちの要望が届いて重点的にヘドロの浚渫を進めていただくなど、名古屋市の施策も進められており、少しずつ様子が変わってきています。この動画は、生き物の様子や、その時々の事実を映像で記録することを目的に作成したものです。
2022/09/27 今日は、堀川と新堀川の合流点である、宮の渡しから上流の尾頭橋にかけて、強い白濁現象が見られました。写真は、堀川1000人調査隊の事務局の方が撮影したものです。大潮の上げ潮に押されるように、白濁した水塊が遡上してゆくようにみえたそうです。台風の大雨の後、汚れのもとが堀川に流れ込み、一気に気温も上がったことによって微生物が汚れのもとを分解するのに酸素を消費したことが考えられます。白濁現象は、水中の酸素が不足気味になった時にあらわれることが多いからです。こういう水塊に、ボラの群れなどが巻き込まれると、過去には大量に魚が浮くということがありました。ちょっと心配です。
2022/09/27 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から昨日9月26日夕方の写真を送っていただきました。生き物の様子が面白いです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/09/27 大潮 上げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 晴れ
5時26分、ゴミキャッチャーの上にいるのは、ペンギンさんではありません。アオサギ君です。城北橋上流の今朝の空もきれいです。
5時34分、川面に映る秋の空の朝焼け。城北橋下流のカーブ地点。
6時20分、なにかあるなあ、と拾い上げてみたら、、、、ここもごみ捨て場になってました。田幡橋下流左岸。八王子中学校の脇。
これも不法投棄、それとも風でとんだ?
6時36分、北清水橋の上流側で、庄内川の導水による下流向きの流れと、大潮の上げ潮がぶつかって潮目を作っています。あのごみ袋は、昨日猿投橋に投げ込まれていたものです。冬の諏訪湖のように水面が凍っていたら、歩いて拾ってこられるのになあ。
2022/09/26 第31回 調査隊会議のご案内
 日時  2022年10月15日(土) 13時30分より (13時受付開始)
 場所  名古屋国際会議場 2号館224号室 (熱田区熱田西町1−1) 
2022/09/26 熱田区で活動する地球倶楽部調査たから9月25日(土)夕方の写真を送っていただきました。水中の溶存酸素が不足気味なのか、魚たちが口をあげてパクパクしている様子が写っています。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「せわし気な小魚とのんびりの亀さん……と見守るカラス君。水の色が又少し変化した感じでした。」
2022/09/26 大潮 満潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 晴れ
かわいいお化けが、こっちを見てた?  金城橋上流 5時10分。
連休明けの夜明けが始まりました。城北橋上流。5時18分。
水面に映る秋の空、秋の雲。5時42分、中土戸橋上流のカーブ地点。
5時57分、大潮満潮時間帯の名城水処理センターの放流水は、川の中から湧き出しているように見えます。ヒガンバナがそれを見ています。
右を向いても、左を向いても、今日はエサがないわねえ。空っぽのゴミキャッチャーでぼやくカップル。
そう、満潮で、みんな上流に流れてっちゃったのよ。じゃ、よそへ行くか。
6時19分、金城橋下流側の右岸、ベンチの下に、今朝は大量のゴミが川の中に投げ込んでありました。
いつも同じ人のように思えます。
6時50分、庄内川の導水がとまっているため、大潮の上げ潮で押し上げられた浮遊ごみは、猿投橋の下まで到達していました。ただ、量は多くありませんでした。橋の下には、投げ込まれた大きなごみ袋が悲しいです。橋の上流側は、台風の雨による増水で、枯れ草が護岸の枝に引っ掛かり、水位の上昇を物語っていました。
2022/09/24 熱田区で活動する地球倶楽部調査たから9月24日(土)夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。本日、水の色は水色(?薄緑かな?)にて、満々として力強く流れ行く、秋の夕暮れの堀川風情……。
2022/09/23 若潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) 雨
6時44分、黒川のインターチェンジのループの下に、ひっそりと隠れるようにして、ここにもヒガンバナが咲いています。堀川の水面は雨でやや濁っていますが、表面にほとんどごみはありません。全部下流に流されてしまったのかもしれません。
田幡橋下のヨシは、元々、水中の汚れのもととなる窒素やリンなどを、植物の力で吸い上げ、水質浄化を狙いに植栽されたものですが、今年も下の方から枯れてきて、水面に倒れてきています。s昨年は、これが刈り取られることなく越冬したため、冬場から春にかけて、たくさんのヨシの枯れた茎が堀川上流部に集積ごみとなって、長期間浮遊していました。この点について、前回3月の第30回堀川1000人調査隊会議で市民から指摘と要望があり、今年は、名古屋市が予算を確保して、冬の始め頃までに、刈り取りをしていただけることになっているそうです。 7時7分。
カルガモ忍法、葉隠れの術。ゴミキャッチャーの上で、ひっそりとしていたので、わかりにくかったのですが、身繕いしてたみたいです。7時26分、城北橋。
水処理センターの放流水の50m位下流側の左岸。雨水吐からとても濁った水が流れ出しています。雨に弱い堀川です。7時30分。
7時34分、城北橋下流のカーブ地点。クズの花が最後の力を振り絞って咲いているその向こう。対岸のヨシは、たおれてきていますが、田幡橋のヨシと違って、まだ青々としています。この付近のヨシは、昨年一旦、枯れ草をきれいに刈り取っていただいた場所に生えてきたヨシです。手入れされると、新しいヨシも長い間元気でいられるようです。クズとヨシの生命力にげんきをもらって。
ねえ、ちょっと、あれやってよ。得意の一発芸。うーん、しょーがないなあ。一回だけだよ。よく見てて。おっきくなるから。中土戸橋。7時45分。
7時54分。名城水処理センター。つい10分ほど前までは、右側だけの放流でしたが、今は、左からも大量の水が出ています。よく見ると、左右の堀川の水面の色が黄色く白濁していますが、放流水は濁りが少なく色が深い緑色をしています。やや消毒っぽいカルキのような臭いもただよい始めました。
今度はカルガモさんに代わって、カラスがゴミキャッチャーにエサを物色にきています。彼らはせっかくの黒装束で、甲賀忍者のようないでたちなのに、全然身を隠したことになってません。姿丸見えです。8時2分。城北橋。
2022/09/22 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、今朝(9月22日)の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「時々小雨のぱらつく、秋の朝の堀川下流。 水の色の変化が妙で、面白い。」
2022/09/22 長潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
5時37分、あれほど盛んに咲き誇っていたクズの花も、先週の台風以来、元気がありません。城北橋下流。
田幡橋下流のヨシの植栽は、かなり下の方から枯れてきました。中土戸橋上流のヨシと比べると、全く元気がありません。6時9分。
6時18分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、45Lの袋に半分くらい。暗い時間帯は、ゴミが目につかなかったので少なかったかな?今朝の北清水橋付近は、水が濁っています。
ま、これが私がいつも見ている普通の猿投橋の様子なのですが、昨日の透明感があまりにきれいだっただけに、少しテンションが下がるのもやむを得ないですね。6時38分。
2022/09/21 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、本日(9月21日)お昼休みに、納屋橋の空芯菜実験エリアで撮影した動画です。コメントと共にご紹介します。今日のお昼休み  納屋橋の空心菜の実験エリアに、バスの仲間とブルーギルの幼魚がいました。バスの仲間の幼魚は7〜8cm程度、ブルーギルの幼魚は3〜4cm程度でした。(動画)
2022/09/21 小潮 下げ潮時間帯  庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋) くもり
5時9分、城北橋上流の雲の切れ間。気温20度。今日から長袖着用です。歩道を歩いていると、桜の老木が、昨日の台風で枝をもがれて、大小たくさんの枝が散乱しています。
闇と灯りと水の向こうに浮かび上がった天守閣。5時20分。中土戸橋の上流から。
5時44分、枯れ草が集まり始めたゴミキャッチャーの上で、しばしの休息をとるカワウ。ゴミキャッチャーをすり抜けた枯れ葉も、名城水処理センターの放流水に遮られて下流に進めません。
6時4分、田幡橋の右岸側のヨシがだいぶん枯れてきました。もうすぐ枯れ草が水面をただよう季節になりそうな予感。
6時10分、東田幡橋。嵐から一日たった下げ潮時間帯。昨日の朝は雨でフラッシュされてとてもきれいな色をしていた水面ですが、今日は黄緑色。白い濁りもあります。川底からは、川底のかさぶたが浮き上がり、その周辺では、盛んにメタンガスのあわがわき上がっています。これも自然の浄化作用のひとつなのかもしれません。
6時15分、北清水橋の下にも、コガモ「冬鳥」かなと思われる鳥が一羽いました。
6時35分、黒川橋付近の護岸は、台風の大雨で遊歩道に水が溢れだしたと思われます。護岸には、かわから溢れだしたと思われる草に混じって、ペットボトルや発泡スチロールのお皿などが散乱していました。
6時43分、志賀橋の下。ここは昨日、カワウがウナギをくわえていた場所です。昨日は水が濁っていましたが、今朝はビックリするほど透明できれいです。庄内川の導水は止まっているようです。ウナギは、こういうきれいな水のところにはきてないみたいです。少し濁っている方が、姿を隠せていいのかもしれませんね。ウナギの気持ち。
いつも濁っていることの多い、大幸川の出口が、素晴らしく透明できれいでした。こんな光景は、雨の多かったこの夏、初めて見ました。小潮ですが、干潮で大きく水位が下がっています。6時50分、猿投橋。
2022/09/20 12週目を迎えた、納屋橋の空芯菜による堀川浄化実験。 今日(9月20日)の納屋橋は台風14号が通過したあととは思えない透明感がありました。調査隊の皆さんからの報告や写真を見ても、上流から中流、下流までとてもきれいな状態です。空芯菜は、アオムシやハダニなどの食害を受けることもなく、順調に生育を続けています。
2022/09/20 台風の過ぎ去った後、堀川にはたくさんの落ち葉などのほかに、ペットボトルやビニール袋などの人工ごみもたくさん浮いていました。陸上のごみが、風で飛ばされて水面に落ちたのかもしれません。しかし本日(9月20日)お昼ごろ、納屋橋付近を、清掃船「きよかわ」が水面のごみを拾っていってくれるところに調査隊事務局のスタッフの方が遭遇し、写真を撮って送ってくださいました。本当に絶妙のタイミングでの水面清掃に感謝です。
2022/09/20 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から本日9月20日朝の写真を送っていただきました。台風の大雨で、上流から流れてきたのかもしれませんが、枯れ葉がかなり浮いています。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
「台風一過して、一気に本番秋の風。」
2022/09/20 小潮 下げ潮時間帯 台風明け 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 前夜大雨 くもり
志賀橋の下で、また、カワウがウナギを飲み込もうと頑張ってる姿に出会いました。6時35分。(動画)
6時50分、城北橋。いつもは放流されていない橋のすぐ下の左岸側放流口から、今朝は放流されています。本来の水処理センターの放流水も、左右二つの口が全開です。ゴミキャッチャーには、全くごみはなく、大雨の激流で、浮遊ごみは全部ゴミキャッチャーを潜り抜けて、下流へ流れていってしまったようです。
2022/09/19 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、今朝、9月19日の朝の写真を送っていただきました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「水の色と波が深く……嵐の前の朝の堀川でした。」
2022/09/19 小潮 干潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 前夜雨 くもり
5時27分、久しぶりに見た真っ赤な猿投橋上流。
5時53分、下流から上流に向かって強い風が吹いている城北橋の下流側を、浮遊ごみのかたまりが風に押されるように下流に向かって流れていました。浮遊ゴミが、縦に長い行列を作るのは、小潮の時特有の現象です。
6時、マンションの右側からお日様が昇ってきました。城北橋上流側。
さすがに今朝は、水面に落ち葉が多いです。ゴミキャッチャーに、次々とゴミが集まってきています。
クズのつるが、風にあおられて、目の前をぶーらぶら。6時8分。城北橋下流の歩道にて。
嵐の前の朝日。城北橋下流から東の空
嵐の前は、エサが浮き上がってくるのかな? お城を背景にカルガモが集まっています。中土戸橋上流側。
水面の波のようすで、川が、風の道になっていることがよくわかる光景でした。6時31分、城北橋の上流。雨水吐の付近は、白濁がいっそう強く見えました。
6時49分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、枯れ葉はいっぱい落ちていましたが、それ以外のごみは多くありませんでした。外出を控えているからでしょうか。ビニールが飛んでいってしまって、骨だけが残った傘が放置されていました。
7時、黒川橋の下。風に吹き寄せられて集まったのか、それともまとめて投げ込まれたのか。緑のお茶のペットボトルや紙パックが護岸の近くに浮いていますが、水位が低いので悔しいことに手が届きません。近くに大きなコイがたくさんいます。おーい、お茶だよー。コイが食べてくれないか知らん。
最近、特に目立つごみのひとつ。使い捨てライター。ネーミングを変えてほしいです。例えば、「空になったら持ち帰りライター」とか。
7時31分、木津根橋の下。橋の上から投げ込まれたと思われるペットボトル4本が、ダンスを踊っています。不思議な水の流れのためか、風のいたずらが重なっているのか、下流に流れていきません。(動画)
あっ、アオサギ君がいた。あっ、はとポッポ。7時32分、御用水跡街園。
2022/09/18 中潮 干潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(稚児宮人道橋〜中土戸橋) 前夜雨 くもり
5時48分、これから日本列島に襲いかかる台風の猛威をなんとなく感じさせる、城北橋の東の空です。
堀川の水面を切り裂くように流れ込む、名城水処理センターの放流水。5時40分。
6時、田幡橋の西側に、一瞬虹が見えました。
6時10分、東田幡橋。階段に堆積した水草や雑草を昨日ほとんど取り除き、そのごみも昨日の一斉大掃除で皆さんに片づけていただいたので、多少は見られるようになりましたが、本当は、デッキブラシで泥をおとして磨いてあげたい気分です。
6時23分、青空が見えてきた北清水橋上流の空。雲が、上空の風の動きを見せてくれます。
6時29分、今まで気がつきませんでしたが、ヒガンバナ並木になっていました。黒川橋の下流側右岸の遊歩道。
6時33分、黒川橋の西の空も青く、明るくなってきました。気がつくと一筋の飛行機雲も。
昨日の朝までは、遊歩道の護岸に、大量の水草が打ち上げられていましたが、昨日ほとんど取り除いたので、今朝上から見ると、ちょっと気分のいい水辺になりました。
6時46分、志賀橋の下。干潮で水位が低く、やや浅くなっているので、コイが暴れると、川底の白いシルト状の土が舞い上がります。先日より、庄内川の上流から流れ込んできた白い陶土のようなものが、この付近にもかなり堆積しています。
7時、稚児宮人道橋の下流側護岸に、昨日の朝、大量に不法投棄されていたごみですが、昨日の堀川一斉大掃除の時に、市の職員の方によって、きれいに取り除いていただきました。ありがとうございました。
7時23分、北清水親水広場。今朝の朝活はこれでおしまいです。志賀橋のコンビニの回りには、お菓子の袋、ガムの包み紙、おにぎりのビニール包装、飲むヨーグルトの空容器、コーヒーの空き缶が、いっぱいポイ捨てされていました。コンビニのビジネスモデルは、これでいいのかと気が重くなります。
2022/09/17 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、9月17日夕方の写真を送っていただきました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「見張り役のカラスにもなんとなく老婆と猫にも秋の風 の気配でした。」
2022/09/17 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(稚児宮人道橋〜中土戸橋)  くもり
5時10分、城北橋の東の空に朝の来る気配が。
5時28分、水位の下がった堀川に、名城水処理センターの放流水がほとばしり出る。堀川にとっていかに貴重で豊富な水源であるかが実感できます。
ごみを無断で捨てないでください。そんな貼り紙が、護岸に無断で捨ててありました。。。漫画の世界だ。城北橋と金城橋の中間地点。5時43分。
今日は10時から堀川の大掃除なので、朝のうちに、護岸のごみや雑草を遊歩道に引き上げておきました。後で片付けます。6時35分、北清水橋から田幡橋の区間。
6時55分、猿投橋の右岸側にも地下水がわきだす場所がありますが、鉄分が参加して赤っぽくなっています。この鉄分が堀川の上流部が時々黄色っぽく染まる原因だと考えています。
稚児宮人道橋のすぐ下流、左岸側に、まとまったごみの不法投棄がありました。7時4分。今日、大掃除があるので、北土木事務所のかたにお知らせしておこうと思います。
2022/09/16 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(稚児宮人道橋〜中土戸橋)  くもり
5時、まだ暗い田幡橋に近い遊歩道の階段には、ペットボトル、空き缶、カップ麺の容器、キンチョールのスプレーなどたくさんのゴミが打ち上げられていました。大潮のあとの中潮の時、独特の現象です。とりあえず引き上げておいたので、帰り道に持って帰ります。
この辺りにもヒガンバナが咲き始めました。5時13分、金城橋の上流側右岸の歩道にて。
5時24分、堀川の水位が低いので、名城水処理センターの放流水は、白い足が長く伸びて、なかなかカッコいいです。
5時33分、中土戸橋の上流に植栽されたヨシ。今朝は水位が下がっていて、よく見ると、水面の下に隠れていたときにはよくわかりませんでしたが、下の方が枯れ始めているのがわかりました。カルガモの隊列は、相変わらず美しいです。
雑草を刈り取っていただいたら、こんなに気持ちがいいことを実感しました。これならごみをポイ捨てしようという気持ちも抑制されるのではないかと思います。やはり「手入れ」は、大きな市民サービスなので、あまり予算を削らないでほしいと思います。中土戸橋左岸下流側。5時41分。
今朝は曇の多い空ですが、少し赤みがさしていました。城北橋下流から東の空。
堀川の水は、水位が低く、かなり白濁しています。5時46分。
カメさんの平泳ぎが見られました。ゴミキャッチャーには、下流側から流れ着いた枯れ葉がたまっていますが、こちら側のごみは回収できる構造になっていないので、また下げ潮になると下流に戻っていってしまいます。5時55分。城北橋。
5時57分。城北橋の上流側は、全く白濁がありません。とてもきれいな色をしています。勢いよく放流された名城水処理センターの放流水の撹拌効果で、酸素不足が解消した水が上流に向かって遡上しているからでしょうか。
6時8分、金城橋。城北橋ではあんなにきれいだった水面の色が、ここではまた白濁し、小さなかたまりになった枯れ葉が遡上していきます。この小さなかたまりになるのは、中潮から小潮に向かう頃によく見られる現象のようです。
6時13分、金城橋と田幡橋の中間地点。この付近は普段でも白濁が多く見られる場所ですが、今朝は一段と濁りがひどくなっています。流れも緩く、何か原因があって、酸素の消費が多くなり、水中の溶存酸素量が少なくなっているのだと思われます。
6時22分、東田幡橋から北清水橋にかけての水面も、黄色っぽく白濁していて、あまり水の動きはありません。川底からは、少しメタンガスがわき上がっています。しかしよく見ると水自体は結構透き通っています。
6時30分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、水草があまり打ち上げられてなかったので、空き缶やペットボトル、お菓子の袋、コンビニのコーヒーカップなどが主体で量はあまり多くありませんでした。北清水橋から黒川橋にかけても黄色く白濁しています。
6時43分、黒川橋から志賀橋のほうにも黄色い濁りは続いていました。透明感はほとんどありません。先日の大潮の満潮時に、護岸に打ち上げられた枯れ草は、明日の堀川一斉清掃の時、皆さんの力をお借りして片付けられればと思っています。
2022/09/15 納屋橋の「カニさんたち」堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、本日9月15日のお昼休みに、「モクズガニ」と「ベンケイガニ」を確認して動画にして送ってくださいました。今日の納屋橋の水は透明感があって、きれいに映っています。以下、コメントと共にご紹介します。
2022/09/15 今朝 6時50分頃の、猿投橋の滝の上から落ちる直前の、庄内川からの導水を含む上流部の水は、いっときの雨が続いたころと比べるとかなり透明になってきました。一方、庄内川の上流部にある小里川(瑞浪市)の監視カメラの画像を見ても、小里川の濁りもかなり改善されているようです。9月11日の写真と9月15日の写真を比べると白濁の改善がみられるようです。これが直接的に堀川の濁りと関連するのかどうかはまだわかりませんが、来週台風の影響が当地区にも影響を与えるとどうなるのか、注視したいと思います。
2022/09/15 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  くもり
城北橋から金城橋の間のこの歩道付近は、人がやっと一人通れるか通れないかくらいに、クズのつるや葉っぱが繁っていたのですが、北土木事務所によって、今はきれいに除草されています。ご近所のかたの喜びの声も聞こえてきました。5時28分。
5時36分、曇っていてもなかなかの景色を見せてくれます。城北橋の下流。
水面や路上にいっぱい落ちている紫色の小さな花びら。何の花なのか昨日まで不明でしたが、護岸にたくさん生えている、クズの花だとわかりました。桜の木に絡まるように伸びて花をつけています。5時46分、城北橋下流。
桜の木とクズの花と路面に広がる花びら。
6時6分、金城橋の右岸側下流側にベンチがおいてありますが、その柵の下に、発泡スチロールの箱などが不法投棄されていました。
護岸に投げ捨てられていた雑誌。刺激的な単語や写真が並んでいますが、お楽しみのあと、こんなところに投げ捨てないでほしいです。6時15分、田幡橋下流左岸側。
6時22分、さあ今日も、先ほど引き上げておいたごみの回収です。水面には、上げ潮で遡上してきた浮遊ゴミがゆっくりと上流に向かって流れています。東田幡橋。
6時37分、北清水親水広場。今日も大袋ひとつ回収しました。今週もかなりゴミがたまってきました。
2022/09/14 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時39分、城北橋上流の空。暑いのですが雲はもう秋。
5時43分、名城水処理センターの放流水が、堰のような役割をして、下流から遡上してきた枯れ葉をせき止めていました。
お城を背景に、水面を楽しむカルガモさんたち。5時50分。(動画)
昇る朝日が、川面を染める。6時、城北橋下流から東の空。
あの紫色の花びらは、何の花なんだろう? ゴミキャッチャー下流側に遡ってきて塞き止められていました。6時5分。
6時20分、東田幡橋。今日は大潮最後の日。緩やかに水は上げ潮です。大潮から中潮に変わるこの頃は、決まってこの付近の水際に人工ゴミが寄って来ます。きっと、上げ潮のスピードが少しこの辺りで緩やかになるため、大潮最盛期の時は、もっと上流まで一気に持っていかれるところが、今のこのスピードだと、護岸によってこられるのだと思います。先ほど水際から引き上げておいたごみを、これから回収して帰ります。
6時37分、今朝の拾い物です。大袋二つと枯れ枝ひとつ。先日の嵐で折れたものだと思います。
2022/09/14 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、昨日9月13日の13時30分の納屋橋の写真を送ってくださいました。酸素が不足気味で、白濁しているのがよくわかります。それでも、10年ほど前ですと、「雨の後の大潮のときは、堀川に死魚が浮く」ということが多かったのですが、最近はそういう現象は起きていません。昨日も、苦しそうに水面で鼻を持ち上げて呼吸している魚の姿は見られなかったとのことです。堀川の水質の改善が、こうした生き物の様子からもわかってきています。
2022/09/13 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
トントントントン、ひげしいさん。孫と歌っている歌を口ずさんでしまう光景です。5時10分、北清水橋下流。大潮の下げ潮のときに、上流から流れてきてひっかかったようです。
5時23分、田幡橋。空を見上げると、ほんのり赤く染まった雲に押し上げられるようにお月様が。ふと水面を見ると、ここにもお月様が。ああ風流。
5時39分、城北橋。東の空は赤く輝き始めています。西の空はまだ青く、月が高い位置にいました。
5時43分、名城水処理センター。大潮の上げ潮時間帯です。放流水の下流側には、やや白濁した水面に、下流から遡ってきた枯れ草が多数浮いています。放流水の上流側は、白濁もなくきれいです。
5時49分、城北橋の下流、カーブ地点から振りかえると、城北橋に美しい朝がやってきていました。
華やぐ水面に遊ぶカルガモさんたち。5時50分。城北橋下流カーブ地点。
6時24分、北清水親水広場。今朝の拾い物です。ほほ45Lの袋にいっぱいになりました。先週までに集まったごみは、北土木事務所さんがきれいに回収してくださりました。北清水橋の下には、満潮に向けて浮遊ゴミが集積し始めています。
2022/09/12 納屋橋で実施している、空芯菜を使った堀川の浄化実験が11週目になりました。大きく育った空芯菜の付近には、メダカのような外来種の「カダヤシ」がいっぱい寄ってきています。今日は、そのカダヤシを狙ってきたのか、「カワセミ」が、カッコよく通過していきました。(堀川1000人調査隊事務局人スタッフの方が撮影したものです)姿と言い、色と言い、やはり「清流の宝石」と言われるだけのことはあります。
2022/09/12 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜中土戸橋)  晴れ
5時2分、今朝の月もまだ丸く、きれいに西の空に輝いていました。黒川橋の遊歩道には、たくさんの水草が打ち上げられていました。夕べの満潮時に、護岸にかなり水が溢れだしたようです。
5時9分、北清水橋上流の朝です。
5時34分、城北の森に沈もうとするお月様。
5時38分、城北橋の下流側は白濁していますが、カルガモがいました。名城水処理センターの放流水をはさんで、上流側は白濁がありません。カラスがゴミキャッチャーのうえに映る自分の姿につぶやいています。おい、お前、ちょっと顔が黒いんじゃないか?お前こそ、真っ黒だぜ。
東の壁が赤く輝く天守閣。5時46分。
6時10分、東田幡橋。満潮で水位がグッと上がり、階段の手すりは頭だけ出してほぼ水没しています。名城水処理センターの放流水の撹拌効果で酸素が供給されたと見られ、上げ潮にのった堀川の水に白濁は見られません。
6時18分、北清水橋親水広場。今朝の拾い物です。川と、池がつながってしまいました。
6時32分、昨夜の満潮で川の水が溢れだし、護岸に大量の水草が打ち上げられていました。今朝はこの付近は溢れる寸前ですが、まだ溢れていません。大量すぎて、今朝は手が出せませんでした。
2022/09/11 大潮 満潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋)  晴れ
4時48分、猿投橋から、中秋の名月の名残を惜しみました。
4時54分、大潮の強い上げ潮が、志賀橋の下まで浮遊ゴミの集積を押し上げてきています。庄内川の導水が昨日から少なくなっていて、押し返す力が小さいので、まもなく、猿投橋の滝の下まで到達するような気がします。
西の空に落ち行く満月。5時14分、田幡橋。
5時28分、城北橋の上流に何か白いものがいっばい。よく見ると切り刻んだ牛乳バックや紙です。またしても現れた切り刻み魔。
5時38分、切り刻み魔がこぼしていった痕跡が城北橋に残っていました。ビニールの包装が多いのですが、薬の包装を刻んだような破片もありました。
5時41分、今朝は名城水処理センターの放流水はとても少ないです。周辺の水域も濁りが少なく、きれいな緑色です。
ファミチキ、キチッと捨ててね。ファミキチッ。5時45分、城北橋下流の歩道。
沈み行く満月に代わって、太陽が姿を現しました。中土戸橋から東の空。5時57分。
城北橋の左岸側護岸に大量のゴミが投げ込んでありました。
届く限りは拾い上げたのですが、何しろ急斜面なのでこれ以上は難しい。
6時40分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は大漁です。重かったあ。
今日は満月のあとの大潮。ちょうど満潮時間帯で堀川の水位が高く、遊歩道のすぐ脇まで水面が上がってきています。でも今日は庄内川の導水の水量が少ないので、溢れることはなさそうです。6時46分、北清水橋の上流。
7時、猿投橋。庄内川の導水の水量が少ないため、思ってた通り滝の下まで浮遊ゴミが押し寄せていました。先日の雨のあと、大量に水面に浮上していた川底の泥と藻が一緒になづたヘドロのかさぶたも、いっぱい浮いています。でっかいコイの仏様もご一緒です。
猿投橋上流約100mの楠が伐採してある向かい側のベンチの裏にも、大量のゴミが投げ込まれています。やはりベンチは川側におかない方がよいようです。
稚児宮人道橋の下流約50mのところにあるベンチの裏にもゴミが投げ込まれています。
この1週間はかなりゴミが多かったです。私の拾ったものもありますが、地域の皆さんのご尽力が大半です。
2022/09/10 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、9月10日(土)の夕方の写真を送っていただきました。中潮の満潮時間帯でかなり水位が高く、白鳥の親水広場の階段が完全に水没しています。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「秋風やさしく撫でて波も優しく流れ……惜しむらくは放流のゴミ。 」
2022/09/10 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、9月9日のお昼休みに納屋橋の上空を、猛禽類の「ミサゴ」が堀川に沿って南下していく様子がを見かけ、動画にして送ってくださいました。ミサゴは、珍しい鳥ではないそうですが、細くて長い翼を広げて風を受けて飛ぶ姿は本当に美しいです。納屋橋で見られた、ギンヤンマの画像もいっしょに動画にしていただきました。(動画)
2022/09/10 中潮 満潮時間帯 庄内川の導水少ない  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 前夜豪雨ある 朝晴れ
4時57分、前夜の豪雨の余韻を感じさせる木津根橋上流の夜明け前です。
5時1分、稚児宮人道橋上流。美しい影絵のようです。
5時23分、北清水橋上流側、道路の脇の植栽に投げ込まれていた、空き瓶いりの袋。ひどいもんです。
5時27分、北清水橋上流の空。赤い雲が水面に映えていました。
5時34分、東田幡橋上流。今日は満月が見られるでしょうか。
満々と水をたたえた満潮時の水面にはゴミはほとんど浮いていません。
5時44分、金城橋の上流側は朝焼けの雲を映し、下流側は、久々にスカッとした青空が広がっていました。
5時50分、城北橋上流側。昨夜は激しい雨の音で目が覚めましたが、今朝の堀川上流部は、猿投橋からここ城北橋まで、こんな白濁した状態です。
5時56分、ゴミキャッチャーの上にいたのは、今朝はアオサギ君でした。すぐに飛んでいってしまいましたが。
5時59分、さすがに豪雨のあと。名城水処理センターの放流水は、左右二つの放流口から放水されていました。満潮で水位が高く、川の中から吹き出しているように見えます。まわりは白く濁っています。
6時5分、城北橋と中土戸橋中間のカーブ地点。右岸側に、クズの赤い花が咲いていました。
6時8分、今朝は朝日を浴びて、名古屋城が輝いてみえます。
6時13分、中土戸橋。ここも水面は白濁していますが、カルガモさんが、気持ちよさそうに泳いでいます。満潮で水位が高く、スロープや植栽は下の方が水没しています。
あれ、こんなところにも、かわいい花が。ランタナかな?城北橋下流側カーブ地点。6時24分。
6時27分、帰り道。名城水処理センターの放流水は、左側からの放水が止まり、いつものように右側だけになっていました。周辺はまだ白く濁っています。
6時52分、今朝の拾い物です。重かった!  北清水親水広場。
7時3分、久々に見るスカッとした朝の青空です。猿投橋下流。
7時29分、稚児宮人道橋と猿投橋の間、1400mの看板が出ている地点に腰掛けがあります。この護岸の柵の裏に、大量の空き缶が捨ててありました。手の届くところは拾いましたが、かなり下の方まで空き缶が捨ててあり、てにおえませんでした。
2022/09/09 中潮 満潮から下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 小雨のちくもり
5時38分、名城水処理センターの放流水は、堀川の水位が満潮で高いため、川の中から吹き出しているように見えます。少し雨が降っていますが、川の水はきれいです。
5時45分、私は傘をさしていますが、名古屋城の上空は晴れ間が見えていました。
6時7分、まだらな空を映す金城橋上流の水面。変わりやすい秋の空を象徴するような。
本日の拾得物です。6時25分、北清水親水広場。
6時37分、猿投橋の滝のすぐ上は、水はそれほど濁っていないのですが、先日来の雨で、上流から真っ白な陶土のようなものが流れてきて、水草の上にかなり堆積しているようです。コイが動く度に、真っ白い土煙のようなものが立っています。これが、滝の下から先の白濁の原因のひとつのような気がします。
2022/09/08 若潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり
5時10分、夜明けを待つ北清水橋上流。今日は若潮。これから水位の変化の大きくなる時期になりますが、今は満潮を少し過ぎて、水の動きはほとんどありません。水面はきれいです。空の色とまちの灯りが心地よいです。
5時20分、北清水橋下雨水吐から普通の浮遊ゴミとは違ったものが流出しています。周辺にはアンモニア臭がしています。
雨水吐から流出してきたと思われる浮遊物。
川一面に広がっています。
5時43分、金城橋と城北橋の間を浮遊ゴミが縦に並んで流下する様子が見られました。
5時52分、名城水処理センターの放流水は量が少なく、堀川の水面が高いので、たたきつけるようにして放水されています。周辺は濁りが少なく感じます。(動画)
6時、中土戸橋の上流は、とてもきれいな色をしていました。水面にゴミもなく、透き通っていて気持ちのよい朝です。
6時26分、北清水橋下の雨水吐から流出したと思われる汚泥のようなものが、田幡橋の下を流下中。
今朝は、大変なゴミ拾いになってしまいました。さすがに重かったです。北清水橋付近の水は、黄色く濁っています。6時32分。
6時38分、志賀橋の下流で、久しぶりにおなかが黄色い、キセキレイに出会いました。
2022/09/07 長潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 前夜雨の後のくもり
5時35分、名城水処理センターの放流水は左右二つの口から豪快に放水されています。昨夜かなり天気が荒れたようで、桜の老木の枝があちこちで折れて散乱していました。ゴミキャッチャーは、少し回収があったようですが、まだゴミが残っています。
5時56分、城北橋付近はそれほどでもないのですが、100mほど上流は、かなり白濁していて驚きました。
6時2分、金城橋付近のヨシは、かなり枯れてきました。このあたりは、前の年のヨシを刈り取っていない場所にそのまま新しいヨシが生えてきたところです。一方、前の年のヨシを刈り取ったあとに新しいヨシが生えてきた中土戸橋上流のヨシは、まだ枯れ方が遅く、青々として元気です。
6時15分、東田幡橋。今日は、水位の変化がとても小さいといわれる長潮の日です。この小潮から長潮のころの特有の現象なのですが、浮遊するゴミが小さな集団を作って縦に並んで護岸近くを流れて行くのが今も確認できました。
6時22分、北清水親水広場。今朝のウォーキングで拾ったゴミです。桜の老木の枝があちこちに散乱していましたがこれは今朝は片付け切れませんでした。昨夜はかなりの嵐だったようです。
ボラの幼魚の群れが、輪になって逃げるのを、カワウが面白いように追いかけて、次々と食べていました。
6時35分、黒川橋上流。(動画)
2022/09/06 小潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜堀端橋) くもり
4時48分、金城橋上流。久しぶりに暗い時間に歩いてみたら、素敵な光景に出会いました。
5時、城北橋の下流から見た城北橋方面。城北橋から見た上流方面。
5時12分、堀端橋上流。名古屋城も間近に見えます。
道端にでっかいキノコが。オオシロカラカサタケ? 中土戸橋下流側。5時19分。
5時33分、城北橋。ゴミキャッチャーには、いっぱいゴミが集まっているのですが、小潮の今日は水位の変化が小さく、ゲートは開きません。回収できず残念です。名城水処理センターの放流水は、今日はそれほど水量は多くありません。
6時5分、北清水親水広場。今朝拾い集めたゴミです。
2022/09/05 納屋橋で実施中の、空芯菜を使った堀川の浄化実験は10週目になりました。空芯菜は、盛り上がるように生長して、さらに太い茎を浮力体にしながら横に広がっています。今日の納屋橋は、とても透明感が感じられました。
2022/09/05 小潮 干潮から上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり
虹色の橋の上に、虹色の雲。5時17分、稚児宮人道橋。
3日連続でお会いしたアオサギ君です。志賀橋上流。5時25分。
左右に広がる雲がカニの脚のように見えて。5時39分、北清水橋。
5時43分、北清水親水広場の護岸に、雑草が紫色の花を咲かせていました。ムラサキルエリア?かな?
昨日一旦きれいにしたつもりの遊歩道の階段ですが、昨夜の雨もあってか、今朝もまた、いくらか護岸に水草が打ち上げられていました。昨日から小潮ですが、水の流れの比較的緩やかな小潮の時は、東田幡橋付近に多く打ち上げられ、流れの速い大潮や中潮の時は、もう少し上流の北清水橋の近くに打ち上げられるという現象も、ほぼ確実なことが見え始めました。
6時、今日も、堀川は、空を切り取って水面に映しています。田幡橋下流。
6時23分、昨夜の雨で水は濁っていますが、名城水処理センターの放流水はそれほど多くはないようで、右側だけの放水です。ゴミキャッチャーをすり抜けて下流に逃げ出したゴミも少ないようです。
2022/09/04 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、9月4日夕方の写真を送っていただきました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。秋来ぬと……の感じの堀川下流風景。白鳥橋の下は、夕暮れ時はカラスの拠点?小魚目当て? 「見張り役」まで複数飛来しました。
2022/09/04 小潮 干潮から上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり
5時23分、志賀橋。これはひどい。すぐ近くに新設された真新しいポイ捨て禁止看板がむなしい、、、
5時27分、今朝も来ていたアオサギ君。相変わらず一人ですね。
5時43分、今日の天気も微妙かなあ。北清水橋。
これも、ポイ捨て族に人気のある飲み物のひとつです。北清水親水広場。5時50分。
6時6分、田幡橋下流。水は前夜の雨でかなり濁ってはいますが、景色そのものはなかなかの色使いで、なごまされました。
6時10分、今朝は日曜日で多少時間の余裕もあるので、乾燥させておいた水草をこれから引き上げます。6時24分、北清水親水広場に戻ってきました。田幡橋から回収し始めてほほ45L袋ひとつ分になりました。この水草が、もし牛さんたちのエサになるなら、円安で輸入資料が高騰してる中、サステナブルな解決方法につながるのになあ、なんて夢のようなことが頭に浮かびました。
スプレー缶や、カセットコンロのガスボンベは、最近よく目にする、川の水面に浮いているゴミのひとつです。処分方法が面倒くさく思うのでしょうか。金城橋。6時34分。
昨日の夜は、きれいな半月が夕方南の空に見えましたが、今日から小潮。水位の変化が小さな時期になりました。小潮の時は、水位の変化が小さいので水の流れが緩やかになるせいか、水面を浮遊するゴミが、縦に並んでゆっくりと動くようすがよく見られます。今朝も干潮から上げ潮時間帯が始まって、護岸沿いに浮遊ゴミが、長い列を組んで、ゆっくりと遡上していました。城北橋と金城橋の中間地点。6時40分。
6時48分、名城水処理センターの放流水は今朝は右側だけから放流されています。少しカルキ臭がしますが、不快ではありません。霧吹きのような雨が少し落ちてきました。今日も天気は不安定ですね。(動画)
2022/09/03 中潮 干潮から上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨
5時28分、小雨の残る志賀橋上流。中潮の干潮時間帯で浅くなったいつもの場所にアオサギ君が立っています。彼は仲間とつるむこともなく、孤独を楽しむかのように、いつも一人です。
6時7分、東田幡橋付近。毎日大量の水草が絡み付く階段の柵。少しずつ取り除いては、増水で流されないように高いところまで引き上げて乾燥させているのですが、毎日のように雨が降って濡れてしまうので、なかなか回収できません。ぬれたままだと、とてもかさばって重いので、早く晴天が続いてほしいと思います。
6時20分、金城橋。二日前に、雨合羽やゴミ袋、タイヤのホイールなどが捨ててありました。北土木事務所に連絡しておきましたら、昨日取り除いてくださいました。川に落ちる前に撤去できてよかったです。ありがとうございました。
6時53分の名城水処理センター。激しく雨が降って来ました。干潮に近く、水位の下がった堀川に、左右二つの放流口からウォータースライダーのように豪快に水が流れ込んでいます。今朝はなぜか、まわりの水はあまり濁っていません。(動画)
7時4分、中土戸橋。雨は少し勢いが弱くなりましたが、雨水吐からは白っぽい水が大量に溢れだし、上げ潮に乗って、上流に向かい、雲がたなびくようにして濁った水が遡上していました。(動画)
後ろ足を巧みに使って、水面を滑るようにカルガモが進んでいきます。孤独を好み、ハードボイルドな印象のアオサギ君と違って、カルガモさんたちは、カップルやグループで見かけることが多く、なぜか心をなごませてくれます。(動画)
エサをとっているのか、うがいをしてるのか、あるいは朝の行水を楽しんでいるのか。ほほえましさを感じるカルガモのカルテットです。中土戸橋上流。7時16分。(動画)
2022/09/02 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり時々雨
5時18分、猿投橋。この付近の雨はやみましたが、大幸川から白っぽい泡を伴う汚れた水が出てきていました。(動画)
大幸川から出てきた汚れです。
5時28分、志賀橋下流の遊歩道。かわいいアベリアの小さな花が開いてすぐに散って路面を白く彩っていました。
猿投橋の滝の下が浅瀬になって、アオサギ君が立っていました。5時33分。
5時38分、黒川橋の下流。落ち葉を踏みながら散歩する光景。朝のすずしい時間帯は、すっかり秋の気分です。
5時45分、北清水橋。一瞬青空が広がった、と思ったら、水面には雨粒模様。すぐにシャワーがふってきました。風も強いです。
5時52分、一昨日、昨日と黒川橋の付近に浮いていたゴミ袋は、今朝は田幡橋の下を漂流していました。いったり来たりで、なかなかゴミキャッチャーに捕まりません。
6時、田幡橋。雨が降ったりやんだりを繰り返しています。不安定な天気を象徴するような下流側の空。水面には落ち葉が流れています。風も強く、かさを開いて置いておくと飛んでいってしまいます。
6時5分、北清水橋下流。ポイ捨て看板が古いままだと、抑止効果がなくなるという私たちは要望していたのですが、新しい看板がひとつ、北土木事務所によって、取り付けてありました。以前は、たばこの絵しか描いてなかったのですが、最近多くなっている空き缶の絵も入っていて、しっかりと私たちの声が反映されていました。
6時18分、金城橋と城北橋の中間地点。今朝もゴミキャッチャーから逃げ出したと思われる浮遊ゴミの集積が、護岸のヨシにひっかかっていました。今は中潮ですが、比較的水の流れが速いときは、ゴミが中央を通るのでなく、左右に押し退けられるように進むので、こういう状況になることが多いようです。小潮のように、比較的流れが遅いときは、川の中央を、縦に並んで通過して、かなり上流まで行くときがよく見られます。
6時27分、雨上がりの名城水処理センターの放流水は、左右二つの口から豪快に流れ出しています。堀川の水位もそれほど高くないので、落差も大きく見えます。周辺は濁りがめだち、下水処理場独特の臭いを感じます。(動画)
雨もあがって青空が広がってきた城北橋の下流。さつそく?? カワウが2羽、羽を干していました。
汚れたポイ捨て禁止看板を、きれいにしてくださっているご婦人がいました。ありがとうございます。城北付近。6時36分。
6時45分、中土戸橋と城北橋の中間のカーブ地点。すぐ目の下で、アオサギが毛繕いのような仕草。首が痒いのを長いくちばしで掻いてるみたいに見えました。カメラを向けてたら、警戒して飛んでいってしまいました。
2022/09/01 なごや堀川クルーズのご案内 9月17日〜11月27日  納屋橋〜名古屋城前(朝日橋)
2022/09/01 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨がやんで曇り
5塾15分の猿投橋。庄内川の導水も濁っていますが、それ以上に大幸川から流出した流れが真っ白に濁っていて、落ち葉などもたくさん浮いていますが。中潮の上げ潮時間帯で、この付近は今は水の動きはほとんどありません。大幸川は、雨がふると濁りやすいことがよくわかります。
5塾25分、、志賀橋から黒川橋にかけても真っ白です。昨日から浮いているビニールのゴミ袋も、ほとんど同じ位置に戻って来ていました。
5時58分、田幡橋近くの護岸や水面から拾い集めたゴミ。上げ潮で護岸に押し寄せられていたので、捕まえることができました。
6時15分、金城橋の右岸下流側に、なんと近所の方々が集めたごみを入れたボランティア袋が投げ込んであります。よく見ると雨合羽、タイヤのホイール、エトセトラ。わざわざ投げ込むなんて
わっ、眩しい〜! 城北橋上流。強烈な朝日が水面に反射して、スーパーダブルビームを浴びました。
6時27分、名城水処理センターの放流水は今朝は少し濁っていてまわりを白濁させている感じがします。下水処理場特有の下水の臭いも少しただよっています。
名城公園北交差点の西北側に3日ほど前から放置されている自転車
2022/08/31 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月31日夕方の写真を送っていただきました。かなり風があって波立っているようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「草ぼうぼうも8月終わりの印哉、なんて夕暮れの堀川下流。台風到来のせいか風波たかく、悠々の流れでした。
2022/08/31 けさ、中土戸橋で激しく雨に降られた時に、雨であふれた下水が堀川に勢い良く流出する動画が撮影できたのですが、調査隊事務局のスタッフの方が8月25日に錦橋上流側左岸から、同じように下水があふれて堀川に流出する様子の動画を送ってくださいました。「堀川が雨に弱い!」 この事実を見せつけられます。
2022/08/31 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨
5時22分、今朝もアオサギ君が瞑想していました。稚児宮人道橋上流。
5時37分、黒川橋。無造作に投げ込まれたゴミ袋。でもあの場所では手が届かないのが悔しい。
5時43分、今朝もおそらく鉄分で黄色く濁った北清水橋。
5時53分、東田幡橋付近を上げ潮の先端が上ってきました。護岸の柵には、まとわりつくように水草が絡まっています。
6時6分、たまたま雨が小止みになって、傘で釣り上げることができました。北清水橋下流。
6時12分、北清水親水広場に戻ってきました。最初の1時間でこんなに拾っちゃいました。白い袋は護岸や水の中から拾い上げたゴミ。みどりの袋の中は、護岸に捨てられていた雑誌など。近代麻雀という、漫画雑誌でした。捨てた人の人物像が浮かんで来ます。
6時22分、雨にけむる金城橋下流。水面に落ち葉は浮いていますが、水はきれいです。
6時28分、城北橋のゴミキャッチャーにゴミはありませんが、珍しくカルガモのカップルが毛繕いのようなことをしていました。(動画)
6時30分、名城水処理センターの放流水は、今朝は右側だけから放流されていました、周辺は若干の白濁は見られますがそれほど濁っている感じはしません。(動画)
6時38分、突然激しく降り始めた雨のため、中土戸橋左岸側の雨水吐から大量の濁った水が溢れだし、水面を白っぽく汚し始めました。(動画)
2022/08/30 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨
なんか、一気に秋になった気分です。遊歩道に落ち葉。小雨降る黒川橋の下流。5時31分。
5時42分、今朝の北清水橋の下の雨水吐付近は特に異常はありません。大潮の上げ潮時間帯ですが、ほとんど水は動いていません。
5時46分、上げ潮の先端が浮遊ゴミを押し上げてきましたが、それほど量は多くありません。落ち葉が多く、人工ゴミはほとんどありません。東田幡橋上流。
5時52分、田幡橋の下流側。護岸のヨシが枯れ始めました。ちょっと早い気もしますが。
6時10分、金城橋と城北橋の中間地点。この付近は、春になる前に、昨年の枯れたヨシを刈り取らずに、そのまま今年のヨシが生育してきたところですが、どうも今年のヨシの枯れ方が時期的に早いような気がします。
6時17分、名城水処理センターの放流水は、今朝は左右両方から放流されています。水量は多く感じません。現在、雨は少し小雨ぎみで、雨量はへってきていますが、夜間に結構降ったのかもしれません。(動画)
6時28分、中土戸橋上流左岸側。この付近に植栽されたヨシは、昨年の冬以降に、一度きれいに刈り取りしたあとに生えてきたものです。金城橋付近の、刈り取りされなかった場所に生えてきたヨシと比べると、枯れ方が遅いように思われます。護岸の手入れが、こういうところに差となって表れているのでしょうか。カルガモがたくさん来ています。
6時43分、北清水橋の下の雨水吐付近に、ゴミが集まり、穴のなかと少し行き来する様子が見られましたが。周辺にはゴミはなく、この雨水吐の近くにゴミが集まっています。満潮から少し下げ潮ぎみに変わりましたが、まだほとんど水の動きはありません。(動画)
2022/08/29 納屋橋で実施している空芯菜を使った堀川の浄化実験は、9週目を迎え、大きく成長してきました。やわらかそうな茎と葉は、ちょうど食べごろを迎え美味しそうです。
2022/08/29 堀川1000人調査隊事務局のスタッフが本日お昼頃、納屋橋の空芯菜の観察にいったところ、木を前後で引っ張る作業船が2隻通過していったそうです。ちょうど大潮の干潮時間帯ということもあり、ヘドロが巻き上がって水面が黒くなってしまいましたが、堀川の浄化にとって、こうして川底が攪拌されて酸素が供給される効果はとても大きかったと思われます。また、このヘドロの巻き上げがあっても。それによって苦しそうにしている生き物の姿も見られなかったとのことです。ただ、その直後に納屋橋から水面を撮影している人がいたそうです。「これが今の堀川の姿です」と紹介されると、とても残念です。そうでないと良いのですが・・・。
2022/08/29 大潮 満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり
5時45分、大潮満潮時間帯の東田幡橋付近は、水の色はやや黄色っぽくなっていますが、水はよく透き通っています。上げ潮で押し上げられた浮遊ゴミは北清水橋付近まで到達していますが、ほとんどが落ち葉、枯れ枝などの自然ゴミで、量も多くはありません。
6時4分、金城橋の下流。上流部では上げ潮で押し上げられてきた浮遊ゴミが少ないなあと感じていたのですが、ゴミキャッチャーのある城北橋に近い場所に、たくさんひっかかっていました。大潮で、遡上する流れが強いために、浮遊ゴミが、川の中央から押しのけられるように左右の護岸に押し寄せられたことが想像できます。自然の営みはすごいです。
6時14分、大潮満潮時間帯の名城水処理センターは、放流水が川の下から湧き出しているように見えます。(動画)
角度を変えると、水が川の中から湧き出してくるように見えるのがもっとよくわかりました。
6時17分、名城水処理センターの放流水。(動画)
6時26分の中土戸橋。この付近ではまだ川の水は緩やかに上流に向かって流れています。落ち葉がたくさん浮いて、少し濁っているように見えますが、護岸付近はそこそこ透き通って見えています。今朝はカルガモの姿がありません。
2022/08/28 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月28日(日)朝の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「水の色も変わり、風も爽やかに、秋の気配……。」
2022/08/27 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月27日(土)夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「全くの主観ですが、水の色が何となく秋の到来を告げているような……。」
2022/08/26 中潮 満潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 前日大雨ある 晴れ
5時15分、稚児宮人道橋。すぐ目の下にアオサギがいてびっくり。この場所でこんな間近に見るのは初めてです。昨日の豪雨のため、庄内川の導水はストップしていて、地下水だけが流れているので、水はとても透明できれいです。
5時27分、志賀橋下流。中潮の満潮時間帯。鉄分で黄色く白濁した水がここまで押し上げられてきています。庄内川の導水が止まっていて押し返す力がないからだと思いますが、さすがに猿投橋直下までは来ていなくて、猿投橋付近は緑色をして透明できれいです。
5時35分、黒川橋付近はかなり黄濁していました。昨日の豪雨で右岸側の雨水吐からもかなり流出したようです。護岸が冠水したのか、水草がひっかかっていたり、三角ポールが倒れたりしています。
5時46分、かなり白濁した水面にも美しい空はやさしくその姿を映していました。北清水橋上流。
5時50分、ほぼ満潮時間帯の北清水橋。橋の下左岸の雨水吐から出てきたのかどうかはわかりませんが、出口付近や周辺には黒い浮泥が浮いていて、少し離れたところに黒っぽい汚れた水がありました。あたりはメタンガスのあわがたくさんわいています。浮泥は、昨日の大雨もあって、川全体で見ると、かなり減っているのですが、この橋の付近だけ、数が目立つのも気になるところです。
6時、東田幡橋付近の遊歩道は泥でぬかるんでいて、ツルツル滑ります。藻も打ち上げられています。かなりの雨による増水があったようです。
6時25分、城北橋のゴミキャッチャーは空っぽです。猿投橋からこの城北橋の間にほとんど目立ったゴミはありませんでした。昨日の雨で、すべて下流に流れていってしまったようです。水処理センターの放流水は、満潮で川の水位が高いため、川の下からわき出すように出てきています。周辺の水は、昨日までのような黄色く白濁した様子はなく、きれいな緑色です。酸素が十分にあるようです。
6時36分、中土戸橋。今朝は、いつもと違って、橋の下流側にカルガモがたくさん泳いでいました。気分転換かな?
2022/08/25 堀川一斉大そうじのご案内  主催: クリーン堀川
 日時  令和4年9月17日(土)   
 北区会場   北清水親水広場  10:00〜  
 中区会場   納屋橋ゆめ広場  10:00〜
 熱田区会場  宮の渡し公園   13:00
2022/08/25 中潮 満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) くもり
5時24分、志賀橋上流。中潮の満潮時間帯で、遡ってきた水が満々とたまり、やや濁りを見せながらゆっくりと下流に戻ってゆきはじめました。
5時40分、北清水橋。この付近の水が黄色く濁るのは、上げ潮のあったあとで、鉄分が関係していることは昨日名古屋市の調査結果でわかりました。しかし、橋や護岸の高いところから見ても、コイの群れが確認できる程度には透き通っていて、細かい浮遊物質はそれほど多くないと思われます。
5時50分、東田幡橋。満潮でほとんど水の動きはありません。黄色っぽく濁っていますが、コイの姿はよく見えます。集積した浮遊ゴミはこの付近ではまだ遡上しているのが確認できません。
昨日、雨が降っていない状態で、この北清水橋の下にある雨水吐から白っぽい下水のオーバーフローが見られましたが、今日は見られません。満潮で水位が高く、雨水吐の中に堀川の水が押し込んでいるためかも知れません。あるいは特に異常がないのかもしれません。
6時14分、今朝は満潮時間帯なのに浮遊ゴミがあまり上流に上がってきていないなあと思っていましたが、今、金城橋と城北橋の中間地点を下流に向かって流れているところな遭遇しました。ほとんどは枯れ枝や落ち葉の自然ゴミで、空き缶、ペットボトルなどの人工ゴミはこの付近にはありません。ひょっとしたら、昨日、ゴミキャッチャーがうまく回収してくれたのでしょうか?浮遊ゴミのまわりは、黄色が強くなっています。ゴミが鉄分を拾ってゆくのでしょうか?
6時23分、城北橋のゴミキャッチャーには、ゴミが集まり始めています。どうやら今朝は、金城橋から田幡橋までしか遡らずに帰ってきているようです。橋の上では、かすかに卵の腐ったようなイオウの臭いがしました。水も黄色く白濁しており、酸素が少なくなっているようです。水処理センターの放流水は、堀川の水位が高いため、わき上がるように見えます。周辺には白いあわが目立ちますが、カルキ臭はあまり感じません。
6時34分、城北橋の下流にあたる中土戸橋では全く白濁も、黄濁も見られず、深い緑色をしています。スロープも透き通っています。名城水処理センターの放流水の撹拌効果で、ひょっとすると酸素不足がある程度改善されているのかもしれません。いつもたくさん見かけるカルガモの姿は、今朝はここでは見られません。
2022/08/24 自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」が、令和4年8月24日に実施した水質調査活動のレポートをご紹介します。
2022/08/24 この夏、堀川上流部の北清水橋から田幡橋付近で見られた黄色く白濁した水塊を、名古屋市環境局で調べていただいた結果、黄色いのは鉄分が多く含まれていること、白濁は溶存酸素が少ないことに一つの原因があることがわかりました。
2022/08/24 水位の変化の大きい 皆既月食の日の堀川の変化を調べる!
 第16回 堀川一斉調査のご案内  調査日   2022年11月8日(火)
2022/08/24 若潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 晴れ
5時13分、庄内川の導水にはまだ若干の濁りはあるものの少し落ち着いてきた気がします。空の雲もなんとなく夏の終わりを感じさせます。木津根橋にて。
志賀橋の下は、やや面白い縞々模様。5時29分。
5時40分、建物の間からお日さまが顔を出しました。北清水橋上流。
今朝は、カルガモの仲良しカップルのかわりに、カワウのペアに出会いました。あんまり仲良くつるんでいるようには見えませんでしたが。東田幡橋。5時48分。
6時5分、金城橋の上流側。今朝はこの付近上流部の資源ゴミ回収日です。回収日特有の、投げ込まれた資源ゴミ袋が、今朝も水面を流れていて腹立たしい。
6時18分、今朝の名城水処理センターの放流水はかなり水量が少なくなっていました。周辺は黄緑色に濁っています。放流水そのものに、若干黄色っぽい色がついているというのは、ありうるのかも知れません。(動画)
6時28分、水処理センターの下流側にあたる中土戸橋付近は、水は黄色くありません。比較的水が澄んでいて、昨日ゴミが捨ててあったスロープ付近もよく透き通っています。カルガモのカップルが、いつものように仲良く、水面で朝の散歩を楽しんでいます。
2022/08/23 昨日(8月22日)の朝は、庄内川の導水が非常に濁っていて、6時30分頃の北清水橋付近は真っ白でした。それが22日のお昼ごろにはまだ納屋橋に到達していなかったのですが、1日遅れで本日(23日)のお昼ごろ、納屋橋に到達し、水面が真っ白になっているのを、調査隊事務局の方が確認して写真で記録してくださいました。8月22日から23日にかけては、長潮から若潮で、もっとも水位の動きが少ない期間であったために、到達が遅れたのかもしれません。とても興味深い記録になりました。
2022/08/23 長潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 小雨
5時14分、猿投橋。少し雨が降っています。昨日真っ白に濁っていた庄内川の導水ですが、今朝はそれほどでもありません。大幸川からの流れもそれほどの汚れは見られませんでした。
5時35分、北清水橋下左岸側に雨水吐があるのですが、ここから少し下水のオーバーフローがあるようで、左岸側が黄色っぼく白濁していますが。
5時41分、先日もこの東田幡橋の下流側で、水が湧き出しているように見えたことがありますが、今朝も同じ場所で同じ現象が見られました。しかし、今朝よく見ると、どうやら高速道路のループから伝った雨水が連続的に落ちてきて、こういう現象になっているように見えます。(動画)
6時5分、城北橋のゴミキャッチャーには、かなり木の葉などのゴミが集まっています。ゴミの近くの水域は黄色っぽく濁るという現象がこのところよく確認されていますが、今朝もこの周辺はかなり黄色く見えます。貪欲なカラスが今朝もゴミをつついています。
6時10分、今朝の名城水処理センターの放流水は、雨の勢いがそれほどでもないせいか、水量はそれほど多くないようです。まわりには落ち葉が渦を巻いていて、周辺は黄色っぽく濁っています。(動画)
6時19分、中土戸橋。ものすごく黄色っぽく濁っていて驚きました。もっと驚いたのは、昨日までなかったゴミの大量放置。一体誰が!
見るに見かねて片付けましたが、ほとんどは、子どもが食べるようなお菓子の袋や、コンビニのお手拭き、ティッシュペーパーの残骸でした。中土戸橋。6時30分。
2022/08/22 小潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨上がりの曇り
5時6分、今朝の庄内川からの導水は、真っ白に濁っていて驚きました。雨は小止みになっています。木津根橋にて。
5時16分、猿投橋。庄内川から滝の下に落ちている導水は、白っぽく濁っています。大幸川からは、どす黒い汚れた水が少しでてきています。
カワウの川流れ。カワウが水の流れに身を任せていました。猿投橋。5時21分。(動画)
5時25分、志賀橋の上流から黒川橋、北清水橋にかけての水面も一面真っ白。水草や藻の切れ端がたくさん流されています。
5時36分、白い川と赤みがかった雲。北清水橋上流。
5時42分、東田幡橋から田幡橋辺りに来ると、水の濁りはかなり少なくなり、やや緑色に近くなっています。水もさらっと希釈された感じになり、川底からはメタンガスの泡もわき上がってきています。
6時5分、城北橋付近は、あの上流て見られた真っ白な水面ではありません。ゴミキャッチャーに向かって水草や藻がたくさん流れ着いています。ロープの上では、カラスがエサを物色しています。
6時8分、雨上がりの名城水処理センターですが、放流水はそれほど多くないようで、右側だけから放流されています。放流水の近くでカメが遊んでいました。(動画)
6時16分、中土戸橋。今朝はいつものスロープでなく、少し上流の水面にカルガモが泳いでいます。水面は、水処理センターの放流水でかなり希釈されているようで、ドロッとした感じは全くありません。たくさん草が流れています。
何が捨ててあるのか、と思ったら、どうやら男性用のサンダルを買い換えたんですね。古いサンダルが真新しい袋に丁寧に入れて入っていました。こういう捨てかたをすると、すぐに「足がつく」と思うのですが、、、、、田幡橋付近にて
2022/08/21 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月21日の夕方の写真を送っていただきました。小潮の満潮から干潮に向かう中間の時間帯です。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「蒸し暑さは酷くても、過ぎていく夏をなんとなく感じさせる夕暮れの堀川……。」
2022/08/21 小潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 雨上がりの曇り
5時16分、猿投橋。小潮の下げ潮時間帯。庄内川の導水も復活し、やや濁った水が滝から落ちていますが、大幸川からは、もっと白濁した水が出てきています。よく見ると、浅瀬でアオサギが立っていました。
5時23分、志賀橋側から猿投橋方向を見ても、まだアオサギは同じ姿勢でした。この鳥は、同じ姿勢でずっと立っているのをよく見ます。そのまま剥製になりそうです。
5時31分、黒川橋の下流左岸から、地下水が二ヶ所流れ込んでいますが、錆で護岸が真っ赤になっています。この付近の地下水に鉄分が多く含まれていることがよくわかります。時々、この付近の水が黄色く濁るのも、この鉄分のせいではないかと考えています。
5時47分、ゆるい下げ潮の続く北清水橋から東田幡橋の間は、白濁しているだけでなく、なんとなく黄色みを帯びています。この付近は、鉄釘のような臭いがなんとなく漂っています。
5時58分、田幡橋下流。この付近は、黄色く白濁しているのが目立ちます。それでも護岸の基礎の鉄骨が見える程度の透明感はあります。空の模様を水面が正確に映し出していました。
カルガモが、水草の中に、大きく頭を突っ込んで、エサを探していました。6時10分、金城橋と城北橋の中間地点(動画)
6時15分、下げ潮がまだ続いています。黄色い水塊は、城北橋下流まで下がってきていました。ゴミキャッチャーにも浮遊ゴミが集まってきていました。残念ですが日曜日なので回収はありません。
6時17分、名城水処理センターの放流水は、今朝も左右二つから豪快に水が出てきています。今日もカルキ臭がただよっています。放流水の希釈効果は今朝はあまり感じられません。(動画)
6時28分、中土戸橋。今日もカルガモがたくさんスロープで休んでいます。羽を大きく広げてバタバタさせている子もいました。この付近も、水は黄色っぽく白濁していますが、雨水吐からの汚い水の流出はありません。
中土戸橋のカルガモたちの休憩風景。羽をバタバタさせたり、路面のエサを拾ったり、動画の最後の方では、頭を深く突っ込んで、逆立ちするようにエサをとりに行くユーモラスな動作も写っています。6時35分。(動画)
2022/0/20 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、本日8月20日朝の写真を送っていただきました。小潮の干潮時間帯で水位が低くなっています。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「久々の土曜日の朝の堀川は放流ゴミの夏の川でした。」
2022/08/20 小潮 干潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 晴れ
5時22分の志賀橋下流。干潮で浅くなった浅瀬で、コイがいっぱい寝ています。
このあたりは、砂地になっていて川底もとてもきれいです。
5時45分、東田幡橋。水面に浮いているヘドロのかさぶたは、今朝は昨日よりはとても少なくなっています。しかし遊歩道の階段に打ち上げられたヘドロのかさぶたは、お団子を並べたように、あるいはイボのように見えます。このヘドロには、すぐに雑草が生え始めます。放置して、自然の命の営みに任せるのか、それとも際限のない掃除、草取りを続けるのがただしいのか、何がサステナブルな活動なのか、思い悩むところです。結局は、身のまわりの環境に、自然の生育を求めるのか、人工的な清潔感を求めるのか、そこに住む我々の価値観が決めることになるように思います。
5時54分、北清水橋の下にできた浅瀬に、カルガモが、頭を突っ込んでエサをとっています。
6時15分頃、金城橋と城北橋の中間地点を、ヘドロのかさぶたや枯れ草のかたまりが上流の金城橋に向かって遡上していました。まわりの水は、著しく黄色っぽく白濁しています。一方、少し下流の城北橋から見ると、ごみのかたまりが通過したあとの水面は、黄色い白濁がなくなり、やや白濁した緑色に変わっています。ヘドロのかさぶたに含まれている鉄分と反応して酸化し、いわゆる錆びた状態になっているように見えます。
6時23分、今朝の名城水処理センターの放流水はウォータースライダーのように勢いよく堀川に突き刺さるように流れ込んでいます。今朝はいつになく、カルキ臭が強く感じられ、やや気分が悪くなるほどです。(動画)
6時41分の中土戸橋。この辺りの水面は、酸素が不足気味であることを示しているのか、やや白濁しています。カルガモがたくさん集まっている中に、カワウの姿もありました。
2022/08/19 堀川1000人調査隊事務局の方が、本日お昼休みに、納屋橋付近でハゼの仲間の「マハゼ」と思われる魚をみかけ、動画におさめて送ってくださいました。全長は6〜7cmくらい。川底の酸素が少なかったのか、水面近くにいたそうです。都心までハゼがのぼってくるというのが面白いですね。(動画)
2022/08/19 中潮 干潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜中土戸橋) 晴れ
5時30分の志賀橋上流。庄内川からの導水が止まっていて流れているのは地下水のみ。干潮で大きく水位が下がり、川底が露出していますが、水はとても澄みきっています。コイの泳ぐ姿がくっきりと見えます。
5時49分、北清水の下流。とても透明できれいだった黒川橋までの上流とは打って変わり、北清水橋から田幡橋までの間には、川底のヘドロのかさぶたがめくれた黒い浮遊物が水面にいっぱい浮いています。干潮で水位が低く、水圧から解放されたためか、メタンガスのあわが盛んに沸き上がっていました。はとが、護岸でエサ探ししています。
5時58分、田幡橋下流。遠目で見ると結構いい雰囲気ですが、足元の近景は、、、、あばたもえくぼ、とはなりませんでした。
6時12分、城北橋上流側左岸の放流口。昨日の朝は、ここから大量の濁った水が放流されていましたが、今朝は何事もなかったように静かです。よく見ると、ハクセキレイが遊んでいました。
6時15分、名城水処理センターの放流水。昨日は大雨で、左右両方の放流口から大量の水が出てきていました。今日は、いつものように右側だけです。水量は多いようですが、きれいな水が出てきていて、まわりの水面も比較的きれいな色をしており、希釈効果が働いているように見えます。(動画)
6時24分、中土戸橋上流側左岸。昨日の大雨が降っていたときは、この繁みに隠れている雨水吐から白濁した下水のオーバーフローが堀川に流れ込んでいましたが、今朝は水位も下がり、スロープが露出していますが。カルガモが一羽休んでいて、昨日とは打って変わり、のどかな光景です。
2022/08/18 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(瑠璃光橋〜中土戸橋) やや強い雨
5時37分、それほど強くない雨のふる猿投橋。今日は庄内川からの導水もストップし、木津根橋などの雨水吐からも流出がなく、干潮からまもなく水位の低い猿投橋の下は、川底が完全に露出しています。大幸川からの流入水は多くなく、やや白濁しながらも、停滞した水に雨粒が降り注いでいます。
5時45分、志賀橋付近の水は、とても透明できれいです。浅瀬でアオサギ君がエサを狙っています。
6時、北清水橋の上流の水面。なぜこういう模様が現れるのかは謎ですが、黄色く濁った水塊が、遡上しています。水面には、ヘドロのかさぶたが浮いています。
6時8分、東田幡橋のすぐ下流左岸近くで、凄い勢いで水が噴き上げていて驚きました。(動画)
6時14分、突然雨が強く降り始め、風で傘が飛ばされそうです。北清水親水広場で自噴するワクワク地下水の、噴き上げる水量も増え、雨で池の水かさも増えているので、井戸水が堀川に直接溢れています。(動画)
6時24分、田幡橋の左岸側雨水吐から雨水が流出しているのを初めて撮影しました。黒っぽい水が堀川に流れ込んでいます。
田幡橋の雨水吐から、堀川に流れ込む下水のオーバーフロー。(動画)
6時43分、いつもは水が流れ込むことのない、城北橋のすぐ下の放流口から、今朝は大量の白濁した水が放流されています。(動画)
名城水処理センターの放流水は、今朝も全開です。(動画)
2022/08/17 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8/17夕方の写真を送っていただきました。小さな魚の群れがいっぱいいるみたいですね。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「さざ波は小魚たちの集団遡上? 夏の終わりを告げるような波一つ無い静かな堀川でした。」
2022/08/17 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) やや強い雨
5時55分、やや強い雨が降っています。木津根橋の両岸から出てくる生活排水を含む雨水が、川を大きく濁らせていました。これより上流は濁ってはいてもそこそこ透明感がありましたが、この場所より下流は透明感はありません。猿投橋の滝からは濁った水が落ちています。しかし大幸川から流れ出す水は、それほど汚くなく、二つの水の流れがくっきりとわかります。こういう光景は、初めてみました。
6時9分、城北橋の水処理センターの放流口は、さすがにこれだけの雨がふると二つの口が全開です。周辺にはやや強いカルキの臭いがただよっています。放流された下流側は、少し濁りが強くなっているように感じます。大雨でひょっとしたら水処理が追いつかず、簡易処理して放流されているのかな、と感じました。(動画)
6時50分、水処理センターの下流にあたる中土土橋。橋の上流側左岸にある雨水吐からは、白く濁った水が出てきていました。カルガモが3羽、休んでいるところに、アオサギもやってきました。
2022/08/16 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8/16夕方の写真を送っていただきました。お盆休みが終わり、何となく川を見ていても季節の変わり目を感じるようです。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「ほれ!蝉の声が変わっただろ、もうひと踏ん張りだな」とは汗拭きながらの某散歩人。凄い事を言うなあ、と目をやれば、そんな感じもしないではない堀川風情でした……。
2022/08/16 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) くもり
4時48分、1週間程夏休みしていて、久しぶりに通った北清水橋の下流。季節はすっかり変わり、日の出の時間がおそくなっただけでなく、護岸の柵は無精髭のように草が絡み付き、雑草は大きく育っていて、浦島太郎の気分です。
5時、ようやくまわりが明るくなってきました..金城橋の上流の水面に赤い雲がうつりはじめました。
金城橋の下流左岸の歩道に、ボランティア袋が洗濯バサミで止めてありました。ご近所の方がやってくださったと思います。拾った人が入れてくださる効果もありますが、捨てる人への抑止効果もあるように思いました。
5時20分、名城水処理センターの放流水のまわりは、やや濁っているように見えますが、これは、上流部で雨のために濁った水が流れていたせいだと思います。ここの放流水は、むしろその濁りを希釈しているように感じます。その証拠に、上げ潮の始まった城北橋の上流に行くにしたがって、水の色がきれいになっていました。
5時40分、流れ着いた袋をひろいあげてみたら、いつもの空袋の詰め込まれた資源ゴミ袋でした。東田幡橋。
5時45分、北清水橋の上流は、雨で濁った水が庄内川から流れてくるのか、こんなに黄色く白濁しています。
6時20分、さあ、帰りはこれを袋詰めです。
6時56分、ようやく一段落。護岸の柵ににひっかかった水草はある程度取り除きましたが、遊歩道の雑草はまた今度。用意してきたボランティア袋がなくなってしまいました。内ひとつは、空き缶などの人工ゴミ、残りは草などの自然ゴミでした。
7時13分、猿投橋は、滝の上から白っぽい濁った水が降り注ぎ、滝の下は完全に白濁しています。この影響が田幡橋の少し下流まで続いていました。城北橋から上流は、名城水処理センターの放流水で希釈され、金城橋付近までは、これほどの白濁はありませんでした。
2022/08/15 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月15日夕方の写真を送っていただきました。大潮最後の日、干潮から上げ潮が始まる時間帯です。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「暑い暑い夏のせいか、なんとなく元気のない静かな堀川でした。」
2022/8/13 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月13日夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「水干として、豪雨を待つというところでしょうか……。」
2022/8/12 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月12日夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「嵐の前の堀川は如何?と出かけましたが、いつもと変わらぬ堀川でした。」
2022/08/10 名古屋堀川100景 写真コンテスト 展示会が始まりました。 (中日新聞記事より)
 主催  名古屋堀川ライオンズクラブ  
 日時  令和4年8月9日〜8月21日
 場所  名古屋都市センター 11階 まちづくり広場
2022/08/09 若潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時59分、田幡橋付近で。今日から少しずつ水位の変化が大きくなるという若潮の潮が下げ始めた時間帯です。庄内川の導水が復活したせいか、上流から水草が流れてきて、この辺りにひっかかっていたので、とりあえず遊歩道まで引き上げました。帰り道に回収しようと思います。それにしても今日は、なかなか明るくなりません。
5時16分、城北橋の近くまで来て、ようやく明るくなってきました。水面にほとんどゴミはありませんが、水の色は黄色く白濁しています。酸素不足を示す白濁と、地下水が含む鉄分が酸化して黄色くなっているのだと考えています。
5時27分、名城水処理センターの放流水は、堀川の水位がまだ高く、放流の水の流れが短く見えます。印象的なのは、まわりに白い泡が広がっていることです。家庭からの排水が、洗剤を多く含んでいると、こういうことが起こるのかな?
5時42分、木の間から突然顔を出したオレンジ色に輝く太陽。金城橋の下流右岸より。
5時59分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝は、打ち上げられた水草の量も多くなく、比較的ゴミの量は少なかったです。こんな日が続くといいなあ。
6時8分、今朝は庄内川の導水が復活し、水量が豊かな滝になっています。残念ながら志賀橋付近では少し濁りが見られます。
6時13分、猿投橋上流の空。雲のまわりが、なんとなく虹のような色に見えます。
2022/08/08 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月8日夕方の写真を送っていただきました。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「久しぶりに羽繕いの鳥の姿。 一方、白鳥古墳の上空には一羽のカラスも見当たりませんでした」
2022/08/08 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月7日夕方の写真を送っていただきました。長潮の満潮をちょっと過ぎた時間帯で水位が結構高いようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。暑い暑い一日がやっと終わりに……。「ゴミ撮っとるのか?」「まあね」「汚ねえよな」「ほんとに」「周りがこんな草ぼうぼうじゃ。ゴミもすてたくなるよな」「……」。散歩の通行人とのちょっとしたやりとりでした。
2022/08/08 昨日の朝、私が志賀橋のきれいな水のところで、「ボラの幼魚」だと思って撮影した動画をみた調査隊事務局の方が、これは「オイカワ」のようですよ、と教えてくださり、私の動画を一部加工したものを送ってくださいました。礫と砂の環境を好むオイカワは、もともとは庄内川から下って来たものだそうです。今は猿投橋上流の区間で産卵と稚魚が確認されています。その成長した群れが、猿投橋の落差の下に落ちてしまったと考えられるとのこと。
2022/08/08 長潮 下げ潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時29分、木津根橋の上流が、縞々に明るくなってきました。
稚児宮人道橋から見た上流の空も、記憶に残しておきたいと思いました。4時35分。
志賀橋の下で写真を撮っていたら、ドボーンと大きな音。振り替えると、川の中に紙パツクが投げ込まれていました。残念ながら姿は見えませんでした。
黒川橋の上流にも朝焼けが始まりました。4時54分。
5時1分、北清水橋上流の光景です。
北清水橋の下流から田幡橋にかけて、ごみキャッチャーから逃げ出してきたごみが上げ潮に乗ってさかのぼってきて、今は右岸側に整列するように並んで停滞しています。この付近は、左岸側に遊歩道がある関係で、左岸側は水深が浅く、右岸側の方が水深が深いのだと思います。それで、比較的流速の速い右岸の岸壁に沿って水が流れ、ごみもその動きを反映して動いているのだと思います。5時14分。
5時17分、田幡橋の下。水は黄色く、そして白く濁り、ごみがいっぱい浮いています。鉄の錆びたような臭いがただよっています。。この黄色く濁る水の原因は、やはりこの付近でわき出る鉄分を多く含む地下水が酸化したものだという思いが強くなってきました。
5時37分、ごみキャッチャーに残ったゴミをつつくカラス。
5時40分、名城水処理センターの放流水は、いつもより一段と黄色っぽく白濁した川に注ぎ込んでいます。今朝はいつもよりカルキの臭いと、下水処理場独特の臭いがただよっています。風向きもあるのかもしれません。
6時5分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝拾ったゴミは小袋3つ分でした。
月曜日とあって、週末にポイ捨てしたソフトドリンクのプラスチック容器とお菓子の空の袋が数多く目につきました。若い世代だと思われます。大物では、大きな作業靴が高速道路の出口近くの車道側に放り投げてありました。道路の出口には、空き瓶も捨ててありました。困ったもんです。
この辺りではよく出会うのですが、なかなか撮影できないハクセキレイが、今日は上手くカメラにおさまってくれました。6時15分、黒川橋。
6時20分の志賀橋上流。今日は長潮、明日からは水位の変化がだんだん大きくなりますが、今日は変化の小さな日です。それでも2時間前と比べるとかなり水面が下がって、川底が露出してきていました。
6時25分、猿投橋下流側。空にイルカが、いるか?
2022/08/07 小潮 干潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
明るくなり始めた稚児宮人道橋上流。庄内川の導水はほとんどなく、川底が現れていました。4時35分。
5時28分の金城橋上流と下流の空。日の出の時間が少しずつ遅くなってきて、光景がなんとなく変わってきました。足元には、セミの死骸も目立つようになってきました。今日は小潮の最終日。干潮までまだ1時間半ほどあって下げ潮ですが、この付近の水は、黄色っぽく白濁し、ヘドロのかさぶたがいっぱい流れています。
ねえ、あなた。なんだい、きみ。カルガモの夫婦が、黄色っぽく白濁した水面で、朝の会話をしていました。5時36分、城北橋と金城橋の中間地点。
城北橋上流の雨水吐(うすいばき)の出口の下に、大きく水草が成長していました。水深が浅いため、いつもよりはっきり見えました。やはり出てくる水に栄養分が多いのかな? 5時42分。
5時48分、城北橋。昨日、東田幡橋付近に投げ込まれていたゴミ袋がごみキャッチャーにつかまっていました。
貪欲なカラスが中身を狙って近づいて来ました。
今日は日曜日で、ごみキャッチャーの回収がないので、やがて上げ潮に転じると、また上流にもどっていってしまいますが、袋に穴をあけられないといいのですが。
城北橋からの帰り道。右岸側の道端に、あっ、かわいい花! Googleさんに尋ねたら、ランタナの花のようです。6時。
歩道に大きくせりだしてきた葛のつると葉っぱ。人の歩くスペースが半分になり、時々自転車がスピードを緩めずに走り抜けて、ヒヤッとすることも。地元の人は、頼んでもちっとも刈ってくれない、という声もある一方で、自然は自然のままがいい、という声も。
6時34分、北清水親水広場に戻ってきました。今日もおおむね1袋のゴミを回収しました。大半は、護岸に打ち上げられていた水草です。今日、目立ったゴミはマスクです。北清水橋付近は、黄色い水塊やヘドロのかさぶたは、下流に流れていってしまい、色は、普通に白濁していました。水深が浅く、川底が見えています。あと30分ほどで干潮になります。
6時48分、志賀橋の下流のきれいな浅瀬に、ボラの幼魚と思われる群れを発見。
大きなコイの近くをぐるぐる回るように移動しています。(動画)
6時55分、猿投橋の下は、干潮で大きく川底が露出していました。庄内川の導水はとまっています。
2022/08/06 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月6日夕方の写真を送っていただきました。小潮の干潮間近の下げ潮時間帯です。怪しげなカバンが投げ込んであったそうです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/08/06 小潮 干潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 前夜雨 朝くもり
5時、東田幡橋。ようやく明るくなり始めた雨上がりの朝。今日の最初に見た景色が、投げ込まれた3つのゴミ袋。手が届く場所でなく、残念です。
5時22分、田幡橋下流。昨夜の雨で白濁し、かつ、黄色みを帯びた水面には、川底から剥がれて浮き上がったヘドロや藻のかさぶたが浮き上がり、あまりきれいな光景とは言えませんが、落ち着いた静かな土曜日の朝です。
5時40分、雨上がりで白く、黄色く濁った干潮時間帯の堀川の水面には、流されてきた枯れ葉が多数浮いています。そこにたたきつけるように、名城水処理センターの放流水が吹き出してきています。(動画)
5時56分、金城橋と田幡橋の中間の右岸側に、きれいなピンクの花が咲いてるけど、あれはサルスベリでしょうかね?金城橋の付近をいつも掃除されている品のよい女性が教えてくださったので、注意して歩いていたら、確かに咲いています。ミスターググルに聞いてみると、やはりサルスベリのようです。やあ、ちょっと気分のよい朝になりました。
6時25分、干潮で水位がぐっと下がり、北清水橋の下に、川底が姿を現しました。まわりの水域は、白濁しています。
6時27分、北清水親水広場に戻ってきました。今朝集まったごみも、おおむね一袋になりました。護岸に打ち上げられていた水草が主体ですが、ペットボトルやお菓子の袋もありました。集積場に昨朝まで貯まっていたごみは、昨日、土木事務所の方が片付けて下さり、きれいになっていました。
北清水橋から黒川橋の間には、川底にこんなに藻が繁っています。大きく水位が下がっている今だから見られますが、いつもは姿が見えません。この付近に浮いている枯れ草のようなものも、ひょっとしたらここの藻が流れでちぎれたものかもしれません。6時36分。
志賀橋の近くに来ると、水がとんでもなくきれいに澄んでいて驚きでした。そのわずか5mくらい下流は、ものすごく濁っています。6時42分。
雨のためでしょうか、庄内川の導水が止まっていて、猿投橋の滝から落ちてくるのは地下水だけ。干潮で浅瀬になった志賀橋の上流は、山間のせせらぎのようにきれいな水が流れていました。6時48分。
2022/08/05 2007年から3年間行われた木曽川からきれいな水を導水する社会実験が2010年3月に終わって12年以上がたちました。導水中、非常にきれいになっていた猿投橋から城北橋の区間ですが、導水停止後は一旦元の状態に戻ってしまい、その後少しずつ名古屋市の雨水対策などの施策が奏功し、状態がよくなってきています。
2010年4月以降約12年あまり、この猿投橋〜城北橋の区間で市民調査隊が蓄積した定点観測データ数が、このほど2,000件を超えましたので、調査隊事務局で改めてそのデータを数値化し整理してみました。
2022/08/05 小潮 干潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) くもり
雨がちょっとやんでいる猿投橋の下流。
小潮の干潮時間帯で川底が現れ、浅瀬になっていますが、アオサギ君が立っていました。5時14分。
志賀橋の上流側の空は、雲の切れ間も見られますが、まもなく雨が降ってくる予報です。
雨のためか、水はやや濁っています。5時22分。
5時26分、黒川橋の上流側と下流側。雲の切れ間からさした朝日が高速道路や建物を明るく耀やかせていました。
5時35分、北清水橋上流側の光景。なんともいえない雰囲気です。
5時44分、干潮時間帯に入っていますが、まだ流れは下流に向かって止まらないのは雨が降っていたためかもしれません。北清水橋から東田幡橋の間は、浮遊ごみもなく、水面はとてもきれいでしたが、田幡橋に来ると、やや水面を流れる水草が増えていました。
5時53分、北清水橋から田幡橋の間には、また遊歩道の護岸の柵に水草が多く絡まっていました。雨で多少増水したためと思われます。しかし今日から小潮の期間に入っていますが、これまでに得た知見の通り、絡まっていたのは下流に近い東田幡橋から田幡橋に多く、上流に近い北清水橋の方は、量が少なかったです。
6時10分、名城水処理センターの放流水は、堀川の水位が低いため、川に向かって大きな白い滝を作っています。昨日の雨で、放流する水量も多いようですが、放流口はひとつしか使っていません。
2022/08/04 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月3日夕方の写真を送っていただきました。ポイ捨てごみがなく、とても快適だったそうです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「ポイ捨てゴミの皆無に近い堀川下流域でした。  時に涼風もあって、爽快!」
2022/08/04 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
8月8日から10日まで、歩道改修工事のため、通行止めになるそうです。黒川橋の下流側。
きれいな水面と空の色に癒される、黒川橋の下流側(西側)。4時48分。
東北や新潟では大変な雨が降っているとのこと。心よりお見舞い申し上げます。北清水橋の上流側(東側)もなんとなく不穏な感じのする空になっています。干潮時間帯で、下流に全部流れてしまったのか、この付近では、水面に浮遊するごみは見当たりません。4時58分。
昨日、一旦絡まっていた水草を取り除いておいたのですが、今朝までの間に、新たな水草はほとんど絡まっていませんでした。上流部で、庄内川の導水の水量が、急に少なくなったり、また多くなったりすると、川底の水草や藻がちぎれて、北清水橋から田幡橋の間の柵に絡み付くということを、今年は何回となく繰り返していますが、昨夜は大丈夫だったようです。
5時18分、田幡橋の下流側(西側)の空。雲に朝日が映り、少し赤みがかってきました。
5時23分、金城橋上流側左岸のテッポウユリが、乱れ咲きの状態になってきました。
5時27分、金城橋の上流側。空、雲、そして光。それを映すみずも。一期一会の景色との出会いです。
5時35分、城北橋の上流。お日様が顔を出し始めました。今日は雨になるそうですが、やや西風が強くなってきたのを感じます。昨日までと比べると、朝の蒸し暑さは、少し和らいでいます。
5時40分。城北橋下流のごみキャッチャーには、上流から流れてきたごみが、すべて貯まっています。ただ残念ながら、このごみが、これからゴミかごに回収されることはありません。今から上げ潮時間帯に変わるので、すべてまた、上流側に戻っていってしまいます。明日から小潮の期間に入り、水位の差を利用しているごみキャッチャーは、しばらくの間、このゴミを回収することは難しいと思われます。本当に残念です。
名城水処理センターの放流水を少し横の角度から撮影すると、水が滑り落ちてくる角度がよくわかります。今は干潮時間帯で、堀川の水位が低いため、かなりの落差で水が落ちてきています。この撹拌効果によって、堀川に貴重な酸素も供給され、浄化に一役買っています。
5時51分、ごみキャッチャーから逃げ出したごみが、城北橋の上流側に遡上を始めました。
遡上が始まった水面は、黄色っぽく濁り始めました。
最近目だって増えてきたポイ捨てごみのひとつが、乾電池です。7月から、名古屋市の乾電池ごみの収集方法が変更になって、一つ一つ、絶縁処理をしなければならなくなったことが影響していると思われます。
久しぶりに、ひどいなあと思いました。昨日の夕方、この近くの柳原商店街の夏祭りがあったのですが、その帰りに、一休みした名残かもしれません。金城橋の下流側、右岸のベンチ。6時2分。
6時18分、北清水橋に戻ってきました。今日は比較的ごみの量が少なくすみました。雨がふるまえに回収できてよかったです。コンビニから出てきた飲み物やアイス、お手拭きなどが多かったですが、マスクや汗を吹くためのタオルといったものもありました。
2022/08/03 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月2日の夕方の写真を送っていただきました。ポイ捨てごみが目立って残念だったそうです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「酷暑の日の夕暮れ、やっぱりポイ捨てゴミ点在の堀川でした。」
2022/08/03 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
たなびく赤い雲を映す北清水橋上流の水面には、ほとんどごみは浮いていません。気持ちのよい朝です。4時52分。
4時59分、中潮3日目、あげ潮時間帯の北清水橋から、田幡橋の間は、まだほとんど水の動きもなく、浮遊ごみを伴う上げ潮も上がってきていません。穏やかな表面には、ほとんど浮遊ごみもなく、とてもきれいで、鏡のような水面がひろがっています。
毎朝、護岸の柵に絡み付く水草をある程度ではありますが取り除いているのですが、最近気がついたこと。大潮の、流れが強いときは、より上流に近い、北清水橋の方で水草が絡まり、下流側の田幡橋の方ではあまり絡まっていません。ところが今日のように中潮の3日目、だんだん流れが緩やかになってくると、上流側の北清水橋近くにはほとんど水草が絡んでいなくて、より下流の、東田幡橋から田幡橋にかけて、水草が多く絡んでいます。自然の力は、とても不思議で興味深いです。5時12分。
まだ固いつぼみもありますが、少しずつ開き書けてきたつぼみも目立ちます。田幡橋下流左岸のテッポウユリ。5時19分。
5時34分、城北橋の上流側を、ごみキャッチャーから逃げてきた浮遊ごみが、ゆっくりと遡上を始めていました。この周辺は、白っぽく、またやや黄色っがかった濁りがあります。ただ、橋の下流側のごみキャッチャー付近は、全く濁りはなく、きれいな色をしています。
5時41分、今朝の名城水処理センターの放流水は、堀川の水面が低くて、ウォータースライダーのようです。(動画)
6時14分、北清水橋に戻ってきました。今朝の広い集めたごみも、おおむね大袋ひとつになりました。護岸に放置されていた家庭ゴミも2つありました。
2022/08/02 ”いつも心に川がある!”
 堀川まちづくり構想の実現に向けて、堀川まちづくりの会の、第19回堀川ラウンドテーブルが開催されました。     
2022/08/02 「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」
 水源の里を守ろう 木曽川流域みん・みんの会の活動報告をご紹介します。
2022/08/02 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、8月1日夕方の写真を送っていただきました。この写真にもテッポウユリのような花が写っていましたが、上流部でも8月2日に確認しています。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「炎天下の宮の渡しにはゴミ一つも見当たりませんでした!」
2022/08/02 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
日の出がだんだん遅くなって寂しい感じです。今朝は少し雲も多い北清水橋上流。水面はごみもなくきれいです。4時45分。
5時9分、田幡橋の下流左岸、八王子中学の横の護岸に、テッポウユリの花が一気に花を開こうとしていました。
5時28分、城北橋のごみキャッチャー、久しぶりのSの字カーブをみました。左側には下流から遡上してきた枯れ草、右側には上流から流れ着いた枯れ草がキャッチされています。中潮2日目、上げ潮がこれから速くなる時間帯です。
同じ時間帯でも、毎日満潮時間が動いて行きます。今朝の名城水処理センターは、堀川の水位が少し低くなってきたため、放流水が勢いよく落ちてきていました。5時34分。(動画)
5時47分、田幡橋の下流に、やや黄色っぽく濁った水塊が現れました。金城橋との間に、上げ潮が作る潮目のようなものが迫ってきており、その手前側が黄色くなっています。
昨日から今朝にかけて、庄内川からの導水の水量が復活したためか、今朝の北清水から田幡橋までの区間に打ち上げられていた水草は、昨日一旦きれいにしたのですが、また増えていました。回収したら、またおおむね一袋になりました。
2022/08/01 中潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時48分、今朝の志賀橋は、水も澄んでいてきれいなのですが、こんな投げ捨てごみがとても残念です。
昨日は、こんな水面のごみの清掃をしていただいたそうです。感謝です。
5時、今日から中潮。上げ潮の第1波が黒川橋の上流側にありました。そこより上流の水の色は緑色ですが、下流側は、黄色く濁っています。
5時12分、北清水橋。水面に映る雲は美しいのですが、水の色は、黄河のようです。
5時20分、北清水橋の下に、上げ潮の第2波が遡上してきていました。その前方は黄河のようにきいろくにごっていますが、後方は、東田幡橋にかけて、徐々に黄色が薄まり、東田幡橋付近ではほとんど黄濁は感じません。昨日水面の清掃をしていただいた効果で、人工ごみはほとんど浮いていません。
5時27分、今朝は田幡橋の下でカルガモさんの仲良しカップルに出会いました。
5時43分、北清水親水広場に戻ってきました。今日は月曜日で出勤が早いため、あまり多くのごみは集められませんでしたが、落ちている量も多くはありませんでした。後ろのボランティア袋は、地元の河川愛護会の方々が集めたごみで、私もここにおかせていただいていますが、貯まってくると、北土木事務所の方が片付けて下さり、官民の協働がここでは比較的うまく行っています。
水に映った空の青さ。ふと見上げた空の青さ。どっちも素敵でした。5時54分。金城橋の下流。
城北橋の歩道に貼り付けてある看板。実は毎日歩いてて気づきませんでした。コンビニの出口に貼っておくと効果があるかもしれませんね。6時6分。
2022/07/31 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時30分、朝焼けの映る稚児宮人道橋の上流で、今朝もアオサギ君に出会いました。庄内川からの導水の水量が少なく、非常に浅くなっている川の中に、いつものように、すくっと立っていました。
4時47分、大潮3日目。上げ潮の第1波が、志賀橋から黒川橋の間に遡上してきていました。
上げ潮の後ろは、黄色い水塊が今日も続いています。
大潮で水位が高いので、何とかペットボトル等いくつか引き上げることができました。黒川橋の上流。4時55分。
4時58分、黄色い水塊が広がる黒川橋の下流側。
5時20分、上げ潮の第2波は、北清水橋の下にあり、浮遊ごみがいっぱい集まっていました。その下流側は次第にきれいになり、東田幡橋付近の水は、黄色くなくなって緑色になり、水も澄んでいました。
5時27分、川の中からひきあげたごみです。北清水橋下流。
5時38分の田幡橋下流。大潮の強い上げ潮が掃除機のように水面をきれいにして行った後のこの付近には、浮遊ごみはありません。空は、こどものお習字の練習がしてありました。さあ、左から右に、「いーーち」
久々に現れた、牛乳パック切り刻み魔。紙吹雪マニアが、ついさっき、城北橋から流したばかりのようです。まだ汚れてなくて新しい。城北橋上流、5時55分。
6時2分、城北橋下流側の橋の上に、切り刻み魔の反抗の痕跡が残っていました。どうも今日は、紙やビニールの包装を切り刻んだもののようです。
6時13分、名城水処理センターの放流水は、昨日の朝よりも一段と深い位置から湧き出してくるように見えます。セミの声に、放流の音が書き消されるほどです。(動画)
6時38分、北清水橋に戻ってきました。今朝もいろんなごみと、いろんな出会いがあって、この町の人間模様の一端を垣間見た気分です。最後に、デッキブラシの力を借りて、真っ黒になったカフェラテの空き缶を川の中から拾い上げて、今日はおしまいにします。はとさんたち、また明日。
2022/07/30 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月30日17時頃の写真を送っていただきました。大潮の満潮に向かう上げ潮時間帯ですが、水位が高く、宮の渡しの階段も、かなり水をかぶっています。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/07/30 大潮 上げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
今日のクレーンは、バツでなくて、チョキですね。黒川橋から志賀橋方面。4時43分。
やっぱりあの入道雲、ウサギさんに見えるんです。4時46分、黒川橋の下流側。上げ潮の水は、黄色っぽく濁っています。
4時40分、大潮の上げ潮の先端が、浮遊ごみを伴って志賀橋の下まで上がってきていました。ここで停滞しています。満潮までまだ2時間くらいあります。
志賀橋の下流の空に、何かアニメのキャラクターのような入道雲が。4時36分。
4時56分、今朝は上げ潮の先端の後ろはまた黄色い水塊がひろがっています。北清水橋。
ごみのないきれいな水面に、今日もカルガモのお父さんとお母さんが来ていました。北清水橋、5時。
5時6分、上げ潮の第二波が北清水橋の下に浮遊ごみを集積しながらさかぼっていました。
北清水橋の下流側には、今日もたくさんの水草が打ち上げられ、ひっかかっていました。昨日一旦きれいにしたのですが。とりあえず、遊歩道側に引き上げておきました。
5時25分、先ほど第二波が通過していったあとの下流側の水域は、水の色が黄色くなくなり、きれいな少しも深い緑色に変わりました。黄色い水塊は、第1波と第2波の間にあるようでした。東田幡橋。
5時44分、城北橋上流。今朝もこの辺りの水域は、とてもきれいで、水面に映る緑が気持ちを癒してくれます。
5時51分、城北橋の下流側は、空もきれいですが、水面に映る緑もきれいです。向こうの方に、カルガモさんが遊んでいます。
5時54分、大潮満潮の堀川は水位がとても高く、名城水処理センターの放流水は、あまり大きな音をたてることもなく、川の中からわき出すように出てきます。カルガモさんが近くを通りすぎていきました。(動画)
6時4分、今朝はマスクの落とし物?10個目です。マラソン選手がギアを切り替えてスパートするときに、帽子やメガネをとって路上に投げて行きますが、マスクもそんな気持ちの切り替えのスイッチかな?
6時33分、北清水橋に戻ってきました。今朝も45Lの袋におおむねいっぱいになりました。多くは護岸に打ち上げられていた水草です。最後に水面に浮いていたペットボトルを、デッキブラシで引き寄せておまけがひとつ増えました。
カルガモさんの夫婦の食事風景の動画が取れました。水に頻繁に首を突っ込んでり、喉を突き上げてエサを飲み込む姿が微笑ましかっです。6時40分、北清水橋。(動画)
6時48分、今朝の猿投橋は、庄内川の導水が止まっているせいか、ほとんど水が落ちていません。滝の下の水は透き通っていますが、志賀橋上流まで押し上げてきた上げ潮の第1波の下流は黄色い水塊になっています。一方、第2波が通りすぎた北清水橋の少し上流から城北橋にかけては水の色がきれいな緑色に変わっています。大潮特有の、はっきりした水塊の領域の境がわかります。
2022/07/29 「ウナギ VS カワウ」 今回はウナギの勝ち! (動画)
2022/07/29 大潮 満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
思わず、「サインはV」の主題歌を口ずさんでました。4時28分、木津根橋。
昨日、看板の裏に不法投棄されていたごみ袋ですが、午前中に、北土木事務所に情報提供しておいたら、きれいに片付けてくださいました。ありがたいことです。4時35分。稚児宮人道橋のたもとで。
いつも思う。いつまでも、目に焼き付けておきたい景色です。稚児宮人道橋の上流。4時36分。
水面が引き立てる緑の景色もあります。見慣れた光景ですが、自分の心も映るのか、日々、少しずつ違って見えます。4時51分、志賀橋上流。
5時2分、今日から大潮、満潮時間帯の北清水橋付近は、水面に赤い雲が映ってきれいです。水もとても澄んでいて、高い護岸からでもコイの群れがよくわかります。こんなことはとても珍しく、下流から遡上してきた水がきれいなのだと感じます。
北清水親水広場に、ひまわりが咲き始めました。ちっちゃい孫たちは、信号の色を、「赤、青、黄色」といわないで、「赤、みどり、黄色」というのですが、ちひっこたちのいう、信号機の色が揃いました。5時14分。
5時21分、東田幡橋の下で、久しぶりにドーナッツを写してみました。足下の水はとても澄んでいて透明です。水面には枯れ草や枯れ枝のようなものが、たくさんういていますが、集積はしていません。
尾頭付き、30cm級のコイが浮いていました。ゴム手袋を使って引き上げたのですが、わーー、手が生臭い!東田幡橋 5時25分。
5時33分、田幡橋の下流から金城橋にかけて、小さな枯れ草の集積がいくつも縦に並んで下流に向かって移動中でした。
本日の収穫物の中身。お食事のためのご用意は、コイの尾頭付き、季節の水草サラダ、ペットボトル入り清流飲料水、缶入りアルコール飲料、高級和食器(瀬戸物)といったところでございます。
金城橋の下流側。水面に、明るい緑が映って気持ちがいいです。5時55分。
実体とうつせみ、光と影、陰と陰。城北橋の上流が久しぶりに全く濁りがなく、美しい鏡になっていました。それにしても、陽性より陰性でいたいものです。6時1分。
バスが来たから、あわてて飲み干して置いて行った、というところでしょうか。そういえば、バスの中では飲食つづけにくいですもんね。城北橋、6時10分。
2022/07/28 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月28日夕方の写真を送っていただきました。少しごみが浮いていますが、とてもきれいな光景です。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
「暑い夕暮れ時に凛とした鷺の勇姿。久々の新堀川にポイ捨てゴミは見当たらずでした。」
2022/07/28 中潮 満潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時33分、稚児宮人道橋。今日は川の周辺もポイ捨てがなくて気持ちいいなあと立ち去りかけたら、なんと、掲示看板の裏に隠すように不法投棄。資源ごみの袋のなかには、アルミ缶を抜き取ったあとの残骸がいっぱい詰まっていました。川の中になかっただけましですが、朝から見たくない光景でした。
4時43分の猿投橋。今日も上流で水草がスクリーンに詰まっているのかもしれません。水量の少ない猿投橋上流は水草が櫛を引いたような模様になっています。対照的に橋の下流側は満潮で海水が押し寄せていて満水状態です。
やや右側(東)から、赤く染まってきた志賀橋上流の空です。4時49分。
今日は中潮ですが、明日からは大潮。上げ潮の勢いが強いようで、浮遊ごみの先端が、志賀橋の下まで押し上げられてきていました。庄内川の導水の水量が少ないので押し返すことができないようです。4時53分。
4時57分、志賀橋の下に押し上げられてきた浮遊ごみの付近は、水が黄色く濁っていますが、その先は、エメラルドグリーン。明らかに色が違います。
5時5分、黒川橋の上流と下流には黄色く濁った水塊が広がり、数羽のカワウがあちこちで潜ってはエサをとっています。この黄色い水塊には、カワウの好むエサが多いのかもしれません。
5時19分、今朝は北清水橋の上流に、カルガモの仲良しカップルがいました。黄色く濁った水のうえで、エサを探しています。な、お母さん、おいしそうなものはあったかい?いやいやお父さんこそ、何かありましたか?そんな会話が聞こえてきました。
5時32分、北清水橋の下流、東田幡橋との間に、もうひとつ、上げ潮の集積があって、上流からのみずとぶつかって潮目を作っていました。この潮目の上流側は水の色が黄色っぽく、下流側は、緑色をしていて、明らかに色が違いました。
5時53分、北清水親水広場に戻ってきました。先日、田幡橋から北清水橋の間の遊歩道の階段にひっかかり、打ち上げられていた水草を引き上げて乾かしておいたのですが、乾燥してかなり軽くなったはずでも、集めてみると、45Lの袋におよそ三分の二の量になり、かなり重かったです。
6時5分、金城橋と城北橋の水域では、水の色が黒っぽい、深い緑色をしていて、とてもきれいです。最近は、白っぽく濁った色をしていたので、こういう川の色をこの付近でみるのは本当に久しぶりです。ひょっとしたら、水温がやや低くなっているのでしょうか。水質的には、白っぽいときよりも、溶存酸素が多いのではないかと推測されました。
6時13分、名城水処理センターの放流水は、今日は昨日のように多くありません。満潮に近く堀川の水位が高いため、川の下からわき出すようにして流れ出してきています。この水の浄化効果が、この上流の水域の色をよくしている可能性もありそうです。(動画)
6時20分、水面にごみひとつなく、きれいな青空も広がってきた城北橋の上流と下流。
まだ7月ですが、秋を思わせるような空の色です。
2022/07/27 中潮 満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 前夜まとまった雨のあと雨上がりの曇り
5時13分、稚児宮人道橋。小雨が残っているので今日は少しゆっくりきました。いつもは影絵になる景色は、こんな場所です。アオサギくんもきてましたが、影絵のシルエットに比べると見つけにくかったです。
5時20分、猿投橋。今はほとんど霧雨状態です。大幸川から流れ出す水は、それほど多くありませんが、やはりなんとなく白っぽい。雨が堀川に与えている影響を感じさせます。
5時30分、黒川橋の上流。あんな遠くに見えるクレーンのバッテンが、水面にも映っていて、ちょっと驚きました。
何とか引き上げに成功。水を含んで重いし、ビニールは伸びて破れそうにかるのでちょっと大変でした。5時44分、北清水親水広場。よく見ると、金目になりそうなアルミ缶だけ抜いて、残りの残骸を川に捨てたように見えます。今日はこの付近の資源ごみの回収日ですから。
わっ、今、自転車のおじさんが川に空き缶投げ込んだ! 東田幡橋。 バキバキと空き缶を潰してる音が響いてる!
6時22分、名城水処理センターの放流水は左右二つの放流口が全開で、勢いよく放出しています。今は雨がやんでいますが、夜中にかなりの雨水が流れ込んだのだと思います。今日から中潮。満潮をやや過ぎた時間帯で、堀川の水位が高く、ななめ上から川にたたきつけている感じです。(動画)
2022/07/26 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月26日17時頃の写真を送っていただきました。満潮を間近に控えた上げ潮時間帯で水位が高くなっています。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「白鳥古墳の半分以上が対岸から眺望出来るようになりました。
2022/07/26 若潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
今日は若潮。小潮の期間が終わって少しずつ水位の変化が大きくなってきます。木津根橋の上空には、半月が少しかけ始めた下弦の月が昇ってきていました。4時24分。
今朝も美しい影絵のような景色が見られた稚児宮人道橋上流。昨日までと比べて、庄内川の導水は水量豊かでした。4時30分。
赤く染まる猿投橋上流。滝から落ちる水は久しぶりに水量が豊富で、ごうごうと、大きな音を立てて落ちています。満潮から少し過ぎた時間帯で滝の下の水位も高くなっています。4時40分。
4時43分の志賀橋上流。今朝は言葉もありません。きれいです。
橋脚の下で、朝陽が水面と橋の裏側で反射しあってかがやいていました。4時50分、志賀橋。
北清水橋から東田幡橋までの間の遊歩道の階段には、昨日から今日にかけて、かなりの量の水草が打ち上げられていました。目につくものだけでもと思って、少しずつ引っ張りあげておきました。しばらく乾燥させてから、また回収しようと思います。5時19分。
今朝は、昨日までとても見苦しかった北清水橋から下流の黄色い濁りが全く見られません。それどころか、昨日はほとんど透明度を感じなかった田幡橋の下にコイの姿がくっきり見えます。庄内川からの導水量が増えて、きれいな水による希釈効果が出たように思います。護岸にたくさん打ち上げられていた水草も、導水の勢いが強くなったためとも考えられます。5時32分。
5時40分、北清水橋上流。マンションの屋上から日が昇ってきました。干上がった護岸では、鳩が集まってきてエサを探しています。植物由来のエサがあるのでしょうね。きっと。
今朝は、庄内川の導水の希釈効果で、昨日よりも水が少しきれいな城北橋の上流。カルガモのカップルが、やや距離をおいて休んでいます。この夫婦?の距離感がなんとも言えず面白い。5時57分。
ごみキャッチャーの上にカルガモ3兄弟が陣取ってると思ったら、カワウが近づいてきて、ここは俺の場所だと割り込んできました。6時5分。
6時8分、名城水処理センターの放流水は、雨が降ってないので、少し水量が少ないです。堀川の水位も高いので、滝のように滑り落ちてくる感じはありません。周辺にややカルキ臭がただよっています。(動画)
2022/07/25 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月25日夕方の写真を送っていただきました。長潮の満潮時間帯です。宮の渡しに転覆した船に鳥が集まっているのが面白いです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/07/25 長潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(ただし少ない) 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) くもり 
蒸し暑い朝があけてきました。今日も庄内川の導水が少なく、水位がとても低くなっています。4時33分、稚児宮人道橋。
赤く色づき始めた黒川橋の上流。水面には雲が映って鱗のように見えます。4時52分。
5時2分、今日は最も水位の変動が小さいといわれる長潮。北清水橋付近に遡上していっていた枯れ草の集積が、下流に向かって戻ってきています。周辺の水域は黄色く濁っています。この黄色の濁りはごみとも関係がありそうです。
5時15分、黄色い水塊は、北清水橋から田幡橋の下流まで続いていました。
5時44分、名城水処理センターからは、きれいな水が放流されていました。金城橋の下流付近まではまだ黄色い水塊の色が強かったのですが、城北橋まで来るとかなり色が薄まっています。この水処理センターの放流水の希釈効果ではないかと思われます。
5時55分、北清水橋の上流側に、何か黒っぽい影が見えて、大きなゴミが落ちてるのかなと確認に来たら、何と、コイがスクラム組んでるみたいにかたまって休んでいました。この付近は透明度も高く、黄色い水塊と、きれいな水域の境目のようです。
2022/07/24 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月24日夕方の写真を送っていただきました。小潮の満潮に近い時間帯です。昨日は姿を消していたごみがまた出現していたようで、広い水域でごみが行ったり来たりして、海まで流れていっていない様子、また、新たなごみが投げ込まれている様子がわかります。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「はたまた新手の放出か?  またしても「ごみ溜め」出現でした……残念!」
2022/07/24 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(ただし少ない) 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
今日も、幻想的な姿を見ることができました。涼しい朝です。4時27分、木津根橋上流。
よく見ると、浅瀬にアオサギくんがいた! 稚児宮人道橋の上流。4時32分。
わあーー。思わず声が出てしまった猿投橋上流の空。4時46分。
北清水橋の下には、まだ先日の豪雨の名残が残っていました。今朝もカルガモさんのカップルがそのそばでお散歩です。5時16分。
今朝は前半戦で、こんなに重たい荷物が増えてしまいました。いったいどうなることやら。
5時43分、金城橋の上流からは、田幡橋の方から、やや黄色く濁った水が流れてきています。空を見上げると、秋のような雲が少しずつ消え始め、青い空が広がってきました。
5時53分、城北橋。東の空からはじりじりと焼き付けるような日射し。西の空は、落ち着いたブルースカイが広がってきました。
6時27分、北清水橋に戻ってきました。後半戦は、城北橋までの往復。昨日と同じコースを歩きました。昨日、一応目についたごみは全部拾ってきたのですが、今日はまた、あきれるほどたくさんの、細かいゴミが増えていました。大半は、コンビニやスーパーのテイクアウト食品の空き容器です。
2022/07/23 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、本日夕方の写真を送っていただきました。昨日は、上流部からたくさんの水草や藻が流れついていましたが、今日はどこかに消えてしまったように、なくなっていたそうです。それは海にいっちゃった?
2022/07/23 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(ただし少ない) 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
涼しく静かな朝を待つ川と雲。木津根橋。4時20分。
稚児宮人道橋上流の朝も素敵です。4時25分。
拾ってみれば、なかなかの酒豪の方のようで。稚児宮人道橋横のベンチ近くで。4時29分。
今朝は多難です。4時54分。ポイ捨てではなく不法投棄。北清水橋の上流。
5時2分、北清水橋上流のきれいな空。川面には豪雨の名残の浮遊物。
昨日はここで、カワウがウナギと格闘していましたが、今朝はカルガモのカップルが仲良く散歩?してます。5時17分、東田幡橋。
5時24分、田幡橋上流の空。あの雲は、何が書いてあるんだろう?
ごみキャッチャーの上で、エサを狙うアオサギくん。5時45分、城北橋。
今朝の名城水処理センターの放流水は、通常に戻って、右側の放水口だけから真っ白な水が勢いよく出ています。5時50分。
城北橋付近の護岸で、大きくつるを伸ばして成長してきた葛(くず)だとききました。どなたか、わらび餅作りませんか?6時4分。
これも保護色みたいで、わかりにくかったです。城北橋と金城橋の中間右岸。6時8分。
打ち捨てておきたい気持ちは、よくわかりますが、、、、6時13分、金城橋の近く。
風が強くて壊れちゃったんだろうな。ここから走ってったのかな?
本日3つめのボランティア袋です。今日はポイ捨てごみが多かったあ。コロナでの影響で、テイクアウト、外飲み、外食べ、ポイ捨て、放置のスタイルが広がっているのを実感しました。6時28分、北清水橋に戻って。
6時39分、干潮で川底が露出した志賀橋上流。エサを求めてか、アオサギくんがきています。
2022/07/22 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月22日(金)16時頃の写真を送っていただきました。満潮から潮が下げている時間帯ですが、あまり水位の変化はない小潮です。前日の雨で、城北橋のごみキャッチャーを木の葉や枯れ枝、藻などが潜り抜けてしまっていることを私が確認していますが、この写真を見ると、白鳥から熱田の宮の渡し付近までそのごみが流れついているようです。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「夕暮れを待つ暑い暑い夏の堀川は、ゴミ放流川でした」
2022/07/22 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 雨上がりの曇り 
5時5分の猿投橋。庄内川からの導水は比較的透明できれいな色をしていますが、大幸川から流れてくる雨水を含んだ水は白く濁り、2つの色の水が合流している様がよくわかります。(動画)
5時15分、志賀橋の下では、本来干潮時間帯で水位が低く、川底が露出してもよいような日なのですが、大幸川から流れてくる水で水かさが増え、白っぽく濁っています。流れも速く、水草が目立ちます。(動画)
あっ、またカワウがでっかいウナギをくわえています。ちょっと遠目ですが、呑み込もうとして頑張っています。
東田幡橋上流。5時30分。(動画)
5時39分、雨が上がった北清水橋の上流。お日様が顔を少しだし、九の字の形の雲と光の模様が水面にも映っていました。
5時53分、青空を取り戻しつつある金城橋上流。まだ少し残る黒っぽい雲が動物みたいに見えました。
6時、城北橋の上流。水面のごみは少ないですが、さすがに濁っています。ふと見上げた空は、なかなかいい感じです。
6時5分、城北橋のごみキャッチャーは、干潮時間帯なので本来はゴミがいっぱい貯まっていないといけないのですが、ほとんど空っぽです。昨夜の強い雨で、ロープをくぐり抜けて、下流に流れていってしまったようです。下流の水面が心配です。名城水処理センターは、左右二つの放流口が全開で、大量の水を吐き出していますが、出てくる水は、白くきれいに見えます。
名城水処理センターの放流口は、大量の水を、勢いよく吐き出しています。6時12分。(動画)
ごみキャッチャーのロープの下を、スルリとくぐり抜けて行く葉っぱや枯れ枝。6時16分、城北橋。(動画)
2022/07/21 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
4時25分、影絵の世界に入り込んだような木津根橋上流と、稚児宮人道橋上流です。
4時32分、猿投橋上流が明るくなってきました。下流側は、朝日を受けてやや色づいて来ました。
4時40分、今日から小潮。志賀橋の下は、干潮で水位が低く、今日は庄内川の導水も止まっているようで、地下水だけが流れ込んでいるせいか、透明度抜群です。コイたちはまだおねんねの時間です。
5時3分、今朝は黒川橋の遊歩道の柵に引っ掛かっていた水草や藻を、少し片付けました。
こんなところに置いておかないで。北清水親水広場。5時12分。
5時15分、北清水上流。今朝は雲が少ないようです。水位が低くて、川底の藻が透けて見えています。
5時28分、干潮で水位が下がった東田幡橋の下では、水圧から解放されて、川底から盛んにメタンガスの泡がわいています。水面だけみていると、雨が降っているみたいです。川底から剥がれたかさぶたが、たくさん浮いています。これらは、大雨による増水がもたらした、一種の自然のもつ浄化作用と考えられます。(動画)
5時38分、八王子中学のフェンス越しに投げ込まれているペットボトル。ひどいことをするものです。田幡橋の横で。
5時51分、今朝は、先日の増水で流されてきたと思われるセーターや雨合羽を拾ったために、数はそれほどでもありませんでしたが、結構な大きさになりました。いろんなものが流れてくるんですね。
5時59分、今朝はちょっと驚きでした。金城橋の上から見てたら、川底の水草や藻の様子が透けて見えます。干潮で水位が低いこともあるのでしょうが、水自体がよく透き通っているようです。水面にはヘドロのかさぶたが浮いていて、一見見苦しいのですが、川全体でみれば、大雨によるフラッシュ効果を実感します。
6時8分、ごみキャッチャーにはたくさんのゴミが集まってきていますが、残念ながら今日の小潮の水位変化では、ごみキャッチャーのゲートが開くことはできないと思われます。ごみキャッチャーの上に、アオサギ君が仁王立ちしてます。
6時12分、大雨の影響がある程度落ち着いたのか、名城水処理センターの放流水は、昨日とは違い、今朝は右側だけからの放流です。水量はとても多く、大きな音を立てて流れ込んでいます。
6時28分、拾ったごみを北清水橋のところに置きにきたら、橋の下はさらに水位が下がって、川底の様子がはっきりと見えるようになっていました。川底は決して黒くはなく、緑が目立ちます。
2022/07/20 中潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
4時38分、赤く燃え始めた志賀橋の下。コイたちはまだお休みです。
4時52分、やや強い風が、下流から上流に向かって吹いている北清水橋。
水面に、風の画いた模様ができています。エサ取りをするカワウが一羽。
5時8分、またしても同じヨーグルトが同じ場所に。田幡橋。
今日は久しぶりに来たので、少し片付けて行きます。田幡橋から北清水橋。5時16分。
5時36分、出勤前の限られた時間でしたが、20L位の水草や藻を片付けることができました。
ヘドロでつるつる滑って、羽生選手のようでした。
5時43分、金城橋は、騒がしくセミがないています。水面は、雨でごみがいっそうされてしまい、とてもきれいです。
5時55分、雨が続いて、大量の雨水が名城水処理センターに流れ込んでいたからでしょうか。今朝は珍しく、左右二つの放流口全開で、勢いよく堀川に白い飛沫をたてて流れ込んでいます。(動画)
帰ってきた酔っぱらいが、フラフラと天国に昇っていった、長い階段、雲の階段のように見えました。
城北橋上流。6時4分。橋の下には、ごみキャッチャーから逃げ出した資源ごみの袋が2つ。
2022/07/18 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、7月18日(月)夕方の写真を送っていただいました。中潮の干潮時間帯ですが、少し水面にゴミが目立って残念だったようです。夕日が写ってきれいな写真もありました。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「白鳥橋の界隈はゴミ捨て場と化していました」
2022/07/15 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から7月15日朝の写真を送っていただきました。大潮満潮時間帯で、雨のためかなり枯れ葉などが水面に流れてきているようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/07/14 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
4時33分、稚児宮人道橋の上流。アオサギくんの美しいシルエット。
4時42分、猿投橋の下流は大潮の満潮時間帯に近くなり、満水状態です。
4時48分、志賀橋からみた猿投橋方面。空が次第に赤みを増して来ました。水面で、くわ、くわっ、と大きな鳴き声がするので目を転じると、カワウが魚をくわえていましたが、その姿の一瞬あとしか写真に写りませんでした。
4時55分、志賀橋の下流側遊歩道歩、地域の方たちにきれいに掃除されていて気持ちがいいです。志賀橋の下から覗きみた上流側もいい気分にさせてもらえました。
5時3分、黒川橋からみた上流側と下流側。いい気分の朝です。
5時14分、北清水橋の下を、上げ潮の先端が、静かに下流に戻り始めています。大潮の満潮で、水位は護岸の親水広場の遊歩道に迫っていますが、今朝は溢れ出すようなことはありません。上流からの水と下流からの水がぶつかって水草や藻、空き缶、ペットボトルなどのごみも集積しています。
5時25分、北清水親水広場は、もう手が届くところに水面が上がってきています。
5時32分、上げ潮の浮遊ごみは、東田幡橋から北清水橋の間に集中していて、田幡橋付近は全部上流に持っていかれてしまい水面はきれいです。ごみキャッチャーがよく効いているのか、水面のごみの総量は多くありません。
5時38分、田幡橋の下の護岸にに、体長3cmに近い、ゴマダラカミキリ?と思われる虫がいました。
こんなのここでみるの、初めてです。
5時43分、セミの声がやかましくなってきた田幡橋。夏休み近し。(動画)
6時3分、金城橋の上流、下流の空は、雲の形がいつもいろいろな姿を見せてくれて楽しいです。
人工河川ならではの直線的な美しさもなかなか気に入っている場所です。
6時11分、城北橋の西の空は、東の空と比べ、やや不気味な色をしています。やはり雨に気を付けたほうがいいみたい。
道に落ちてる枯れ枝に生えてきたのは、ハート形のような怪しげな色の毒キノコ??  城北橋。6時20分。
6時15分、名城水処理センターの放流水は、水位の高い堀川の下から涌き出てくるように見えます。(動画)
2022/07/13 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、今日のお昼の錦橋付近の様子をレポートして送ってくださいました。今日から大潮で、お昼の時間帯はかなり水位が下がる干潮時間帯です。以前よりかなり状況がよくなり、ウナギの姿も見られたようです。
2022/07/13 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 前夜雨あり
4時32分、稚児宮人道橋の下流。庄内川の導水が雨で止まって浅瀬になっているので、コイが泳ぐと背中が水面に出てしまい、あちこちに水の輪が広がっていました。
4時44分、大潮満潮時間帯の志賀橋から猿投橋方面。昨夜の強い雨のせいか、滝の下から下流側はどんより濁っています。雨で増水するのを防ぐためだと思うのですが、庄内川の導水が止められているせいか、滝はほとんど丸裸で、満潮で滝の下の水位も高いため、落差が小さくなっています。
4時57分、黒川橋の下流側遊歩道は、護岸に植栽されたアベリア?の白い花路上に落ちて、ちょっといい雰囲気です。水の色は濁ってはいますが、水面にほとんどごみはありません。遊歩道の高さ近くまで、満潮で水位は上がってきています。
5時4分、北清水橋の上流。大潮の満潮で、満水感いっぱいです。この状態で昨夜の激しい雨が降ったら怖いだろうな。
1メートル級のコイが2尾、護岸の柵の中にいたので、写真を撮ろうとしたら、警戒心が強く、ものすごくすばしっこく、逃げられてしまいました。
5時22分、ワクチン接種の痛みや倦怠感も薄らいできたので、今日からまた少しずつ、大雨の増水の後片付けをしようかと思います。田幡橋。
5時42分、田幡橋から北清水橋までの間で回収してきた水草や藻、若干の人工ごみです。今日は、満潮で護岸付近が水没していましたし、雨で濡れているところは避けて来たので、まだこの倍くらいは残っていると思いますが、出勤の時間も迫ってきているので、今日はここまでにします。
5時48分、金城橋から黒川インターのほうの写真を撮っていて、ちょっとズームしたらこんな写真が取れました。雲が「かぶりもの」のように見えてちょっと面白い。
5時59分、名城水処理センターの放流水は、満潮で堀川の水位が高いため、水平方向にしみだしてくるように見えます。
6時4分、城北橋のごみキャッチャーは、まだ上流に向かって弓なりになっています。青空が広がり、蒸し暑くなってきました。上流側の空は、太陽がまぶしい!
2022/07/12 納屋橋の空芯菜による浄化実験が2週間を過ぎました。そのレポートをつくりました。
2022/07/11 中潮 朝の下げ時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ 
4時45分、志賀橋の下から上流を覗いていたら、カワウガ水面を蹴ってこちらに向かって飛んできました。水面を蹴ったあとは写ってますが、カワウの姿は写ったかな?橋の下には、コンビにでデザートをかって食べたあとがそのまま放置されてました。
5時10分、黒川橋から北清水親水広場までの間に、護岸に打ち上げられたり柵に引っ掛かっていた藻などを回収してきましたが、ここだけで、45Lの袋がいっぱいになってしまいました。大半が、オオカナダモなどの外来種です。今日は月曜日で、出勤時間が早いためこんなところにしておきますが、まだ何日もかかりそうです。
5時22分、雲よ、晴れよ。悩みよ、晴れよ。北清水橋上流。
5時27分、雨で洗い流されたあとの昨日の朝とは打ってかわり、北清水橋の下は、水が黄色く濁り、細かい泡がいっぱい浮いています。少しずつ、上流に向かって遡上し始めました。
5時38分、田幡橋下の階段のところに、泥を引きずったあとのような模様が残っています。これを見ると、雨で増水した時に、水草や藻を、一旦階段の下まで押し上げて、その後、水がひいて行くときに、藻などを引きずっていって柵に引っかけ、三角コーンも押し倒したように見えます。
5時43分、田幡橋の下流に見える泡のようなさざ波は、ボラの幼魚の群れです、きっと。
5時53分、北清水橋の下流の遊歩道にも、大量の藻がひっかかっているのですが、今朝は時間がないので、手を出しませんでした。それでも、段ボールや空き缶、ティッシュペーパーなど人工ごみも、かなりあって、田幡橋までの間で拾うことの出きるものは回収しておきました。
6時2分、金城橋の上流、下流の青空と雲に、しばらく見とれていました。
6時7分、城北橋の上流、下流の空も青さが増して、陽射しが強くなってきました。ごみキャッチャー手前の左側にある放水口は、今朝はさすがにもう、放流はされていません。
ん、ファミチキ? なるほど。城北橋交差点、6時17分。
6時25分、金城橋と城北橋だけで、こんなにゴミが落ちていました。さすがに週末明けの朝です。
2022/07/10 若潮 朝の下げ時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 雨 (前日大雨)
4時39分、激しかった雨も今は少し優しい雨にかわっています。稚児宮人道橋の下の護岸に、鮮やかな色の、ユリが二輪咲いていました。
4時47分、猿投橋。雨はやや小止みです。大幸川から流れ出す水は、庄内川の方から落ちてくる水と比べると、白濁しているのがわかります。雨に洗われた緑がまばゆいです。
4時53分、志賀橋付近は、水の色はやや白濁したエメラルドグリーンで、それほど気分の悪いものでもありません。激しい雨で増水したらしく、水草が護岸に打ち上げられています。よく見れば、植え込みにも水草がひっかかっていて、遊歩道の路面から30cmほど夜間に冠水していたようです。
5時3分、黒川橋の下では、護岸の柵の上まで水がかぶった様子がわかりました。
5時10分、北清水親水広場に来てみると、ベンチの上にも水草が引っ掛かっていました。久しぶりの大規模な増水です。付近に住む人のお話を聞いたら、水が大きく上がってきたのは、昨日7月9日(土)の午後のようです。昨晩は夜中の1時頃に満潮になったのですが、夜間はそれほど激しく水は上がってこなかったようです。
5時17分、東田幡橋付近の増水の爪跡。遊歩道は30cmほど水をかぶったようです。
東田幡橋付近は、このところいつも水面が汚かったのですが、雨ですっかり洗い流されてしまって、一見、きれいな川です。
雨でリフレッシュしてしまい、とてもきれいな田幡橋の下流側。5時25分。
5時57分、金城橋の下流側を見ていたら、下からプクンプクンと小さな音がします。よく見たら、下流側の右岸にある雨水吐(うすいばき)が完全に水をかぶっていて、そこから白っぽい水が湧き出しています。細かい泡と共に下流側に流れて行くのが確認できたので、動画に納めました。(動画)
6時8分、城北橋のごみキャッチャーの上流側左岸にある放流口から、水が吐き出されているのを、私は初めて見ました。やや白濁していて、水処理センターがいつもとは違う緊急体制になっているのを感じます。(動画)
6時11分、名城水処理センターの放流水は、2つの放流口から凄い勢いで水を吐き出しています。水はやや白濁しているようで、完全に浄化できていない様子がうかがえます。(動画)
2022/07/08 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 晴れ
4時32分、稚児宮人道橋。1日1日、日の出が少しずつ遅くなり、朝の景色も変わりつつあります。お天気がよくなると残念な光景も。飲みかけの缶は立ててあって、空っぽの缶は、転がっています。
4時39分、猿投橋から落ちる庄内川の導水は今日は水量が多く、ご〜ーと、豪快な音が響いています。橋の上から見下ろすと、大幸川からは濁った水が出てきています。出口には投げ込まれた資源ごみのビニール袋がひとつ。腹立たしい思いです。
コンビニさんの向かい側の歩道の植え込みには、こんな姿も。志賀橋。4時46分。
4時50分、志賀橋の下。庄内川の導水が再開すると、水の勢いが強くなって、猿投橋より上流の水草がちぎれて、かなりたくさん流れてきています。濁った水は、どうも上げ潮で下流から押し上げられてきた水のようです。東田幡橋付近で発生する黄色く濁った水と同じ色をしていますから。
ここは、いつも粗大ごみっぽいものが投げ込まれたり置き去りにされている場所ですが。
今日はいすですねー。ひどい。5時2分、黒川橋下流、右岸。
5時16分、北清水橋の上流は、雲が切れて眩しくなってきました。
5時25分、東田幡橋の下の水面は、盛んにメタンガスが吹き出しています。
エネルギー対策に有効活用ができればいいのですが。(動画)
また今日も同じヨーグルトの容器が同じ場所に。目撃4回目。5時32分、田幡橋。
5時36分、昨日から乾かしておいた水草をこれから拾い集めます。田幡橋から北清水橋。
今朝拾い集めた護岸のごみ。ずいぶんお金持ちになりました!
空き缶、ペットボトルが昨日までと比べて多かったです。北清水親水広場、5時47分。
5時56分、金城橋。まだ少し厚い雲が残っている東側の上流側と比べて、西側の下流側は、青空が広がってきました。白い雲が水面に映っています。
6時8分の、名城水処理センターの放流水は、干潮で堀川の水位が低いため、とても勢いよく大きな音を立てて、たたきつけるように落ちてきています。枯れ葉が多いのは、この時期に葉っぱが生えかわる木があるためのようです。(動画)
6時12分、ごみキャッチャーには干潮時間帯で結構多くのゴミが集まっていますが、今日は小潮。満潮時の水位が規定の高さにおそらく届かないため、ゲートが開くことはありません。明日からは週末になりますので、このごみは、数日の間、堀川上流部を行ったり来たりすることでしょう。残念です。
2022/07/07 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) くもり
4時30分、稚児宮人道橋付近は、庄内川からの導水が少なく、水位がとても低くなっていて、川底は櫛を引いたような模様になっています。木津根橋の右岸の護岸には、空の資源ごみ袋が投げ捨ててありました。昨日が収集日だったので、また、空き缶を抜き取って、要らなくなった袋だけ川に投げ込んだように感じましたが、考えすぎでしょうか?
4時40分、干潮時間帯の猿投橋と志賀橋の間は、水位が下がって川底が露出しています。今日は東の空に雲が多く、朝日が西の空を赤く染めていません。
4時46分、志賀橋から上流の猿投橋方向です。川底が露出し、その間を小川のように小さな流れができています。水はきれいです。
4時52分、志賀橋の下ではコイの大群が北枕でおねんねしてます。外来魚を一網打尽のチャンス?
5時、雲がようやく切れてきて、恥ずかしげに太陽が顔をのぞきはじめました。黒川橋から志賀橋方面。
ちょっと天気がよくなると、すぐにこうだからなあ。このアルコールの缶は、まさか車の窓から投げ捨てた? タイヤにひかれて半分ペッちゃんこ。4時57分、黒川橋。
5時14分、北清水橋上流の幻想的な空、雲、川面。
5時36分、今朝もかなり水草が流れ着いていました。とりあえず引き上げておいて、
また週末まで乾かして回収しようと思います。田幡橋にて。
5時39分、また同じ場所に同じヨーグルトが。3回目の目撃です。そろそろ警告の看板がいるかな? 田幡橋。
5時43分、田幡橋から。昨日の夕方の雷雨のせいか、水はやや濁っていて、黒い浮泥も数が減っています。かなり強い流れが生じたことが考えられます。上げ潮時間帯に転じているはずですが、この付近では、水は下流に向かって流れています。
今朝、北清水橋から田幡橋の間で回収してきたごみです。なかなか大物がありました。5時55分。
6時7分、名城水処理センターの放流水は雨のあとだけあって一段と水量が多く、勢いよく流れ出しています。川の水は干潮で水位が低く、周辺に枯れ葉が集まっています。川の水は濁っていますが、放流水はきれいです。いつもよりカルキ臭が強いので、簡易的なろ過で放流しているかもしれません。
6時5分、城北橋のごみキャッチャーの上で、またカワウさんが羽を干しています。川の水は雨のあとで濁っています。
コンビニの近くでは、おにぎりの包装が打ち捨ててあるのが目立ちますね。6時19分、城北橋。
2022/07/06 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない) 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) くもり
4時26分、まもなく日の出を迎える木津根橋の上流。空が久しぶりに気持ちのよい色を見せてくれています。
4時32分、稚児宮人道橋上流で見た豪快な朝やけ。
赤く染まった雲を川面に映す猿投橋下流側。今日から小潮。干潮時間帯で水位が低く、川の水もとてもきれいです。4時43分。
早起きのお姫様が、活動を始めていました。他の子はほとんどまだ寝ています。志賀橋、4時51分。
5時。黒川橋付近はとても水がきれいで、川底の様子もよくわかります。
5時5分、北清水橋。上げ潮に転じて、ごみを伴う汚い水面が、上流に向かって動き始めました。黒川橋付近のきれいな水面とは全く様相が変わりました。
5時13分、もっとも汚い水面が集中していたのは、東田幡橋付近でした。田幡橋まで来ると、浮遊する浮泥はかなり減っています。汚い区間はそれほど水域の広がりは見せておらす、狭い区間に集中していました。
5時29分、梅雨が戻ったような北清水橋上流の空。
水面は、手前に浮遊物が遡上してきていますが、黒川橋の方面はまだきれいです。
5時35分、雨上がりの田幡橋より上流では、比較的ごみの量が少なかったのですが、定番の、お菓子の袋、ペットボトル、たばこの吸い殻に加えて、変わったところで、バナナの皮がありました。アイスクリームやキャンディの包みとか串はありませんでした。
5時43分、金城橋付近にも量は多くありませんが、ヘドロのかさぶたのような浮泥が流れていました。城北橋の方まで下げ潮時に下っていったようです。まわりはうっそうとした森のような雰囲気です。
体のために無糖(むとう)の飲み物を飲むくらいのお方なら、環境のために、無投棄(むとうき)でお願いします。5時52分、城北橋。
5時55分、城北橋付近は、金城橋までと違って、明らかに水の色がきれいでした。名城水処理センターの放流水が、上げ潮で遡上を始めていて、明らかにその浄化効果(希釈効果)が出ています。
2022/07/05 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 雨
4時36分、またしてもひどい投げ込みが始まった木津根橋の姿に愕然。
4時50分、干潮で水深が浅くなり、コイの背びれが水面に出ている志賀橋上流。
巨大なコイたちのねぐら。4時55分、志賀橋の下。
5時2分、傘が要らない程度の雨の黒川橋。干潮で水位も低く、きれいな雨水で希釈されたかのように水は透き通っていて、川底の藻や、コイの姿がくっきり見えます。
5時15分、あんなにきれいだった黒川橋付近と比べると、全く別の川のようです。北清水橋から東田幡橋にかけては、川底から浮き上がった浮泥のかたまりが、いっぱい浮いていて、雨による強い流れで川底が撹拌されたことがわかります。
5時40分、金城橋付近は、先ほどの東田幡橋付近のようなひどい汚れはありませんが、上げ潮に転じて、枯れ葉や若干の浮泥が上流に向かって流れており、お世辞にもきれいとは言えません。雨の影響は大きいですが、川底のかさぶたが外れて、酸素に触れたと言う意味では、雨で自然の浄化作用が働いたと言えると思います。
5時52分、城北橋まで来ると、水面にはごみも、浮泥もなく、きれいな緑色をしています。やはり、北清水橋から田幡橋までの、川幅の拾い区間に、川の汚れの原因があるようです。ごみキャッチャーに、カワウが2羽、休んでいました。
5時55分、名城水処理センターの放流水は勢いよく堀川に注いでいます。
その回りの水面を見ると、かなり透明度が高いことがわかります。
2022/07/04 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水なし 堀川上流部(木津根橋〜城北橋) 雨
4時37分の稚児宮人道橋上流は、弱い雨が降っています。雨による増水に備えて、庄内川からの導水は止まっていて、川はほぼ枯れており、櫛を引いたような模様を水草が描いています。
4時45分の猿投橋。滝から落ちる水量は少なく、干潮で水位も低くて川底が露出しています。水の色はきれいで、志賀橋の下では、コイの姿がよく見えます。
4時55分、黒川橋の下流側は、ごみもなく、きれいな水面になっています。表面には鉄バクテリアの膜がたくさん浮いています。
5時5分、北清水橋まで来ると、急に川の色が黄色っぽくなって、水面に黒いかさぶた状のものがいっぱい浮いて、遡上をしていました。おそらく昨日の強い雨によって流れが速くなり、北清水橋から田幡橋の間にたまった川底の浮泥がはがされて、干潮で水圧が下がって、浮き上がってきたものだと思います。この黄色っぽい水の色は、どうやらこの浮泥と関係があって、その正体は、ヘドロ中の鉄分が酸化し始めて赤くなる途中の色のように思われます。
5時20分、雨の合間に遡上する田幡橋から東田幡橋の間には、小さなゴミがいっぱい浮いて流れています。田幡橋右岸のヨシは、枯れた茎がほとんど見えなくなりました。雨の強い流れで、流されたように見えます。
5時30分、田幡橋の下で、ボラの幼魚の群れが移動しているのがわかりました。(動画)
5時40分、金城橋付近は、田幡橋付近と比べると、水面のごみはほとんどありません。流れの向きは、反対になっていて、下流に向かって流れています。
5時51分、名城水処理センターの放流水は、とても勢いよく滑り落ちてきています。堀川の水位が低いために、激しく撹拌しています。今朝はもうひとつの左側の放流口からも少し水が出てきています。(動画)
5時55分、城北橋の上流、下流は、ほとんど浮遊ごみもなくきれいです。少し透明感も感じます。水の色も、北清水橋から、田幡橋の間と比べると、黄色っぽい感じは全くありません。やはりあの黄色い色は、川幅が急に広くなって、流速が遅くなり、川底にヘドロがたまりやすいあの北清水橋から、田幡橋までの地形に関係しているような気がします。
傘をさすほどでもなかった今朝は、2袋のごみ拾いでした。
2022/07/03 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月3日(日)朝8時頃の写真を送っていただきました。
中潮の満潮時間帯で、水位がやや高くなっています。
いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
「雨の前の堀川は「ゴミ放流川」でした。日曜日の朝なのに、残念!」
2022/07/03 昨日、堀川から引き上げておいた水草ですが、今朝は予定外で雨が降り始めたので、急いで片付けに行きました。
妻が手伝ってくれたので、1時間ほどで素早く終わることができましたが、7袋にもなってしまい、ビックリしました。
東田幡橋から、北清水橋。5時15分。
2022/07/02 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、7月2日16時過ぎの写真を送っていただきました。中潮の干潮時間帯です。
いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
「昼の猛暑から夕暮れのほんの少し優しい風! 暑くて?不動だったカラスたちもやっと活動開始の感じでした。」
2022/07/02 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時25分、明るくなった木津根橋の下流。上流側は、逆光になるためか、やや紫色がかった空がきれいです。
4時32分、稚児宮人道橋の左岸側の空の雲が面白い。
4時39分、このところ雨が降ってないせいか、少し泡立ちが多くなった猿投橋です。下流側の空は少し紫色がかっていました。
4時45分、志賀橋上流側。マンション建設の重機が、今朝は、?といって手を交差させてるみたい。
足元には白い泡と、空の色を映して水面が赤く揺れていました。
4時52分、黒川橋の下で、水がぶつかって潮目を作っています。白い泡と、酸化して茶色く染まった鉄バクテリアの膜が、独特の模様を見せてくれました。
これは、いただけません。いや、いただきます、とこんな風にお行儀悪くてはいけません。黒川橋、4時57分。
5時1分、建設現場から昇り始めたお日様。黒川橋の上流側。
5時9分、今朝は一段と眩しさが増した北清水橋の上流。
都会の川のオアシス。北清水親水広場の早朝。5時14分。
あらま、今年もごみの島に新たな緑の息吹が。5時40分、田幡橋。
こりゃまた、あらまあ。昨日と同じ場所に、昨日と同じヨーグルト、そしてエナジードリンクも。5時42分、田幡橋。
いつものことながら、癒される金城橋下流の青空です。5時50分。今朝も犬の糞を片付けたあとだけに。
ぎんぎらと、心も晴れる城北橋。6時01分。
歩道にはみ出す、葛とよもぎ。一見、緑が美しそうではあるけれども、よく考えれば、髭もじゃで手入れしていない、みっともない町です。こんな名古屋でいいんだろうか。恥ずかしい!    城北橋下流右岸。6時9分。
6時44分、東田幡橋で、干してあった水草を回収しようと思っていたら、大きな集団が、助けてー、と寄ってきました。精一杯がんばりましたが、ついに体力の限界です。数日乾かしておいて、また回収に来ます。
昨日と一昨日の2日間に川から拾い上げた水草や空き缶、ペットボトルを乾燥させて今朝回収しました。やはり2袋ありました。今日引き上げた分は、また今度回収します。誰か、代わりにやっておいてくれる人、あらわれるかな?
2022/07/01 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時24分、今朝はまだ、下流に向かって涼しい風が気持ちよく吹いていますが、上流の空は、やけどしそうな色です。木津根橋。
4時29分、夜明けを待つ稚児宮人道橋で。からすの声と、救急車の音。熱中症の搬送かな?
びっしりと水草がしげる川底。これが下流に流れ着く水草のもとです。稚児宮人道橋の下。4時35分。
4時41分の猿投橋。今朝は、下流側にも少し雲があって、朝日を映して赤みがかっています。
上流はもちろん真っ赤になってきました。
4時53分、今朝も橋桁の下が赤くかがやいている北清水橋。
きれいな水面なのに、ビニール袋らしきものがひとつ浮いているのが残念。
まぶしいなあ、と思ったら、志賀橋の上に日が昇ってきました。下流側も。マスクの落とし物が増えてきました。暑いからなあ。でも今は風があってちょっと気持ちいいです。4時59分。黒川橋の上で。
朝日を浴びて黄金色にかがやく桜の葉。5時3分。黒川橋の下流側右岸にて。
ひときわまぶしい北清水橋。肉眼では、火の玉が3つに見えました。5時9分。
5時15分、北清水橋の下に大潮の上げ潮の先端が昇ってきました。
でも護岸の上からコイの姿が確認できるほど水自体はきれいです。
お弁当箱をのせて漂流中。田幡橋の下。階段にはヨーグルト。こちらの頭は、も〜ー、ぐるぐるっと。5時35分。
金城橋の上流にいっぱい延びてきたこのツルで延びる植物は、葛(くず)の仲間のようです。よもぎも多いし、堀川産の葛餅や、よもぎもちが食べられるかもしれません。5時47分。
背中から強い陽射しを浴びながら金城橋の下流を撮影。輝く緑、鏡のような水面、雲ひとつない青空です。5時52分。
緑の窓枠から、名城水処理センターの放流水を見る。6時2分。
この子たちは、大潮の強い上げ潮でも逃げてゆかなかった、おりこうな子たちなので、きっと午前中にごみキャッチャーのゆりかごにいれてもらえると思います。6時。
バスをーー待つ間にーー  はみがーきー、 したのーー?昭和の歌。6時8分、城北橋。
結構たくさん水草を引き上げたもので、ずいぶんたまってきましたが、乾いて軽くなってきたようです。週末に回収しようと思います。東田幡橋。6時26分。
今朝の拾得物です。ビニール袋2つ。
さあ帰ろうと、志賀橋まで戻ってきたら、この1時間の間に、猿投橋から志賀橋の間でこんな袋を投げ込んだ人がいた!
6時38分、志賀橋下流。
2022/06/30 「気温が上昇すると、市民の感覚として、堀川の印象が悪くなる」
市民調査隊の集めたビッグデータで、あらためて裏付けられました。 レポート 事務局
2022/06/30 上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう!
6月25日(土)、第16回 木曽三川と堀川・上下流をつなぐ交流会が開催されました。
2022/06/30 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時28分、稚児宮人道橋上流。ズームの仕方で、同じ景色がかなり違って写りました。
4時36分、猿投橋上流の清流に今日も朝がやって来ました。
4時41分、水面に映る緑の影がきれいでした。志賀橋上流。
4時53分、日の出を待つ北清水橋の上流。川面が水辺の街を映しています。
5時1分、大潮満潮の上げ潮の先端が、北清水親水広場の横にありましたが、ほとんど浮遊ごみを伴っていません。
これは引っ張りあげることができましたが、引き上げたらバラバラになってしまい往生しました。5時5分、北清水橋の下。
5時15分、今朝も結構たくさんの水草や藻を水面から引き上げておきました。(写真はごく一部です)少し乾燥させて、週末に回収しようかなと思います。これもヘドロのもとになりますからね。東田幡橋。
5時23分、さすがに大潮。上げ潮のパワーで田幡橋付近はごみもなく掃除機をかけたあとのようです。ごみはその上流の東田幡橋付近に集中しています。ただ、量はとても少なく、ごみキャッチャーが相当活躍して回収したようです。
5時34分、保護色で最初、わかりませんでした。緑につきささった緑の小型ミサイル。金城橋の上流左岸。
5時42分のごみキャッチャー。大潮の強い上げ潮で、左岸側には枯れ草がたまっていますが、右岸側は、潮の流れが転じて、下流に向かって弓なりに。Sの字を描いています。空はきれい。暑くなってきました。
まただ! 金城橋の上流右岸の歩道に打ち捨てられたごみ。
この光景をここで見るのは今月二度目です。片付けておきましたが。5時58分。
2022/06/29 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時26分、木津根橋の下が、橋の上からのごみの投げ捨てで悲惨なことになっていました。
今朝の木津根橋の上流。見る角度が少し違うだけで、川幅の半分が光と影にわかれ、ちょっと違った景色に見えました。4時29分。
4時35分。稚児宮橋の上流が赤くなってきました。足元で雨が降っているように水面が動いているのは、コイや、アメンボの仕業です。
4時42分、今朝の猿投橋上流と下流。赤vs青 ですね。
あっ、飛行機雲だ。4時49分。志賀橋上流。
夫唱婦随? 婦唱夫随? いやいや 婦唱婦随?恋の世界は、よく気をつけて見ないとわかりません。
黒川橋の下は、透明感抜群です。4時55分。
黒川橋の上流は、飛行機雲の名残が残っていました。4時58分。
ギラリん、と輝く縦に並んだ目玉2つ。北清水橋の日の出。5時6分。
今日から大潮。満潮時間帯の上げ潮の先端が、上流からの流れとぶつかって、北清水橋の下流側で潮目を作っていました。ごみはそれなりに多いものの、昨日より少なく、ごみキャッチャーでかなり回収されたと思われます。5時12分。
東田幡橋と北清水橋の間には、枯れ草の島が浮いています。
ところで、あのひょっこりひょうたん島に乗っかってる大物はなんだろう?5時19分。
今朝拾ったごみは、それほど多くはありませんでしたが、護岸近くに寄ってきていた水草や藻を掬い上げて乾かしておきました。やがて腐るとヘドロのもとになってしまいますからね。北清水親水広場は、手入れが行き届いていて気持ちのよい空間です。5時35分。
大潮満潮の志賀橋から猿投橋を見て。緑がきれいな季節になりました。5時44分。
今日も空の色が水に映えてきれいな金城橋下流。おなかがすいてきて、この川の形がバナナに見えてくる。5時50分。
6時3分、大潮満潮の名城水処理センターの放流の様子。堀川の水位が高くなっています。
名古屋では、大潮のときは、朝この時間帯に満潮時間が来ます。逆に小潮のときは、朝のこの時間は干潮時間帯で堀川の水位が低くなります。自然の営みは興味深く、日々の変化を楽しませてくれます。(動画)
2022/06/28 今朝の中日新聞名古屋市民版に、25日に開催した上下流交流会の記事が掲載されました。
2022/06/28 中潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時29分、昨日の赤いな空とはまた違った趣の木津根橋の上流。日々違った姿を見せてくれます。
まただ! いつもと同じ場所、いつもと同じ銘柄のノンアルコールビール、いつもと同じ数。稚児宮人道橋の横の水呑場に転がっていた空き缶。このカップルは、男同士かな? なんてつい考えてしまう時代です。
4時42分、今朝は猿投橋の上流と下流の空が美しいです。
4時49分、志賀橋上流が赤みを帯びてきました。
4時54分、志賀橋下流のきれいな水面に、朝の空が映り込んでいました。
4時59分、黒川橋の上流側と下流側。梅雨明けの空らしいと言えばそう見えますね。
雲がきれいか、まぶしい朝日がきれいか、迷うところでした。5時6分、北清水橋の上流。
今朝の堀川はとても水が澄んでいてきれいです。北清水橋の下流。5時54分。
5時18分、満潮から数10分、上げ潮の先端が田幡橋の下にありました。少しずつ下げ始めています。
先端にはいろいろなゴミが集まってきています。
5時24分、田幡橋の下流側。雲が水面に映っていい感じです。水面のごみは結構ありますが、、、
5時32分、今朝回収したごみは量は多くはありませんでしたが、大半が路上や護岸の空き缶、ペットボトルでした。ワクワク地下水の池は、市民のボランティアさんによって、藻がきれいに取り除かれていました。北清水親水広場。
梅雨明けの金城橋の下流。空の青さ、雲の白さ、そして護岸の緑がきれいでした。5時47分。
鏡のような水面に、護岸の緑が映って少し揺れていました。城北橋上流。
梅雨が明けると、景色まで違ったものに見えます。城北橋の上流と下流。5時58分。
名城水処理センターの動画を撮るつもりでしたが、救急車の音を拾うことになってしまいました。
救急隊の皆さま、ありがとうございます。6時。(動画)
2022/07/27 6月25日の上下流交流会で訪れた、南木曽町梨子沢(なしざわ)の「じゃぬけの碑」に刻まれた全文です。「じゃぬけ」とは、土石流が通った後が蛇の通った後のような形をしていることから、木曽地方では、土石流を表す言葉として使われているのだそうです。
2022/06/27 6月25日の上下流交流会で訪れた、南木曽町梨子沢(なしざわ)の「じゃぬけの碑」に刻まれた全文です。「じゃぬけ」とは、土石流が通った後が蛇の通った後のような形をしていることから、木曽地方では、土石流を表す言葉として使われているのだそうです。南木曽地方では、「白い雨が降るとぬける」という言い伝えが昔からあるそうですが、今回も、役場の職員の方が、塩尻に出張した帰りに車を運転していたところ、2〜3m先が見えないほどの真っ白な雨が降って、「これは危ない!」と感じたら、やはり災害が発生していた、という生のお話をお聞きしました。(FB)
2022/06/27 中潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
4時25分、今朝も素晴らしい景色に出会えた木津根橋の上流側。
コンビニ付近の橋の下のあまりのひどさにも驚きました。木津根橋。4時27分。
4時30分、稚児宮人道橋の上流側も赤く染まっていました。下流側は雲が朝日を受けて赤みがさしてきました。
4時37分、猿投橋にもひとつ、投げ込まれたごみ袋が浮いています。
4時39分、赤みを帯びた雲が水面に映る猿投橋の下流側。
4時46分、志賀橋の下からのぞいた猿投橋方面。こういう角度で写したのは初めてですが、水面がきれいに赤く染まっていました。
4時56分の黒川橋から上流側の志賀橋は美しい日の出。下流側の北清水橋は橋桁が朝日を浴びてかがやいています。
あかい木漏れ日。5時1分。黒川橋の下流から上流を見る。
5時5分、北清水橋上流の夜明け。
まばゆい光を突然浴びて、思わず、ハクションとくしゃみが出ました。5時17分、北清水橋下流。
5時24分、田幡橋下流。視線をあげてみれば青空が美しく、やや視線を落とすと、いっぱい浮いている空き缶、ペットボトル。水草。
昨日の朝、護岸に打ち上げられていた水草や藻を乾かしておいたのですが、今朝はそれを回収してきました。微かに潮の香りがしました。軽くなったとはいえ、それなりに重かったです。5時39分、田幡橋から北清水橋の間の遊歩道。
北清水橋付近の水の透明度はとても高く、コイがしっかり見えます。5時44分。
今朝のカワウの朝食風景。5時45分、黒川橋の上流。(動画)
5時55分、金城橋の下流側を、枯れ草などの浮遊ごみの集積が、城北橋に向かって移動中でした。満潮から約2時間。中潮。今日の潮の水位からすると、ごみキャッチャーである程度回収されるのではないかと期待しています。
ごみを次々に呼び寄るコンビニ。看板を立てる努力もむなしい。何か責任があるんじゃないかな。もちろん、捨てる人が一番悪いのですが、、、学校でよく教えてくれないから悪い、という声が上がる世の中も悪いのかな。  6時12分、城北橋。
6時4分、満潮からやや水位が下がって、今朝も名城水処理センターからの放流水が勢いよく流れ込んでいます。雨の影響がないときは、ここで汚れのもとである浮遊物質を、ろ過器でしっかり除去されたきれいな放流水は、堀川の浄化に役立っています。(動画)
北清水橋付近の水が、なんとなく黄色みを帯びてきたような気がします。でもコイの姿は高い護岸からでもしっかり見える程で濁ってはいません。6時23分。
2022/06/26 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月26日の16時過ぎの写真を送っていただきました。若潮の満潮に近い時間帯です。この付近もゴミが目立つようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「久々に「淀みにゴミ」の光景でした。」
2022/06/26 若潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり・晴れ
4時12分、少し早めについてしまった木津根橋上流は、幻想的な朝を向かえようとしています。
水量はそこそこで、静かに水は流れています。
4時18分、稚児宮通人道橋の上流。まだ鳥も寝静まっているようで、しーんと静まり返っています。
市民に休憩場所を提供しておいて、空き缶、ペットボトルの回収ボックスを提供しないことが、ポイ捨て置き去りを容認することに繋がっていると、ゴミ箱があるのとないのと、どちらが社会的コストが高くつき、環境に負荷が大きいのか、よく考えないといけない時期にきていると思います。稚児宮人道橋横の水飲み場にて。4時42分。
4時29分、満潮からまだまもない猿投橋。滝の水量は多く、滝の下の水位も高く、大きな音を響かせて堀川の水を撹拌し酸素を送り込んでいます。上流の空は赤みをさし、下流側は陽射しを受けて緑が輝き始めました。
からすが、大きな声で鳴き始め、朝の始まりを感じます。
4時35分、燃え始めた志賀橋上流の空。
こういう、一見お行儀のよい置き去りが多いのも最近の若者の特徴です。ぽいっと!捨てるのではなく、そっと置き去りにする、心の優しさ? 黒川橋、4時45分。
昨日、名古屋でもざーっと雨が降ったそうですが、そのためか黄色く濁った水塊が、満潮時間帯であるにも関わらず、今朝の北清水橋では見られません。下流に流されてしまったのかな。護岸には、大きなコイの仏様。
今朝、護岸から引き上げた水草や藻類。しばらく乾かして、軽くなったら回収します。5時15分、東田幡橋。
もしもし、カメよ、カメさんよ。どうやって上がってきたのかい?田幡橋 5時17分。
ちょっと晴れてきましたね。田幡橋の西の空。5時19分。
5時26分、金城橋の上流はオレンジに。下流はブルーとホワイトに。
まばゆい朝の城北橋。5時37分。
今朝の名城水処理センターの放流水は、それほど水量は多くありません。滑り落ちるように、そして跳び跳ねるように堀川に注ぎ込み、撹拌して酸素を供給しています。5時41分。(動画)
ちょっと驚きの光景に遭遇。金城橋の上流側右岸。5時50分。からすの仕業でもなさそうです。一気に一袋増えてしまいました。
もしもしカメよ、カメサンよ。100m位、歩いてきたのね。でもそっちにはお水はないのよ。6時2分。東田幡橋。
今日は朝から、万馬券を当てた気分です。6時7分、北清水橋親水広場に戻ってきて一休み。
ワクワク地下水の池も、藻がいっぱい増えてきました。
潜って、出てきて、また潜って。忙しい朝御飯タイムのカワウさんです。6時15分、黒川橋の下流。(動画)
導水の水量が復活して元気な猿投橋の滝。6時19分。
2022/06/25 6月25日、南木曽町で開催された「木曽三川と堀川、上下流をつなぐ交流会」では、下流側から参加した31名が、「私たちは木曽の皆さんを応援しています」と書いた旗に寄せ書きをして、南木曽町の向井町長に贈呈させていただきました。一方、向井町長には、「堀川応援隊」にはいっていただき、堀川の浄化活動を応援していただけるというお言葉をいただきました。
2022/06/24 名古屋堀川ライオンズクラブと恵那農業高校が協働で、今年も空芯菜を使った堀川の浄化実験を開始しました。
2022/06/24 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり 堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時30分、昨日、守山土木事務所のかたが上流の旭橋のスクリーンの目詰まりを除去していただいたおかげで、木津根橋、稚児宮人道橋付近は昨日朝よりかなり水量が増えています。木津根橋の下のごみは、昨日より増えています。一旦ごみ捨て場のようになると、ごみの集まるスピードが上がってくるのを実感します。
4時34分、猿投橋の滝水量が増えて、水が勢いよく大きな音を響かせて流れ落ちていました。昨日できていた、枯れ草の島のようなものは流されてしまってなくなっていました。
酔って道路で寝てしまって、個人情報の入ったUSBを紛失したニュースが流れていましたが、酒をのむと、ポイ捨て看板も目に入らないのかな?
4時45分、小潮の最後の日。上げ潮の先端が黒川橋の下で上流からの流れとぶつかっていました。上流側には猿投橋から流れてくる泡が少しあります。この付近には大きな浮遊ごみの集積はありません。上げ潮の後ろ側の水も、この付近ではきれいです。
川がある、橋がある、ベンチがある、そしてそこにはゴミがある。黒川橋。4時51分。
曇り空ではありますが、ごみのない水面にはやや安心しました。北清水橋の上流。4時59分。
5時2分、やはり今朝も北清水橋から下流の水は黄色く濁っていました。
北清水橋の下流では、右岸側にやや強い風が吹いているようで、波立っていました。足元の左岸側は、メタンガスがわいていますが、水は透き通っていて、大きなコイが見えました。5時7分。
またこいつだ。ポイ捨て族によく売れてる銘柄。テニスボールもよく流れ着いています。
上流からは今日もたくさんの水草が流れ着いています。5時51分、東田幡橋。
5時21分、水は黄色いけど橋の上からコイの姿も確認できます。5時22分、田幡橋。
今朝の堀川護岸の拾得物。
このアクのような泡は、家庭から流れ出した油なのか、それとも何か他のものに由来するものなのでしょうか。黒川橋。5時35分。
5時54分、久しぶりにごみキャッチャーにゴミが集まっているのを見ました。今日は黄色い水塊がこの辺りまで広がっています。ごみキャッチャーが開く時間はもう過ぎていると思いますので、今日は回収されることは無さそうです。残念。
5時57分、今朝もきれいな水が勢いよく流れ込んでいる名城水処理センター。
放流水が黄色い水解の色を薄めているのがなんとなくわかります。(動画)
地元の愛護会の方々が大切に育てているアジサイ。大きく花を開いていました。城北橋下流右岸。6時2分。
昔、バスストップという歌で、「バスを待つ間に、涙をふくわー」って歌ってたことを思い出しましたが、この人は、「バスを待つ間に、ジュースをのむわー」ですね。
6時15分、黄色い水塊はもう下流に下がっていったようです。水草は多いですが、水の色は落ち着いてきた北清水橋。
2022/06/23 堀川1000人調査隊事務局のスタッフの方が、本日(6月23日)お昼ごろに、納屋橋付近で見かけた「ハゼの仲間」の動画を撮影して送ってくださいました。水がとてもよく澄んでいて、一緒に「テナガエビ」や「ベンケイガニ」も写っています。都会の真ん中で、こうした生き物が見られるのも、堀川の魅力です。
2022/06/23 堀川の猿投橋の上流で、今年は水草が非常によく生育しています。 過去3年間の生育状況を写真で比較してみました。
2022/06/23 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時20分、木津根橋の下は、導水の水量が少なく、投げ込まれたゴミが目立ちます。
すぐ近くにコンビニがあるパターンは同じです。何とか護岸からひとつ拾い上げましたが、全部の救出は難しいです。
4時30分、稚児宮通人道橋。ここでも川の中に投げ込まれたゴミが目立つようになりました。
最近あまりなかった傾向です。ベンチの回りはごみでいっぱいです。
4時38分、猿投橋の滝は水量が少なく元気がありません。小潮の期間で水の動きも少ないためか、遡上してきた枯れ草のごみの集積が、下流に流れてゆかず、島のようなものを作り始めました。
4時53分、黒川橋付近は透明度が高く、コイが泳ぐ姿がくっきり見えています。
小潮なので、枯れ草があまり集積せず、バラバラと浮いています。
5時、黒川橋ではあんなにきれいだった水の色が、北清水橋に近づくにつれ、黄色く濁ってきました。
ただ、魚の姿は確認できるので、水の透明感が失われたわけではないようです。
このボールは、どこかの野球部の子が打ったホームランかな? 
コーヒーの空き缶も、残念ながら手が届きません。東田幡橋から田幡橋にかけての水面は黄色く白濁し、細かいごみや泡がいっぱい浮いていて、見ててちょっと苦しくなります。5時11分。
5時14分、こんなに見た目が良くない田幡橋水面ですが、ボラの幼魚がいっぱいいるのを見つけました。やはり川は生きています。
朝の光が差し込んできた北清水橋方面を下流から見る。5時18分。
朝日を浴び始めた田幡橋下流方面。5時21分。
ひょっとしたら、まもなく梅雨があけるかも。そんなことをテレビのニュースで昨夜聞きましたが、そう思わせるような今朝の空です。金城橋の下流、西の空。
5時51分、名城水処理センターの放流水は今朝は昨日と違って、右側だけからの放流ですが、真っ白なしぶきをたててきれいな水が堀川に流れ込んでいます。水処理センターの下流側は濁りが薄まっているように見えました。(動画)
ポイ捨て禁止の看板をあざ笑うかのように。城北橋下流、右岸。5時55分。
2022/06/22 昨夜の激しい雨で、守山区の旭橋(堀川が矢田川をくぐる上流側)に設けられたゴミ除け用のスクリーンも、水草がいっぱい絡まってしまっているようです。(名古屋市の監視カメラの映像です) このままだと雨が止んだら、また庄内川の導水が来なくなってしまって、御用水と呼ばれている猿投橋上流が干上がってしまいそうです。
2022/06/22 昨夜は、堀川上流部ではかなりの雨が降ったようです。
名古屋市の北土木事務所の雨量計で見ると、一晩で52ミリの雨が記録されていました。
2022/06/22 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 雨
勢いよく川に雨水が流れ出している木津根橋の両岸の雨水吐(うすいばき)。稚児宮人道橋の上流の様子は、昨日と全く水量が違い満々と水が流れています。4時40分。
4時34分の木津根橋上流は、今朝はまとまった雨が降っていて雨水が川に流れ込んでいるためだと思いますが、昨日と比べて、川の水量が違います。昨日は川底の水草が頭を出していましたが、今日は完全に水没し、普通の川になっていました。
4時45分、雨で水量が増えた猿投橋の滝は、すごい音を響かせて流れ落ちています。護岸には、流れてゆけない枯れ葉のゴミが集積していました。(動画)
大幸川からは、明らかに白濁した水が、すごい勢いで流れ込んできています。4時50分。猿投橋。(動画)
4時54分、志賀橋上流側右岸の雨水吐も、鼻水が止まりません(動画)
志賀橋の下から見た、上流の光景です。4時58分。
5時16分、このところ北清水橋の下のこの場所では、毎日のように空き缶が1~2個放置してあるのですが、昨日は雨の中、宴会でもしたようです。数が増えていました。たばこの吸い殻やお菓子の包装も捨ててあります。そういえば、ここで毎晩寝ていた男性が最近、田幡橋に寝場所を移しましたが、北清水橋の下では、おちおち寝てられなくなったのかもしれませんね。
5時31分、約10分の格闘の上、ようやくひとつごみ袋を引き上げました。北清水橋上流。
5時37分、田幡橋下流のヨシが、なぎ倒されたように揃って川に向かって倒れこむようになってきました。大きくなりすぎたのでしょうか。昨年からの枯れ草がようやく目立たなくなり、生え代わりが終わろうとしています。
5時47分、城北橋のやや上流の水は、濁った灰緑色をしています。北清水橋からこかまでの間、昨日まで停滞していた黄色っぽい水塊は見られませんでした。さすがに雨水で下流に流されてしまったと思われます。この付近の水の色は、まだ雨水流出対策の進んでいない大幸川から流れ込んでいる白濁した水の色の影響を受けていると感じました。
今朝の名城水処理センターの放流水は、いつもは使われていない、向かって左側の吐水口からも、大量の水がすごい勢いで流れ込んでいます。周辺には消毒薬の臭いだと思いますが、軽い臭気がただよっています。ひょっとしたら、雨水の流入を本来の処理をしきれず、簡易処理して放流しているのかもしれないと思いました。(動画)5時57分。城北橋。
2022/06/21 鯱城・堀川と生活を考える会の、2021年度 活動報告書をご紹介します。
2022/06/21 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
同じ場所、同じ時間帯の景色ですが、昨日は赤ワイン、今日は白ワインの気分です。4時26分、木津根橋上流。
4時35分、猿投橋。昨日上流の旭橋のスクリーンの目詰まりを取り除いていただいたようで、今朝は導水量が昨日よりは多くなっていて、きれいな水が流れ込んでいます。しかし、橋の下にはなにやらおかしなものが2つ投げ込まれていて悲しい気分です。
何とか手が届いて拾い上げました。5時3分、東田幡橋の下流。
5時27分、今朝の黄色い水塊は、この北清水橋の上流で下げどまったようです。
黒川橋に投げ込んであったビニール袋には、切ないものが入っていました。きっと小さなこがお腹をこわしたんだろうな。新聞紙に包んでいくつもの包みが入っていました。紙おむつでないところが、切なさをましました。ただ、これを川に投げ込むことは別の問題です。
5時43分、金城橋の下流にも、今朝はまだ黄色い水塊が続いています。大きなコイの死骸は、昨日猿投橋にあったものと同じかもしれませんが、メタボは寿命を縮めるかもしれませんから、気を付けましょう?
5時48分、金城橋を過ぎて城北橋に近づくと、次第に黄色が薄れてきました。ここにもビニール袋が浮いていましたが、ちょっと足の長さが足りません。オバケのQ太郎になれたら、川の上をとんでいけるんだけど。
5時55分、名城水処理センターの放流水は、今朝は元気よく流れ出してきています。堀川の水位の変化で、放流の様子がこれ程違って見えることに改めて驚きです。これを見て、今朝もちょっと元気をもらいました。(動画)
この早い時間帯に、もうこんなに高くお日様が上がってきているのを見られるのは今だけですね。先走ってはいますが、大好きな夏の終わってゆく様をなんとなく早々と感じてしまう光景です。6時。城北橋。
2022/06/20 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時25分、今朝の木津根橋上流は、また一段と真っ赤な朝でした。
庄内川の導水量が少なく、干上がってしまった木津根橋の下流。4時27分。
稚児宮人道橋の上流、下流も干上がっていました。水が流れていないので、紙封筒のようなごみも流れて行きません。4時32分。
4時39分、干潮で川底が露出した猿投橋。滝からはほとんど水が流れてきません。投げ込まれたごみ入りコンビニ袋と、コイの死骸が痛々しくて見てられません。橋の下流の景色は美しいのに。
4時45分、志賀橋の下で寝静まるコイの群れ。水は澄んできれいですが、橋の下流には、また投げ込まれたごみ袋。しっかり口元が縛ってあります。川の中に投げ込むのは、陸上に放置すると恥ずかしいのか、それとも川があると投げ込みたい心理が働くのか?
4時57分、黒川橋の下流。この辺りは地下水にしっかり鉄分が含まれているはずですが、干潮で潮が引いているときは、色が黄ばんでいません。黄色くなるのは、いつも上げ潮で水が遡上し、その後ろの下流側です。水が黄色くなるメカニズムがあると思うのですが、まだ解明できません。川底の藻のようなものがよく見えるほど水は澄んでいます。
5時10分、黒川橋の水はあんなにきれいだったのに、北清水橋の水はこんなに黄色く濁っています。干潮時間帯でほとんど水は動いておらず、黄色い水塊は、親水広場付近まで下ってここで止まったようです。その境は、親水広場付近にありました。また上げ潮に転じるときっと黒川橋に向かって遡上していくのだと思われます。
5時24分、黄色い色をした水塊は、北清水橋から、田幡橋の下流まで広がっていました。
東田幡橋付近では、メタンガスの泡も少しわいていました。
この橋からいつも投げ込まれる切り刻んだサロベツ牛乳のパック。パックを切り刻む人は、ひょっとしたら、紙吹雪マニアかもしれません。5時27分、田幡橋の上で。
今朝、北清水橋の下流の遊歩道の階段に打ち上げられていた水草などを回収したものです。
5時53分、金城橋付近はあまり黄色をしていないなあと思ったら、田幡橋のほうに枯れ草の集積が遡上しているのが見えました。確認に行くと、ごみの集積が、黄色い水塊を押し上げて行くように遡上していました。もう一度田幡橋に戻ると、確かに、下流から黄色い水塊を押し上げながら手前に進んでくるように見えました。浮遊ごみの集積と、黄色い水に、何か関係があるのでしょうか。
6時5分、名城水処理センターの水は、干潮で堀川の水位が低く、滑り台から滑り落ちるように勢いよく堀川に注いでいました。
周辺は透明感があります。(動画)
6時8分、城北橋の上流、下流とも濁りも白濁もがなく、比較的きれいな緑色をしています。
2022/06/19 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時31分、赤く染まる空と水面。きれいな朝の木津根橋上流。庄内川の導水は水量がとても少ないです。
4時35分、稚児宮通人道橋の上流と下流。色々な鳥の声がかしましい朝です。
この稚児宮人道橋付近に放置されているのは、いつもたいてい、この銘柄のノンアルコールビールです。今日はひどいな。
猿投橋下流の朝。滝の下に、おっきなコイが、おねんねしてました。合掌。4時47分。
志賀橋の下は、コイの合宿所みたい。まだお休み中。4時52分。
護岸を見ると大きく水位が下がり、黒川橋の向こうの北清水橋は、橋桁の下部が金色に輝き、水面に映え、空は青さを増しつつあります。日曜の朝の平和な光景。4時53分。
梅雨の狭間の日の出を満喫。黒川橋の上流。5時3分。
北清水橋の上流です。次第に太陽が高くなり、水面の輝きも増してきました。5時9分。
5時12分の北清水橋の下。干潮時間帯で水の動きはありません。下げ潮でも浮遊ごみの先端は、ここまでしか下ってこなかったようで、とてもごみキャッチャーには行き着いていません。庄内川の導水の水量が少ないことも影響しているかもしれません。志賀橋付近の水の透明感と比べると、この付近は濁りがひどいです。
今朝、北清水橋から田幡橋の間に打ち上げられていた水草などを回収したものです。自然の営みは、自分の回収の力を大きく上回っていますが、それでも放置するよりはましかと。親水広場の花や鳥が、心を癒してくれます。
6時9分、東の空は雲がふえ、西の空は青空が広がってきた金城橋。
6時19分、城北橋の東の空に、何か大きな鳥がいるように見えないこともない?
6時21分、久しぶりにごみキャッチャーの上で、羽を乾かしているカワウさんに出会いました。(動画)
6時23分、今朝は堀川の水位が低いので、名城水処理センターの放流水は、滑り落ちるように堀川に注ぎ込んでいます。(動画)
2022/06/18 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月17日(金)15時から16時頃の写真を送っていただきました。ちょうど大潮の干潮時間帯で、大きく水位が下がっていて、宮の渡しの浮桟橋にわたる橋が急こう配になっているのがわかります。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/06/18 中潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
5時17分、北清水橋の下流の護岸に打ち寄せていた大量の水草を、昨日の朝、護岸にひきあげておいたのですが、今朝はいつもより少し早起きして、片付けてきました。1日乾燥しているので、量も重さも小さくはなっていましたが、それでも2袋になりました。
せっかくの御神酒も、神様に見放されることでしょう。5時25分、北清水親水広場の対岸。
すいすい泳ぐ、アカミミカメ。5時43分、志賀橋下流。水は透き通ってきれいです。
曇ってはいるけれど、久しぶりに緑の美しい姿を見せてくれた志賀橋上流。5時46分。
5時49分、導水の水量は少ないけれど、きれいな水と一緒にエサが落ちてくるのか、それとも、滝に打たれて修行をしたいのか、コイがいっぱい集まっている猿投橋。
今日から中潮ですが、上げ潮の下流側はやはり黄色く濁り、上流側はそれほどでもありません。黒川橋の上流。5時53分。
北清水親水広場に、赤いきれいな花が咲いています。ネットで調べると、ダンドクの花かな? 6時5分。
黒川橋から志賀橋の間で回収した護岸に打ち上げられていた草。
北清水橋の上流は黄色味を帯びていますが、橋の下あたれから下流は白濁の方が強く見えます。鉄分が上流側に多いからではないかと見ているのですが。6時12分。
あのゴミはとれないなあ。SUPで水面からアプローチして、2mのマジックハンドなら届くかな? 田幡橋右岸の下流側護岸です。
今日はお昼から雨だとか。西の空は、どんよりしています。活動するなら早めがいいですね。6時35分、城北橋。
2022/06/17 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時40分、猿投橋。庄内川の導水は再開していますが、水量は多くなく、滝の下の浮遊ごみの集積はほとんど移動できません。滝の上も水位が低くて水草が頭を見せ、海苔の佃煮状態です。
拾い上げてみたら、袋の中にはビンなどがいっぱい。ひどいもんだ。黒川橋。5時。
5時12分、黒川橋の上から。上流と下流。手の届く範囲で、人工ゴミは取り除いたのですがね。
上げ潮に押し上げられて、白濁し、鉄分の酸化もあるのか、黄色っぽく濁った黒川橋から北清水橋の間の水面です。5時17分。
最近の堀川に多い忘れ物。靴、サンダル。北清水橋の下流。5時27分。
大潮の上げ潮で、細かい泡がいっぱい遡上して行く北清水橋の下流。5時31分。
5時41分、田幡橋まで来ると、黄色っぽい色はなくなり、やや灰色がかった緑色になりました。水そのものは澄んでいて、深いところをおよぐコイが見えています。
大潮の上げ潮の力によるものか、枯れ草に混じって、若い緑のヨシも結構なぎ倒されています。緑色したヨシが流されてきているひとつの理由かもしれません。5時43分、金城橋上流。
5時51分、金城橋まで来ると、もう白濁はほとんど見られず、きれいな深緑色になっていました。
おや、飲み物が空になったら、傘も要らなくなったのかな。城北橋交差点。コンビニの対面。6時。
城北橋付近は水の色は黄色くなく、きれいです。6時7分。
例え心が少し曇っていても、お日様に向かって、さあ一歩、踏み出そう。6時13分、金城橋。
今朝、護岸で拾ったゴミです。水草は引き上げておいたので、週末に片付けようと思います。
さっきはなかった、新しい投げ込み。6時33分。志賀橋。
2022/06/16 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月16日16時頃の写真を送っていただきました。ちょうど干潮から水位が回復してゆく上げ潮の時間帯で、写真を見ても水面がかなり低いようです。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/06/16 大潮 夕方の上げ潮時間帯 庄内川の導水再開  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 晴れ
16時、北区役所に用事があってついでに北清水橋の下によってみたら、水位が大きく低下し、川底が露出していました。酸素が不足しているのか、一面白濁して、ややどぶのような臭いがただよっています。
16時26分、田幡橋の下で見ていたら、ものすごいスピードで浮遊ごみが遡上してきました。川の中央部をもうスピードて水が動き、両岸に水が押し退けられています。護岸の濡れかたで水位の低さがわかります。(動画)
16時46分、小学生の黒川観察会が終わって庄内川の導水が再開し、志賀橋まではきれいな青緑色の水面が広がっています。一方で、下流から遡上してきた水が、黒川橋と志賀橋の間でぶつかって潮目を作っています。潮目の下流側は、はっきりと色が変わって黄色っぽい色をしています。
2022/06/16 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
5時9分、今朝は少しいつもより早起きして、志賀橋から黒川橋の間の枯れ草を拾いました。偶然3日前に投げ込まれていたコンビニ袋(カツ丼)の食べ残り入りも、救出できました。
5時13分、志賀橋の下に、満潮の濁った水が押し寄せていますが、昨日よりは水位が低くなっています。下流側の護岸はそこそこきれいになりました。
5時18分、今日は、昨日から延期になったと思われる大杉小学校の黒川観察会のために導水が止まっています。水のない滝の下に、やや濁った水とともに枯れ草が到達していました。でもコイの魚影はよく見えています。
5時27分、黒川橋の上流。昨日の朝より多少はきれいになったかな。
5時32分、北清水橋の上流。昨日の雨で多少水は濁っているけれど、今日も雲の姿が面白い。
5時37分、北清水橋の下は、増水して水が上がって来たようで、藻や水草が落ちていました。
5時42分、東田幡橋かは田幡橋にかけての水面は、濁りもなく、水も透明で非常にきれいです。泡も出てなくて気持ちがいい。雨の強い流れで川底が一度フラッシュされたようです。
5時50分、増水で打ち上げられた水草や藻を少し拾いました。ヨシの枯れた茎を拾うのに、秘密兵器が役立ちました。
あれっ、田幡橋から見ると、金城橋が水に映るんだ、ってはじめて気がつきました。この辺りも水はそれほど濁っていません。やはり濁りは、上げ潮の通ったすぐ後ろに集中しています。5時59分。
6時12分、今朝の名城水処理センターの放流水は、昨日より少し堀川の水位が低いようで、中きら、少し滑り落ちてくるように出てきています。放流された回りは比較的水がきれいに見えます。(動画)
6時17分、城北橋の上流には、鈍い光を見せるお日様が。ごみキャッチャーは、上流に向かって弓なりに。写真には写りませんが、ハクセキレイやスズメがいっぱい飛んでいます。
2022/06/15 17時20分、今朝、志賀橋下の遊歩道に増水で水が溢れて、水草などですごいことになっていた場所ですが、名古屋市北土木事務所に情報をご連絡しておいたところ、夕方までに、市民が歩いても支障のないように片付けておいてくださいました。雨の中ありがとうございました。まだ少し護岸に草が残ってはいますが、歩行には支障がないので、ぼちぼち私も拾って行こうと思います。
2022/06/15 今朝、堀川上流部で遊歩道に堀川の水があふれた情報をもとに、堀川1000人調査隊事務局の方が、2022年1年間の満月・新月の時、つまり大潮の時の満潮時、干潮時の水位をグラフにしてくださいました。これを見ると、6月くらいから9月くらいまで、満潮時に水位が高くなっているのがわかります。私の経験でも、昨年はじめて遊歩道に水があふれてくるのに遭遇したのが確か8月でした。また、このグラフはTP(東京湾の平均海面を基準)で表していますが、私が日常参考にしているのはNP(名古屋港の基準面)を使っています。(気象庁HPで予定潮位が公表されています)私の経験上、NPが240cmを超えると、黒川橋付近で遊歩道に水があふれやすいようです。その日に庄内川の導水があるかどうか、天候がどうかによっても変化しますが、しばらくの間は、満潮時間帯に遊歩道を歩くのは気を付けないといけないと思います。
2022/06/15 堀川エコロボットコンテスト2022  参加者募集(エントリー)を受付中です。
主催 名古屋堀川ライオンズクラブ・名古屋工業大学
2022/06/15 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) 小雨
4時45分の猿投橋。今日は、お天気が回復すれば、大杉小学校の黒川観察会があるのでだと思うのですが、庄内川の導水は、完全に止まって、滝は丸裸です。大潮満潮の水が押し寄せていますが、この辺りはなんとなくよどんではいても、透明感はあり、橋の上からでもコイの姿がはっきり見えています。導水がないため、猿投橋の上流の水草は、海苔の佃煮状態です。
4時54分、志賀橋付近は、雨によるものか、上げ潮によるものかわかりませんが、どんよりと水が濁り、やや黄色っぽくなっています。雨水吐(うすいばき)からは、流出したあとがあります。
4時55分、志賀橋下流は、雨による増水で、遊歩道が冠水していたみたいです。
5時8分、大潮の満潮に向かって、川の水は溢れそうになりながらごみの集積を黒川橋から上流に向かって押し上げていました。それにしても堀川で靴を脱ぐ人が多いですね。
5時15分、ついに川の水が溢れはじめました。黒川橋の下。
遊歩道が冠水している黒川橋の下流。5時19分。
5時33分、北清水橋上流。親水広場の池は、川と繋がってしまっています。
5時44分、北清水橋の下流。遊歩道の階段は完全に水没しています。 大潮の満潮の怖さです。
5時57分、田幡橋の下流。右岸側の、冬場に枯れたヨシが、だいぶん少なくなってきました。それらは水面に浮かんで堀川上流部をいったり来たりしています。時々護岸にも打ち上げられています。浄化の目的を果たしたヨシが、そのあとふたたび、堀川の汚れのもとになっているのが恨めしい。
6時13分、今朝は堀川の水位が一段と高いため、名城水処理センターの放流水は、川の水面の下から吹き上げるようにして流れ出しています。水量は思ったより多くなかったです。濁りは撹拌されていてよくわかりません。
コンビニの周囲には、こんなゴミの放置が目立ちます。タバコのポイ捨ては、ある程度の年配男性が想像されますが、アイスクリームのポイ捨ては、若い世代なのかなあと想像しています。6時20分、城北橋。
6時27分、北清水橋。名古屋港の満潮時間から約1時間。護岸を見ると、少し水位が下がってきていることがわかります。池と川の境も復活しています。
6時31分、黒川橋に戻って来て上流を見ると、浮遊ごみの先端は、志賀橋のすぐ近くまで遡上していました。枯れ草を、遊歩道に溢れさせ、押し上げながら遡上し、そのあと水面が引き潮でさがってきたために、護岸に水草がいっぱい打ち上げられています。
2022/06/14 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時40分、上げ潮の先端が志賀橋に迫っていました。上流側はとてもきれいな水の色をしていますが、下流側はやはり黄色い色をしています。
大潮の満潮で水位が高く、すぐての届くところに空き缶がたくさん浮いていました。ハグロトンボが、ごみにとまっていました。水草は後日始末することにして、とりあえず少し引き上げておきました。4時50分。志賀橋下流。
5時4分、黒川橋から北清水橋にかけても黄色っぽい水が続いています。
この色が鉄分なのかどうか、名古屋市に水質調査してもらうことにしています。
5時11分、北清水橋の下にも、遅れて遡上してきた一団がいました。ただ、この付近の水は黄色く濁ってはいません。
5時22分、(コイを)引き上げたことはいいけど、困ったなあ。どう料理しようか。
ゴミが遡上していったあとの水域は、とてもきれいです。5時24分、東田幡橋。
5時27分、田幡橋下流。とてもきれいな水面が続いています。
下りはじめた浮遊ごみの下流側は黄色く、上流側は、黄色が薄れています。5時43分、黒川橋。
心地よい風は、嵐の前兆?でも今は、水面に映る緑がきれいです。金城橋と城北橋の中間地点から金城橋方向を見て。5時53分。
あれっ、ごみキャッチャーに草が生えてきたかな? 5時58分。城北橋。
今日は大潮、ちょうど満潮時間帯で、かなり堀川の水位が高く、名城水処理センターの放流水は、堀川の水を押しのけ、吹き出すように流れ出しています。6時1分。(動画)
2022/06/13 6月13日(月)、中潮の干潮から徐々に上げ潮に転じた12時半頃、堀川1000人調査隊の方が、新堀川の法螺貝橋付近で撮影した動画です。酸素が不足気味になって白濁した水塊が、海の方から押し上げてくる上げ潮によって、上流側に押し戻されている様子が記録されています。
10倍速で編集してあるので、とてもわかりやすく、貴重かつ興味深い記録を残すことができましたのでご紹介します(動画)。
2022/06/13 6月13日の中潮・上げ潮時間帯、同じ日の堀川と新堀川の様子を比較し、記録しました。
2022/06/13 「堀川1000人調査隊2010」 15年間の活動の軌跡をまとめました。
2022/06/13 中潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(但し少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋) くもり
4時44分、今日は昨日の朝より庄内川の導水量が少なく、猿投橋の上流の水草は、佃煮海苔のように見えます。
4時45分、猿投橋の滝を落ちる水は少なくなっていました。
4時51分、庄内川の導水量が少なく、押し返す力がないためか、満潮の堀川は、ごみの集積が、志賀橋を超えて遡ってきていました。
4時55分、潮の先端を押し上げている水は、黄色く濁っています。志賀橋。
なんと表現したらいいのかわかりませんが、気になる光景の黒川橋の上流。
(キツネか何かに向こうから見られてるみたいな感じでした) 5時2分。
5時8分、北清水橋の上流。この辺りの水は、もうそれほど黄色く見えません。
5時15分、上げ潮の先端が通りすぎてまだ戻ってきていない北清水橋から田幡橋の間の水面は色もきれいで透き通っています。
ハクセキレイが遊んでいます。
5時21分、田幡橋の下流も、上げ潮が水面をきれいに掃除機をかけたようにきれいでした。正直驚いています。昨日から中潮になり、潮の動きが活発になってきています。
5時29分、金城橋付近の水は、濃い深い緑色をしています。ごみは浮いていません。気持ちのよい朝の風景です。センダンの実が、少しずつ大きくなってきたかな。
5時30分。名城水処理センターの放流水は、堀川の水位が満潮で高いため、真横に向かって吐き出すように出てきています。水位の低いときは、急なスロープを滑り落ちてくるのですが、全く光景が違うのに驚きました。
5時44分、城北橋の下流側。今朝の堀川は、とても落ち着いた様子で、安心して見ていられます。
ごみキャッチャーも空っぽです。もちろんゴミが、志賀橋まで遊びにいっているからですが。
水面に映る木漏れ日を見るのもまた楽しからずや。金城橋にて。5時50分。
護岸の水が透き通っています。5時58分、東田幡橋。
今朝拾ってきたごみは、比較的少なくて助かりましたが、何とかゼロになるといいですね。
北清水橋の上流に浮遊ごみやほこりが集積していますが、この付近は水の色が黄色っぽいです。やはりごみやほこりの持つ鉄分が酸化しているのかなと言う思いが強くなってきました。
6時13分、枯れ葉、枯れ草の集積が、志賀橋の上流から帰ってきています。浮遊ごみの集積の下流側は黄色く濁り、上流側は、緑っぽい色をしています。この上げ潮の先端の下流側に黄色い水塊はあります。水位の変化の大きな中潮になったために、黄色い水塊が広がる範囲が小さくなっているように思われます。先日の小潮の期間は、黄色い水塊が広く広がっていたのと非常に対照的です。
6時20分、浮遊ごみの集積が下流に帰っていって、きれいな水面を取り戻した志賀橋上流。
6時23分、猿投橋から見た水面は、きれいな緑色をしていました。
2022/06/12 中潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時40分、猿投橋上流側の水面は、昨日よりも庄内川の導水量が増えて、水草が水面下に隠れています。
空の雲の模様が面白いです。
4時41分、今朝は昨日と違って、かなり猿投橋の滝の水量が復活しています。その分、多少泡も立っていますが、気になるほどでもありません。(動画)
4時50分、志賀橋の下はよく水が澄んでいて、コイの姿もくっきり見えます。
上流側、下流側とも、ごみも浮いてなくてきもち良い景色です。
4時58分、最近では黒川橋辺りで、こんなに水が澄んできれいなのは、はじめてみました。
5時、今日から中潮、満潮からやや潮が引きはじめ、北清水橋の方向へ浮遊ごみの集団が戻りはじめています。
5時4分、黒川橋と北清水橋の中間で、上流側からきれいな水が、浮遊ごみの集積を押し戻しているような光景に出会いました。水面の鉄分が酸化して、赤くなっています。
この潮目の上流側は、あれほどきれいに澄んでいたのに、潮目の下流側はやはり少し濁っています。
5時33分、護岸近くで、泡がわき続ける。東田幡橋付近。(動画)
5時35分、別の場所でも泡がわき続ける。東田幡橋付近。(動画)
5時12分、北清水橋の上流の空は、少しずつ明るくなってきてるようです。階段の付近は上から見ても水がよく澄んでいます。
5時25分、焼け石に水ではありますが、少しでもと思い、ヘドロのもとを引き上げました。
5時30分、今日の東田幡橋付近は、遠目にもコイの姿がわかるほど水がきれいです。
5時44分、投げ込まれた焼酎の空きボトルを逮捕!志賀橋。
水が澄んでる水面に、枯れ草が反射して。
この冬から残っているわずかな枯れ草の姿が、初老の自分にかぶって見えます。 田幡橋。5時57分。
6時9分、東の空に太陽は、薄化粧の向こうから鈍い光を水面に映しています。
西の空は、きれいなブルーを見せてきました。城北橋。6時11分。
6時13分、名城水処理センターの放流水は、堀川の水位が高いため、滑り落ちてくるような感じではありませんが、しっかり撹拌が生じて、水中に貴重な酸素を供給していました。(動画)
置き去りにされたビニール傘をみて、懐かしい歌を思い出しました。
「雨がやんだら、 お別れなのね。」   6時16分、城北橋交差点。
2022/06/11 若潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり(ただし少ない)  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
エメラルド色の志賀橋上流と下流。4時45分。導水がほとんどなく、主に名城水処理センターの放流水など、下流から上がってきた水ですが、結構きれいです。水もよく澄んでいます。(動画)
エメラルド色の志賀橋上流と下流。4時45分。
導水がほとんどなく、主に名城水処理センターの放流水など、下流から上がってきた水ですが、結構きれいです。
4時53分、今日は潮が動き始めるという若潮。下流からのぼってきた浮遊ごみの集積が、下げ潮に転じて黒川橋から北清水橋にの下流に向かってゆっくりと移動していました。護岸の濡れかたを見ても、かなり水位が下がりはじめています。ガスボンベを川に捨ててあるのを最近時々見かけますが、今朝は手が届きません。
5時11分、ごみの集積付近、つまりあげてきた潮の先端を境に、川の水が色がかわっています。下流側は黄色く、上流側は緑です。とても興味深い発見です。(動画)
手が届いて、大物を引き上げました。5時4分、黒川橋。
5時18分、北清水橋の上流。ごみの集積の向こうは水の色は緑ですが、下流側は黄色っぽく色が変わっているのがわかります。先日からの謎ときのヒントになりそうです。
5時24分、黒川橋に戻ってみるとやはり水の色は緑です。北清水橋の水の色は黄色くなっていました。
東田幡橋の下に、大量のボラの幼魚がいました。でっかいコイに襲われることもなく、次々に上流に向かって遡上しています。水は黄色いですが、けっこう透き通っています。5時41分。(動画))
5時45分、田幡橋下流の水は黄色い色をしています。昨日夕方の色と全く違います。
5時50分、金城橋の下流もまだ黄色い色をしていますが、少しうすまってるかな、という感じです。橋の上流側右岸の道路には、またしても犬の○こが放置されています。黄色いチョークはもってきていません。
5時58分、城北橋の上流側は、まだ少しは黄色いかなとも見えますが、下流側では全く違う色をしています。水処理センターの放流水の効果が大きそうです。ごみキャッチャーに、背の高いアオサギがやって来ました。
6時4分、名城水処理センターの放流水の下流側は、水の色は深い水色をしています。やはりあの黄色い水の色は、北清水橋から金城橋までを中心に広がっていました。富栄養化による赤潮状態なのか、はたまた、川底にたまったヘドロに含まれる鉄分が酸化されて(錆びて)黄色っぽくなったのか。興味はつきません。
途中で拾ったらビニール袋に犬の○○○を回収。ホントにわらしべ長者になってきた。6時19分、金城橋。
風で、軒並み、なぎ倒された? 田幡橋下流、右岸の歩道の草。6時24分。
6時30分、黒川橋の下流にいた浮遊ゴミが、東田幡橋まで移動してきています。下流側は黄色っぽい水です。手前の水面のさざなみだっているのは、全部ぼらです。
本日、川の中や護岸から回収したごみです。大小4袋。
浮遊ごみが通りすぎる前(5時16分)と、通り過ぎた後(6時47分)で、水の色がだいぶん変わってきています。黄色い色がかなり薄まっています。北清水橋。
6時48分、北清水橋の少し上流の水はもうきれいに澄んでいて、川底の様子や魚の様子がよく見えます。さっきの光景とは全く違います。でもボラの幼魚の姿は見えません。今から思うと、水が黄色かった田幡橋付近には、メタンガスの泡も吹き出していましたが、ボラもいっぱいいました。彼らにとって貴重なエサがあったのでしょうか。とすれば、あの黄色い色は、人間から見て決して気分のよいものではありませんが、ボラにとっては天国の環境だったのかもしれません。
6時56分、黒川橋の下で見ていたら、カワウが突然飛び立ちました。橋の下にはニゴイの群れ。(動画)
7時3分、志賀橋上流の井戸水放流現場辺りに、コンクリートのようなものが落ちています。
2022/06/10 今回、北清水橋から金城橋付近で水の色が黄色く濁っていることについて、過去の記録を事務局の方が調べたところ、2年前の6月16日にも似た現象が起きていることがわかりました。ただし、全く同じ現象なのかどうか、あるいは原因が同じなのかどうかは今のところ不明で、観察を続けるつもりです。
2022/06/10 6月10日、17時29分、田幡橋下流の水の色と、朝の6時の水の色。こんなに違うのはなぜだろう?違いは水位の差かなぁ?朝は名古屋港の潮位で120cm位の下げ潮時間帯、夕方は160cm位の下げ潮時間帯。朝の黄色っぽい色が、今は全く見られません。不思議です。
2022/06/10 今朝、庄内川の導水量が少ないなあと感じたのですが、先ほど名古屋市の監視カメラを見ると、旭橋のスクリーンにまた草がかなり引っかかっているようです。
定期的に土木事務所がメンテナンスされるそうですが、せっかくの導水が下流まで届かないのは残念ですね。
2022/06/10 長潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
4時34分、今朝も猿投橋の滝から落ちてくる水が少なくなっていました。水量が意図的に絞られているのか、あるいは上流部のスクリーンで草がつまっているのか、まだわかりません。
猿投橋の滝からの水が少なく淋しい朝の光景。4時40分。
4時45分、悪戦苦闘しましたが何とか拾い上げました。弁当、タバコの残骸。志賀橋下流。
黒川橋で引き上げたごみです。今日は大変なことになりました。4時50分。
北清水橋下流でもまたひとつ。5時13分。
東田幡橋にももうひとつ、今日はすごいなあ。5時21分。
水の色が黄ばんで見えるのは、北清水橋の下流からです。川幅が広くなって、メタンガスの泡が盛んに出ている場所とほぼ一致します。この辺りに答えのヒントがありそうです。5時34分。
本日、北清水橋から東田幡橋の間の護岸に打ち上げられていたごみを拾ったら、なんと、3袋に。水を吸ってとても重いし、ごみのはいったビニール袋2つは、水中で劣化してすぐに破れて中見が飛び出してきてしまいます。今日は朝から重労働になってしまいました。人間ごみキャッチャーになった気分です。時間がないので、城北橋まで行くのは諦めます。
一面黄色く濁り、メタンガスの泡が吹き出している北清水橋の下流。今日はボラの幼魚の姿は見えません。(動画)
今日は田幡橋でやめようと思って、もうちょっとだけ足を伸ばしたら、さらに1袋増えてしまいました。今日は5袋。こんなにお金持ちになったのは初めてです。
鉄バクテリアの膜が酸化すると黄色っぽくなります。これに、東田幡橋付近の黄色い色のヒントが何かないかな。
2022/06/09 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月9日17時頃の写真を送っていただきました。小潮の下げ潮時間帯で水位が下がりつつありますが、水面は雄大に見えますね。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/06/09 今日(6月9日)は、堀川上流部の田幡橋から北清水橋付近で、水の色が非常に黄色っぽく見えていることが調査隊の方から送っていただいた写真で確認されました。原因についてはこれからの観察で仮説を立てて検証してゆくのですが、私がこのところ朝の観察で感じていたことが、あらためて裏付けられました。堀川は謎が多くて、「理科の好きな人! 一緒に解明しませんか?」
2022/06/09 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時30分、昨日飯田小学校の子供たちが観察会をしていた、稚児宮人道橋付近は導水が復活して水位が上昇し、海苔の佃煮のようになっていた水草は水面下に隠れています。美しい空、美しい雲です。
導水が再開して水量が増えた猿投橋の滝と上流の空。4時40分。
放置されて3日目の猿投橋の自転車。昨日、名古屋市に連絡しておきましたら、エフをつけていただいてありました。
4時53分、黒川橋上流の空。
4時59分、北清水橋上流。朝日が水面に映って火の玉みたいです。
タバコを吸う人、捨てる人、そのまたタバコを拾う人。酒をのむ人、捨てる人、そのまた空き缶拾う人。
川底から剥がれて浮かび上がってきたと思われる、ヘドロのかさぶたが、細かい泡と一緒に上流に向かって流れていました。5時9分、北清水橋。
黒いかさぶたの正体は、川底の藻でした。まだ緑色の部分が少し残っています。5時21分、東田幡橋。
5時37分、城北橋のごみキャッチャーには、次から次へと枯れ葉が流れてきます。今日の水面には本当に枯れ葉と水草が多く流れていました。先日の雨や風の影響でしょうか。
5時40分、今朝の名城水処理センターの放流水は、一段と勢いよく流れ出しています。堀川の水は黄色く濁っています。放流水に含まれているのでしょうか、カルキ臭のような消毒の臭いが今朝はただよっています。
お菓子の袋を見て笑っちゃった。 「チョコまみれ」だって。たしかにチョコの袋まみれです。金城橋下流右岸のベンチで。5時52分。
今朝拾ってきたごみです。緑の袋は、護岸にたくさん打ち上げられていた水草です。今日は水が黄色っぽく濁っていて、葉っぱや水草がとてもたくさん流れていましたが、遊歩道の階段にもたくさん打ち上げられていました。
この北清水親水広場のワクワク地下水で手をあらうと、肌がスベスベになって気持ちがいいです。
いわゆる美人の湯みたいな水質のようです。
志賀橋下流のこの辺りは、潮が大きく引くと中洲があらわれるところですが、コイがいっぱい集まっていました。橋の下には久しぶりにアオサギくんの姿も。6時26分。
干潮で水位が下がり、川底が一部あらわれてきた志賀橋上流。庄内川の導水もきれいなようで、透明感抜群です。6時29分。
2022/06/08 6月8日の、小潮満潮時間帯、同じ日の堀川と新堀川の様子を比較し、記録しました。
2022/06/08 6月8日は、堀川上流部から中下流部にかけて、びっくりするくらい大量のボラの幼魚が遡上している姿が確認されました。
堀川1000人調査隊事務局の方が、各所で撮影された動画を編集してくださいました。
2022/06/08 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時44分、滝の水のない丸裸の猿投橋。滝の下も干潮で水位が低く、落ち着いた雰囲気です。
自転車の放置、二日目。猿投橋下流右岸。
志賀橋のちょっと上流側で、仲良くおねんねしているコイ。枕ぶつけはしていません。橋の下には、木の葉がいっぱい浮いています。水は、わずかに下流に向かって動き始めました。
北清水橋から黒川橋に向けて、金色の光の帯が伸びてきてきれいです。
4時56分、志賀橋の真ん中からのぼりはじめたお日様。黒川橋の上から撮影。
5時10分、東田幡橋の下には浮遊ゴミが集積していて、昨日猿投橋に投げ込まれたビニール袋のほかにももうひとつ浮いています。周辺はメタンガスの細かい泡でいっぱいです。
東田幡橋付近でわき上がるメタンガスの様子。小潮の干潮時間帯で水の動きは少ないです。5時13分。
追記 メタンガスだとばかり思っていましたが、ボラの幼魚が動き回ってできる泡もあるようでした。(動画)
ボラの幼魚と思われる大群が、酸素が少ないせいか、水面近くに鼻をあげながら遡上しています。5時15分。東田幡橋の下。ブクブク泡だって見えるのは、メタンガスだけでなく、魚が動いているための泡もあるようです。(動画)
今日も空の色がきれいです。金城橋の下流側。5時30分。
5時41分のごみキャッチャーは、上流に向かって弓なりでした。
ふと気づくと、水面が鏡になって景色を映していました。穏やかな光景です。
5時44分、今日の名城水処理センターの放流水は、堀川の水面が干潮で水位が低いので、滝のように滑り落ちてきています。放流水の水質はとてもよいようで、周辺の透明感が高いことがわかります。
枯れ葉の間を縫うように、稚魚たちが動いています。あわのように見えるのは、魚が動いている場所でした。(動画)
田幡橋の下。6時3分。
この付近の水面がささざ波だっているのは、全部稚魚がいるせいのようです。北清水橋の下流。6時12分。(動画)
タンポポの生命力、凄し! 東田幡橋、6時8分。
今日は比較的ゴミが少なかったのですが、それでも猿投橋から城北橋までの間に小袋二つ分ありました。
6時27分、志賀橋下流は水がとても澄んでいてきれいです。お目覚めしたコイたちが水草のまわりを、ゆったりと泳いでいます。
カワウが一羽きていました。
2022/06/08 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月7日16時頃の写真を送っていただきました。ちょうど干潮時間帯でしたが、小潮で水位の変動が少ないので大きく下げいる感じではないようです。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/06/07 小潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時36分、猿投橋。昨日、上流の旭橋のスクリーンに目詰まりした草を、守山土木事務所の方が除去していただいたためだと思いますが、水量はかなり増えています。昨日よりやや濁りがありますが、今日もコイがたくさん集まっています。下流から上流に向けて、やや強い風が吹いています。
また、放置自転車だ。4時41分、猿投橋下流右岸。
今朝は、珍しく西の空の雲に朝日が映ってきれいです。黒川橋の上流から撮影。4時47分。
4時55分、北清水橋上流の朝。左側の絶壁護岸の上に1カ月近くあったビニール袋のごみは、昨日、北土木事務所の方が片付けてくださり、きれいになっていました。
5時、今日から小潮。ほぼ干潮時間帯で水の動きはあまりありませんが、下流から吹いている強い風で、水面の枯れ草などの汚れが少しずつ上流に向かって移動しています。
5時4分、北清水橋の下流から田幡橋までの護岸の階段の柵は、6月4日(土)の黒川ドリーム会の清掃の時、絡まった草や藻をきれいに除去してありました。しかし、昨日の雨のためか、わずか数日で、またいっぱい絡まっていて、ゴミもかなり打ち上げられていました。
朝の強い光がまぶしい水面です。田幡橋下流。5時13分。
右岸は陽、左岸は陰。5時19分、金城橋の下流。
5時28分、城北橋のごみキャッチャーは、大きく上流に向かって弓なりになり、ごみは全部にげ出しています。空の色がきれいです。
5時30分、城北橋の放置自転車は警告書のみ道に落ちていて、自転車はなくなっていました。自転車の変わりに放置されていたのは紙コップ。
昨日の雨のためか、やや水量は多いものの、名城水処理センターの放流水は、それほど濁っていません。堀川の方が濁っているので一見汚れて見えますが、出てくる水はよく見るときれいです。
これは、トラックの落とし物かな?先日は黄色、今日はこんな色。土嚢袋もカラフルですね。5時47分、金城橋。
まただあーー。金城橋上流右岸の歩道上にワンちゃんの、、、、今日も拾うことに。5時53分。(写真は省略です)
本日、北清水橋から城北橋の間で拾ってきたごみ。久々にすごい量になりました。
6時23分、干潮時間帯の猿投橋の滝は、落差も大きく、水量もあって豪快です。しかし、2時間前になかったビニール袋がまたここで投げ込まれていました。 本当に残念です。
2022/06/06 この写真は5月11日の朝、北清水橋から撮影したものです。この日気が付いたビニール袋は、さすがに護岸が高くて危ないので、拾えずに1か月ほど悔しい思いをしていました。6月4日(土)、黒川ドリーム会の清掃活動の時、参加されていた北区長さんにその話をしたのですが、今日、区長さんからお電話をいただきました。「やはり目につくところなので、今朝北土木事務所に相談したら、すぐに取り除いてくれました」というご報告でした。週末の土曜日に聞いていただいた市民の声を、その週明け月曜日にはすぐに成果に結びつけていただいて、本当に感謝しています。名古屋の行政は、素晴らしいですよ。
2022/06/06 今朝もそうだったのですが、猿投橋から落ちる滝の水量が、昨日、日曜日のの朝から少し少なくなっているので、おかしいと思って、今朝、名古屋市に連絡しておきました。すぐに調べてくださって、その結果、矢田川の北側にある上流部の旭橋というところに設置してあるスクリーンに、草が絡まって目詰まりしていたことがわかりました。すぐに守山土木事務所が、除去作業をしていただいたそうです。土木事務所は、週に3日ほど、定期的にメンテナンスをされているそうですが、草がどんどん伸びるこの時期は、こういうことも起きるんですね。河川の維持管理はとても大変なものだと改めて思いました。本当にご苦労様です。
2022/06/06 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  雨
今朝は天気情報によると3mmから4mmの雨が降っているようなので、雨水吐からの流出状況を見てきました。木津根橋の両岸はほとんど流出の跡がありませんでした。大幸川からも濁った水は出てきていませんでした。志賀橋も黒川橋もあまり多く流出した感じはありません。雨水滞水池が効果を発揮しているということなのでしょうか
5時5分の猿投橋、理由はまだわかりませんが、庄内川からの導水量が昨日からちょっと少なくなっています。滝の下の水はよく透き通っていて、コイの姿がよく見えます。ここでは、雨による濁りはあまり感じません。(動画)
5時18分、北清水親水広場の階段は、おとといの黒川ドリーム会の清掃の時、デッキブラシでヘドロを落としておいたせいか、とてもきれいです。水はやや雨で濁っていますが、いい雰囲気です。
高速道路のループが雨よけになっていて、水面に模様ができている様子も、雨の日ならではの景色です。5時22分、東田幡橋方面。
5時30分、田幡橋下流右岸のヨシは、枯れ草がほぼなくなってきました。トイレットペーパーのような形をした丸い筒上のプラスチックらしきものが流れてきましたが、なんでしょう?
5時38分、金城橋。雨にあらわれたためか、小さな実をいっぱいつけたセンダンの木が、明るく輝いて見えます。
5時43分、城北橋のごみキャッチャーから逃げてきた枯れ草の集積が、金城橋の方から戻ってきています。上げ潮時間帯ですが、雨のために、流れは下流に向かっているようです。
5時52分、名城水処理センターの放流水は、大きな音を響かせながら、やや濁った水を大量に堀川に吐き出しています。
上げ潮時間帯ですが、堀川は雨のために下流に向かって強い流れが起きているようで、濁った放流水は、下流に向かって流れていっています。(動画)
6時、ごみキャッチャーに、大きなゴミのかたまりが、次々に帰ってくるところに遭遇しました。今日は午後に回収時間となるのですが、雨が降っていると回収をやめるときもあります。うまく捕まってくれるといいのですが。(動画)
2022/06/05 なごや水フェスタ (鍋屋上野浄水場解放イベント)が開催されました。
 堀川1000人調査隊も、鯱城・堀川と生活を考える会調査隊が堀川の浄化をアピールしました。
  参加した調査隊  鯱城・堀川と生活を考える会調査隊  名古屋市河川計画課調査隊
2022/06/05 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  曇りのち晴れ
4時34分、猿投橋上流にある木津根橋の上流側を橋の上から見ました。今日はなぜか庄内川の導水量が少なくて水深が浅くなっています。でっかいコイが、背中を隠せず、面白い模様をつくっています。
4時50分、志賀橋の上流。今日は、鍋屋上野浄水場の解放デー、なごや水フェスタがあり、堀川1000人調査隊もブース出展して、堀川浄化をアピールしますが、お天気はほどよく曇っているようです。橋の下には、いつものおデブちゃんのほか、いろんな色のコイも泳いでいます。
5時10分、昨日雑草を取り除いた護岸で、先日から頭を痛めていた発泡スチロールの箱が打ち上げられていて、無事逮捕しました。草がなかったから、うまく護岸に乗り上げてくれたのだと思います。田幡橋上流。
最近のこの付近(堀川上流部)の「ポイ捨て族」の一番人気のノンアルコールビールは、これでーす!
5時33分、金城橋の下にいっぱい咲いていたセンダンの花が散ってしまって淋しく思っていたら、今度はいっぱい実をつけはじめていました。緑色ですが、かわいらしいです。
5時36分、金城橋の西の空は、きれいに晴れてきました。
5時45分、城北橋にも、ゴミの切り刻み魔が現れました。たばこの箱やビニールの包装を細かく切り刻んでぶちまけてあります。箒をもっていないので、拾い上げるのに苦労しました。川も空も美しいのに、、、、
5時50分、今日も名城水処理センターからは、きれいに処理された水が放流されていました。このお陰で周りの水域は濁りが少なくなっています。ここから放流される処理水は、毎秒に換算すると、平均して0.6トンくらいだそうです。これは庄内川からの導水、毎秒0.3トンの2倍に相当し、自然の水源がない堀川にとって本当に貴重な水源になっています。24時間、365日操業で働く水処理センターに改めて感謝し、今日のなごや水フェスタにこれから行ってきます。
2022/06/04 今朝(6月4日)は10時から、黒川ドリーム会が北清水親水広場の清掃活動をしました。私は前から遊歩道の階段の柵にひっかかった藻や、ヘドロの上に生えた雑草が気になっていたので、その除去を中心に清掃しました。雑草にはヘドロがいっぱいついてきて、袋が重くて運ぶのが大変でしたが、皆さんにお手伝いいただいて、何とか終了し、階段も多少はきれいになりました。あとから帰りに橋の上から見ると、まあまあかなあ、という感じになっていました。
2022/06/04 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
きれいに雑草が刈られて、気持ちのよい御用水跡街園です。
4時51分、黒川橋から北清水橋を覗いたら、橋桁の下が朝日に光って、それが水面に映ってきれいでした。
これも外飲み? コロナの影響? 黒川橋、4時55分。
5時2分、北清水橋の朝。今日はこの親水広場で、黒川ドリーム会が清掃活動とお花を植える活動をします。
5時6分、今日のここまで拾ってきたのゴミです。まだまだ先は長い。
上げ潮が集めてきたゴミが、黒川橋の下流までのぼってきています。
その下流は、掃除機をかけたみたいにきれいです。5時10分、北清水親水広場にて。
数日前に東田幡橋付近で投げ込まれていた発泡スチロールの箱が金城橋の上流に浮いていました。橋の横にはまた犬のう◯こが。今日は準備してあったので拾っておきましたが、ひどい飼い主です。
森と、泉に、かこー、まれてー。この写真だけ見てたら、歌って歩きたくなるブルーシャトーな気分です。5時35分、金城橋下流の左岸。
このビニール袋は、何とかトングが届きました。ファミマでした。近くにあるもんなあ。城北橋の上流。
5時45分、城北橋のごみキャッチャー付近は上げ潮のようです。この付近は濁りがあまりありませんが、田幡橋から金城橋にかけては、黄色っぽく濁っていました。色が全然違います。下水処理場の放流水の効果でしょうか。
5時50分、名城水処理センターの今日の放流の様子です。ここからの放流水は、10年くらい前から最終工程で、ろ過装置を潜ってくるので、微少な細かい浮遊物質が除去され、堀川の透明度アップに役立っています。まとまった雨が降らない限り、ここからの放流水はきれいで、堀川の浄化に大きな役割を果たしています。(動画)
金城橋で、さっきとは反対側の護岸の歩道で、本日2回目の犬のう◯こに遭遇。おそらく同じ犬の産物です。二回も片付けることになったのははじめてです。
6時21分、本日2つ目のゴミ袋です。今日もたくさんありました。あーあ〜。鳩が水をのみにきてます。
鉄バクテリアの膜が光を放つ遊歩道。黒川橋と、北清水橋の中間左岸。6時32分。
猿投橋の滝の下で、シャワーの順番待ちをしている(?)コイさんたち。6時40分。
2022/06/03 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、6月3日夕方16時くらいの写真を送っていただきました。4日に開催される堀川まつりの準備が進んでいる様子がよくわかります。いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/06/03 12時、猿投橋は、導水の水量がしっかり復活して大きな音を立てて滝から落ちていました。干潮で大きく水位が下がって川底が露出し、カワウガ休んでいました。水辺にはコイがいっぱい集まっていました。
2022/06/03 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時43分の志賀橋で。満潮まで、まだ2時間ほどあるので、護岸を見るとかなり水位が下がっていることがよくわかります。志賀橋から滝を見ると、満潮の時より落差が大きく、ちょっと大きく見えます。導水が止まっているためか、泡は非常に少なくなっています。
4時51分、黒川橋の下に放置してありました。まだ、川に投げ込んでないだけましですが、、、、中身は毛布のようです。半年前にはベッドに敷くマットが、ここで川に投げ込まれていました。季節が代わって衣替えでもしたのかな???
今朝の北清水橋上流。よく見ると、上げ潮の先端が、水面に埃を集めて少しよどんでいます。
今日から中潮で、今は満潮まで2時間の上げ潮時間帯です。
草むらにじっと潜んでいたワンカップ大関、発見。5時5分、北清水橋の上流左岸。
5時24分、最近目立つのは、履き物です。今日はスリッパが打ち上げられていました。ふにゃふにゃのわらび餅のような食材、ノンアルコールビールの缶、ペットボトル、今朝も小袋ひとつ分引き上げることになってしまいました。
6時、城北橋の水処理センターのところにあるバス停には、ペットボトル、空き缶、紙コップ、菓子パンの空き袋なと、ゴミがいっぱい。向かいにあるコンビニが恨めしい。すぐ近くでは、今日も愛護会のかたが草取りをしてくださっています。まさに光と陰。
2022/06/02 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時40分、志賀橋の上流。今日も気持ちのよい朝です。今朝も水位が小さく、猿投橋の滝は小さく見えています。
泡は今日は少し多くて、猿投橋の下流では少し臭いを感じます。
4時48分、黒川橋から志賀橋方面を見ると、こんな景色が見られました。でも足元には残念な光景も。
4時58分、北清水橋の朝です。ここにも残念な光景。
今朝、北清水橋の下流で川から引き上げたゴミと、路上で拾ったゴミ。30分でこんなになりました。大きなコイが2尾死んでいましたが、腐敗臭がひどく、手がつけられませんでした。先日の大雨で死んじゃったのかな?   5時20分。
5時36分、金城橋下流に延びてくる光の道。川幅が狭く見えるほど緑が繁ってきました。
金城橋から見た下流の西側の青空もきれいです。
5時53分、今朝の名城水処理センターの放流水は、昨日よりも一段と水量が少なく、水もきれいです。放流されることによって周辺の水域の水もきれいになっているのがわかります。水源のない堀川にとって、非常に貴重で、大きなウエイトを占めている名城水処理センターの放流水です。
6時、城北橋で草取りをしている男性と少しお話をしました。もう10年もこの付近の愛護活動を続けているそうです。頭が下がりました。
6時6分、本日2つ目のゴミ袋です。今日は早く出勤しなくてはいけないので、これにておしまいにします。あのコイの死骸が片付けられなかったのが心残りです。準備がないと無理でしたね。
2022/06/01 堀川に木倒れる。
大雨の影響か?今朝(6月1日)中日新聞の名古屋市民版に掲載されていた記事です。堀川には老木となった大きな木が結構たくさん護岸にあります。倒れた後でまだ大雨が降り続いた時は流れを阻害するので、ちょっと怖いかもしれませんね。
2022/06/01 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時31分、稚児宮人道橋近くの水飲み場。ここに捨ててあるのは、いつもこの銘柄のノンアルコールビール。二人連れかな?
昨夜のクローズアップ現代で、縦撮動画が流行ってきていると言ってましたが、確かに静止画でも、川の写真は縦撮するときれいに撮れるときが多い気がします。稚児宮人道橋の上流。4時30分。
4時48分、志賀橋を下流側から見ると、空と橋と水と光がきれいでした。
5時、北清水橋の日の出です。今日も暑いかな?
5時8分、大潮の上げ潮の先端が、北清水橋の下に浮遊ゴミを集積させていました。今日は水の濁りが消えて、よく澄んでいます。
5時20分、金城橋の上流、下流とも、水面にはゴミがなくてきれいです。大潮の強力な上げ潮が、掃除機の役割を果たして、みんな北清水橋の方に集めてしまったようです。あそこにチリトリがあれば一網打尽なのに。
5時32分、名城水処理センターの放流水は、雨上がりの昨日の朝とは全く違って、水もきれいで量も少ないです。放流口の上部のコンクリートの台の上では、ハクセキレイが遊んでいました。(動画)
5時37分、城北橋のごみキャッチャーはまだ上げ潮が続いているようで、上流に向かって弓なりになっています。橋の上流、下流とも水面にはゴミもなく、水の濁りもなくて、とても気持ちのよい水辺の朝です。
5時48分、金城橋の下流右岸の歩道に設置してあるベンチ。落ちていたのは、鬼ごろしのパック、たばこの箱、吸い殻、ガムの包装。なんとなく、どんな世代のどんな人なのか、想像してしまいます。
5時59分、東田幡橋の下流に、白い箱のようなものが流れてきました。さっき通ったときはなかったので、この1時間ほどの間に、北清水橋か東田幡橋から投げ込んだと思われます。この付近も、牛乳パックを投げ込んだり、いろんなものを川に投げ捨てる人がいて残念です。そういえば去年はタイヤを2つ拾い上げたなあ。
上げ潮の先端が北清水橋から戻りはじめています。このまま、ごみキャッチャーまでたどり着いて、うまく回収されればよいのですが。6時5分。
6時12分、北清水橋の下の住民の方は、荷物をきれいに橋の下から撤去して、北清水親水広場の対岸の歩道の茂みに移動されていました。半年前と同じパターンに生活のリズムが戻ったようです。三月から約三ヶ月間、荷物が放置されたままで心配もしていましたが、ちょっとホットしました。
6時20分、志賀橋。大潮の満潮時間帯をやや過ぎて、泡が下流に向かって流れはじめていました。水位が高いために、猿投橋の滝の落差がとても小さくなっています。
先日の大雨で、鼻毛が流されたのか、鼻の穴がくっきりとして、ちょっと美人になりました???  6時24分、志賀橋。
2022/05/31 第16回 木曽川と堀川 上下流をつなぐ交流会の参加申込受付を開始します。 
 先着順 定員40名   参加費 3,000円  定員に達した時点で受け付けを終了します。
 日時  令和4年6月25日(土) 午前7時15分 市役所西庁舎南側集合
 会場  平成じゃぬけの碑  妻籠宿・交流センター 長野県木曽郡南木曽町内  
 内容  午前 現地体験   午後ワークショップ(意見交換会)
2022/05/31 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、5月30日夕方16時から17時頃の写真を送っていただきました。大潮の満潮直前の時間帯で、さすがにこの水位は迫力があります。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/05/31 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  雨上がりの小雨
5時15分、木津根橋。雨がまもなくあがろうとしています。庄内川からの導水はそれほどひどい濁りもなく、透明で川底の水草がよく見えています。雨水吐(うすいばき)のトンネルは、右岸側、左岸側ともによく乾いていて、雨水が流出した気配はありません。雨の量は多くなかったみたいです。
5時25分、大潮満潮時間帯の猿投橋。泡の量はそれほど多くありませんが、志賀橋付近は、大潮の上げ潮で泡が押し上げられて停滞しています。志賀橋の右岸側の雨水吐は、若干流出があったと見え、トンネルが少し濡れていました。ビールの空き缶が放置されているのが残念です。
5時35分、大潮の上げ潮の先端が、北清水橋の下をゆっくりと遡上中ですが、ほとんど流れは止まっています。向こう側の右岸側の方が、若干流れが速いのか、ゴミの集積はななめの模様を描いています。
6時10分、雨がもうまもなくやみそうですが、名城水処理センターの放流水は、晴天が続いていた昨日の朝とは全く様相が違います。やや濁りが強く、水の量も多いようです。なぜか消えにくい白い泡も浮いていました。(動画)
城北橋に放置してあったの自転車は、北土木事務所に連絡したところ、黄色い札がついて、手続きが始まっていました。
城北橋のごみキャッチャーは、満潮時間帯で空っぽです。気になるのは、この付近だけ、それほど濁りを感じないことです。水処理センターの放流水の濁りが、上げ潮にのって遡上したために、城北橋上流から金城橋、田幡橋、北清水橋、そして志賀橋付近まで濁りが見られると考えていました。猿投橋上流から落ちてくる庄内川の導水はそれほど濁りがないも確認しています。頭の中でがはてなマークでいっぱいです。
2022/05/30 田幡橋下流右岸側の、ヨシの生え変わり状況を整理しました。
 期間 令和4年3月〜5月  レポート 事務局
     
2022/05/30 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、5月29日(日)夕方16時~17時頃の写真を送っていただきました。中潮の満潮に近い上げ潮時間帯で結構水位が高いですね。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/05/30 大潮 朝の満潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時33分 大潮、満潮に近い時間帯の猿投橋。きれいな朝焼けに感動してたらすぐに、見たくない光景を見てしまいました。今日は可燃ゴミの収集日なのですが、なぜわざわざ川に投げ捨てる?
4時45分、黒川橋から北清水橋にかけては、猿投橋から流れ出した泡が、上げ潮に押し返されて、水面が白くなっていました。上流側は美しい朝の景色です。
植え込みに投げ込まれていたゴミ袋。週明けは、ゴミが多い! 4時54分、黒川橋の周辺。
今朝は、ほぼ真ん中に昇ってきました。まぶしい!! 4時58分、北清水橋上流。
今日の散歩の最初の20分のお持ち帰りです。
5時5分、上げ潮の先端が、北清水橋の下にありました。水面のゴミは、昨日、SUP協議会の皆さんが水面清掃してくださったので、多くありません。今日は、靴じゃなくて、サンダルが護岸に流れ着いて、拾ってえーーって泣いていました。
空の青さが水面によく映えて。ゴミも浮いてなくて気持ちのよい朝です。金城橋の下流。5時21分。
5時32分、名城水処理センターの放流水ほ、今日はとてもきれいで、水量も雨のあととは全く違います。
5時35分、城北橋のごみキャッチャーは大潮の満潮時間帯になり、当然のように空っぽでした。空の色がきれいです。
水面に浮いていた、牛乳パックを刻んだゴミです。5時56分。東田幡橋と北清水橋の間で。
6時12分、猿投橋下にあったゴミ袋は、黒川橋の下流まで流されてきていました。水は透き通っていて、コイの姿がよくみえるほどなのに残念です。やはり分別されていないゴミのようです。
目の前でカワウがとびたちました。6時21分、志賀橋。
新緑のまぶしい大潮満潮時間帯の猿投橋。電線の上にはたくさんの鳩。6時25分。
暑くなってきたことはわかる。コンビニさんで買いたくなる気持ちもわかる。でも、ここ、今朝ゴミをきれいにひろったばかりなんだよね、、、、6時28分、志賀橋。
2022/05/28 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から本日5月28日、朝8時頃の写真を送っていただきました。中潮の下げ潮時間帯で、時間とともに水位が下がっていっている様子がわかります。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/05/28 中潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時40分、猿投橋の上流に美しい朝がやって来ました。庄内川からの導水も復活し滝は勢いよく水が落ちていますが、まだ水は濁りがあります。泡は多くありません。
4時50分、雲があるからこそ、朝の空と水面がきれいに見えるんですね。黒川橋の上流と下流。
うわあ、出てきた!4時59分、北清水橋の上流。
5時2分、上げ潮の先端が、北清水橋の下を、下流に向かって戻りはじめていました。水が多少濁っているのは仕方ないですね。
大雨の増水の痕跡。北清水橋下流。5時10分。
川の中で、お食事されたんでしょうか。田幡橋上流。5時13分。
何かにみえるんだけどなあ、金城橋の上流の空と雲の形。5時23分。
5時37分、名城水処理センターの放流水の様子は、大雨の直後の昨日とは全く違いました。濁りも水量も昨日よりずっと少ないです。
5時40分、満潮時間帯のごみキャッチャーは空っぽでした。城北橋付近はあまり水の濁りは感じません。上げ潮の先端が下がりかけていた北清水橋から田幡橋付近の水がかなり濁って黄色っぽかったのとはずいぶん違います。
ん、保護色?葉隠れ忍法。5時50分、金城橋の下流側右岸の歩道の植え込み。
5時53分、金城橋付近に来ると濁った水が城北橋に向けて流れていました。城北橋に近くなると次第に濁りがなくなっています。
こういうマスクの捨てかたははじめてみました。女性らしい?  5時56分、金城橋。
このコーヒーを流したから、水がにごった?田幡橋の下。6時4分。
遊歩道のタイルに、藻がへばりついています。大雨の増水で、川が溢れた痕跡のようです。北清水橋下流。6時9分。
今朝、北清水橋から、城北橋の間で拾ってしまったごみ。犬のう○こも含みます。金城橋の付近で、いつも催すワンちゃんがいるようで、この1週間で3回放置されていました。いつもは、「見て見ぬふり」するのですが、今日は歩道のど真ん中に放置されていて、踏んづけてしまう気の毒な人が出そうだったので、意を決して、拾ったマスクに包んで拾ってきました。同じ犬、同じ飼い主だと思うので、また繰り返すんでしょうね。
2022/05/28 熱田区で活動する地球?楽部調査隊から、5月27日(金)夕方16時頃の写真を送っていただきました。若潮の満潮時間帯です。前夜の大雨で、かなりの量の葉っぱが堀川に流れ込んでいるようです。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/05/27 昨夜、26日から27日にかけての夜間には、堀川上流部ではかなりの雨が降ったことがわかります。北土木事務所の雨量計による累加雨量は69.5mmでした。朝の10時には八田川と庄内川の監視カメラを見ると、八田川の水はかなり濁っているようです。庄内川本流は、砂州ができていますから、水分橋には頭首工で水がためられていない状態(すなわち堀川に水が入ってこない状態)であったことが推測できます。今朝、私が木津根橋で流量が少ない、水もきれいで井戸水だけと思われる、と感じたのはおそらく正解です。
2022/05/27 堀川1000人調査隊事務局の方が、昨日5月26日の11時に、名城水処理センターの放流水の動画を撮影してくださってありました。今朝6時30分、大雨がやんだ後に私が撮影した様子と比べると、放流水の色や水量がずいぶん違うことがよくわかります。
2022/05/27 若潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水なし  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  大雨の雨上がりのくもり
6時の猿投橋と6時50分の猿投橋を比較すると、一気に濁りが少なくなってきました。少し上流の木津根橋の水はとてもきれいです。大雨で庄内川からの導水が絞ってあるようで、井戸水が主体の猿投橋上流の水は澄んでいて、猿投橋の下の水の濁りを急速にきれいにしているようです
6時24分、雨上がりの金城橋の上流側、下流側の空です。西側の下流側は、かなり青空が広がってきました。
6時30分、川の水自体も雨で濁りがありますが、名城水処理センターから放流されている水もかなり濁りがあるようです。大量に流れ込んだ雨で、水の浄化処理が間に合わないときは、簡易的にろ過だけして一部そのまま放流されるときがあると聞いていますが、そういう状態なのでしょうか? (動画)
6時34分、城北橋下流側右岸の橋のたもとに昨日放置されていた自転車は、まだそのままでした。
6時35分、雨上がりの城北橋の上流側からは、雲を通して明るい光が。下流側のごみキャッチャーは、空っぽです。堀川上流部にはほとんどゴミは浮いていなかったので、強い雨で、全部ゴミが下流に流れていってしまったようです。水は、雨のせいで濁って少し白濁しています。
猿投橋と志賀橋の間に、真っ白なコサギがいました。カワウも3羽来ていました。 6時50分。
2022/05/26 堀川1000人調査隊事務局の方が、今朝、堀川上流部の志賀橋で撮影してくださった動画を編集して、Youtubeにアップしました。題して、「ボラの赤ちゃんがやってきた」1分少々の短編です。元気に泳ぎ回る赤ちゃんたちをぜひご覧ください。
2022/05/26 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から本日5月26日朝の写真を送っていただきました。長潮の干潮時間帯で、結構水位が低くなっています。6月4日に開催される「堀川まつり」の準備も進んでいるようですね。
2022/05/26 長潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
4時47分、黒川橋の下流側右岸の遊歩道。キンシバイの黄色い美しい花の上に何か捨ててありました。丸い蛍光灯のランプと、空き缶がビニール袋に詰めてありました。半年ほど前、川の中に投げ込まれて浮いていたものとおそらく同じで、同一人物だと思います。今回は川の中になげこまれていなかっただけよかったですが、この場所はいつもこうしたごみを放置したり投げ込む人がいる。先日、お鍋を放置してあったのも同じ場所です。
4時58分、今日の最初の20分で拾ってきてしまったゴミです。北清水橋の上流は、やや雲が多いです。
最近は、靴の落とし物がよくあります。裸足でけんけんして帰ったんでしょうね。5時9分、東田幡橋。
5時17分。ちょっと印象的だった金城橋の上流の空です。
5時26分、今朝もごみキャッチャーは稼働した様子がみられますが、残念ながら浮遊ゴミの大半はまだ上流の田幡橋から金城橋間にいました。今日は長潮、あすから少しずつ水位の差が大きくなりますから期待したいと思います。橋の右岸側下流に、昨日はなかった自転車が放置してありました。
6時、北清水橋、今朝、護岸などで拾い上げたゴミ。城北橋から北清水橋の間のお宝です。
この子も、どえらいめたぼだなあ、志賀橋の下。6時15分。
2022/05/25 自由研究隊の 「明電舎錦調査隊」が、令和4年5月25日に実施した水質調査活動のレポートをご紹介します。
2022/5/25 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
今朝は雲の形が面白い。貝殻みたい? 4時38分、猿投橋の上流。
4時51分の北清水橋の上流。空も水面もとてもきれいです。
いつもは濁っている東田幡橋と北清水橋の間の水が、今日はとてもすんでいて、コイの姿がくっきり見えて驚きました。4時58分。
ケンタッキーさんも、こんな風に川に捨てられてるとは思ってないかも。5時、東田幡橋。
わっ、眩しい! 金城橋。センダンの花びらもすっかりなくなりました。 5時15分。
また、今朝も犬のう○こが。同じ飼い主っぽいです。写真はのせません。
5時30分、ごみキャッチャーは、5時から稼働開始するそうですが、今朝は一度少し回収をした形跡がありました。
タバコの吸い殻の墓場がありました。城北橋。5時34分。1000年位後に、貝塚のように発見されたりして、、、
5時37分、やや白濁した水が、草などをいっぱいのせて城北橋の方に帰ってゆきます。黒川橋で何日か前に投げ込まれた袋もありました。下げ潮時間帯です。この白濁の原因がひょっとしたら、名城水センターの排水にあるのかもしれないと思っていたので、今日は確認してきましたが、どうもそれは違っていたようです。
車が落としていったのかな?5時41分。城北橋と金城橋の中間右岸。
1時間前にこの北清水橋の下を通ったとき、若者が6人ほどで宴会の後片付けをしていました。きちんと片付いていてホットしました。今日もたくさんごみを拾ってしまいましたが、拾った黄色い袋が役に立ちました。6時
今日も、志賀橋の下は水が透き通っていてきれいです。猿投橋も水位が低くて川底が露出し、泡が目立ちません。6時22分。
2022/05/24 小潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時31分、この場所に放置してあるのは、いつもこの銘柄のノンアルコールビールみたいです。稚児宮通人道橋横。
今朝の空は、とてもきれいな朝焼けです。猿投橋上流。4時37分。
水位がまだ高いので、結構泡立っていますが、臭いはそれほどありません。
クレーンの根本からお日様が昇ってきました。4時55分、北清水橋。
最初の20分でもうこんなに。今日は、マスク、コンビニおにぎりの包みが目立ちました。マスクはずしていいよ宣言が早くも影響してきたのかな?
遊歩道の階段が干上がる最近の朝は、はとがよく来ています。北清水橋の下流。5時3分。
昨日、大型犬のでっかいう○こが放置してあった場所ですが、かせんを管轄する土木事務所にご相談したところ、さっそくきれいに片付けてくださいました。感謝です。あとにはシミだけがのこっていました。5時9分、田幡橋下。
5時33分、下げ潮時間帯の城北橋のごみキャッチャーには、たくさんのゴミが集まっていますが、もう午前中の回収はありません。一旦このあと上流に戻っていって、午後引き返してきてうまく回収されるかどうかですが、今日の潮の高さからするとちょっと期待うすですね。橋の上の植え込みには、食べかけて、あ、まずいという感じでそのまま捨て置かれたドーナッツが放置されてました。
分別されていないゴミが詰められ川に投げ込まれたばかりと資源ゴミ袋が流れていきました。
城北橋上流からの下流に向かって。5時39分。
北清水橋から田幡橋の間の遊歩道を歩いていて最近気がつくのは、水面を流れるゴミが、小潮の期間は、あまり近くに寄ってこなくて、対岸の右岸側を流れていることが多いことです。逆に大潮のころ、そしてその前後の中潮の頃は、遊歩道側にゴミが寄ってきて、ずいぶん多くのペットボトルや空き缶を拾うことができました。何か理由があるのかもしれませんが、興味深いですし、ごみを拾うタイミングのヒントになるかもしれません。ちなみに、風の影響ではなさそうに思います。
北清水橋の下に放置されたままのスーツケースに、昨日、最終警告の紙がはられたようです。6月5日以降、撤去される場合があると書いてありました。
今朝、北清水橋から城北橋の間で拾ってしまったゴミ。昨日よりは少し減りました。数の上ではたばこの吸い殻が一番です。最近目立つのは、コンビニのお菓子などの袋、お手拭き、そしてお手拭きそのもの。あたたかくなって、食べ歩きが増えているのでしょうか。若者がアルコールを好まなくなったのか、ノンアルコールビールの缶も増えている気がします。カラスに襲われたゴミが風で飛ばされているものも多かったです。6時12分。
今朝の志賀橋は、水が透き通っていてとてもきれいです。
猿投橋の水位がさがってきて、泡もほとんど流れてきていません。6時22分。
干潮で水位が下がり、川底が露出している猿投橋の下。6時24分。
2022/05/23 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、5月23日(月)16時頃の写真を送っていただきました。小潮の干潮時間帯ですが、それほど水位は下がっていないようです。
いつものように楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。「緑深く、夏を待つ夕暮れの風情……。」
2022/05/23 堀川と新堀川の路上で確認されたゴミの確認頻度を整理してみました。やはり、「タバコの吸殻」 の確認頻度が一番多いことがわかりました。場所によって、確認されるごみの種類に特性もありそうです。  調査期間  2007年度〜2021年度 (15年間)
2022/05/23 小潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時53分、今日は小潮。上げ潮でかなり速く流れていますが、漂流ゴミは遊歩道の向こう側の護岸よりに流れているため、手が届かず残念です。小潮期間中は、満潮時の水位が低く、ごみキャッチャーが稼働できないため、ひとつでもふたつでも拾い上げたいところなのですが。北清水橋の橋の下では、小宴会後のようなゴミがいくつか放置されていて週末の名残を感じました。
5時10分、金城橋の上流もゴミが結構遡上していました。週末にごみキャッチャーが稼働しなかったこと、今日から1週間くらいは小潮期間中で、ごみキャッチャーが稼働しないので、しばらくはこの状態が続くと思うとちょっと悲しいです。田幡橋の下には、犬のでつかいう○こも放置されてて、暗澹たる気分になりました。写真は掲載しません。。。
月曜日の朝は大変でした。大きな袋に選手交代。 5時23分。
5時30分、上げ潮で全部ゴミが逃げ出した城北橋のごみキャッチャーは空っぽでした。今日はギラギラした日になりそうです。
朝の光が心地よい、金城橋の下流側。5時39分。
わざわざ、草むらに隠すように捨てるのは、多少の良心のとがめがあるのかな? 金城橋の上流右岸。5時45分。
黒川橋の下流の今日の眺め。鳥のさえずりも心地よいです。6時12分。
6時16分、干潮時間帯になった志賀橋付近は、水深も浅く、川底の藻やコイの姿がよく見えます。
水深の浅いときの猿投橋は、なぜかはまだわかりませんが、あまり泡がたちません。滝の下では、上から落ちてくる小魚などのエサを狙っているのか、コイがお行儀よく並んでいます。水深が浅いと、水が落ちてきても十分に撹拌されないから、泡が立ちにくいのだろうと私は考えています。6時19分。
2022/05/22 中潮 朝の干潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  雨上がりのうすぐもり
5時45分、雨上がりの城北橋。干潮から約1時間。水はほとんど動いていないように見えますが、ごみキャッチャーのロープは、上流に向かって弓なりになり、橋の上流側には、ごみキャッチャーから逃げ出したかも知れないビニール袋がふたつと少しの枯れ草がただよっていました。今日はこれから暑くなるという予報ですが、今はまだひんやりしています。
5時55分、金城橋の下流側を、枯れ草のかたまりが、いくつかの集団に別れて、城北橋の方に流れていました。この辺りは、まだ上げ潮になっていなくて下げ潮が続いています。金城橋の上流側で咲き誇っていたセンダンの花も、もうまもなく終わりです。
あれれ、どなた様かと思えば、亀さんではありませんか。一休みですか? 6時15分、東田幡橋付近で。
天気回復! 気分爽快! 北清水橋 6時20分
水面に青空が映りはじめ、橋の下からのぞくと眩しい光が。黒川橋。6時28分。
空は青く、雲は白く、緑はみずみずしく、水辺を彩る、気持ちのよい雨上がりの朝です。6時39分。猿投橋。
雨上がり。大幸川のトンネルの中から、小さな船が流されてきました。ペットボトル号です。6時43分。
近くにコンビニがあると、こんなゴミが多いんです。お菓子の袋をやぶった破片、おしぼり、ビニール袋。買ったらすぐに食べはじめながら家路を急ぐ忙しい人なのかな? 6時45分、志賀橋。
2022/05/20 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から、昨日5月20日午後15時から16時頃の写真を送っていただきました。中潮ですが干潮時間帯で名古屋港の水位は非常に低くなっていて、堀川の水面も大きく下がっています。いつものように、楽しいコメントと写真の抜粋をご紹介します。
2022/05/20 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  うすぐもり
4時36分、また今朝も、黒川橋から投げ込まれたばかりと思われるゴミ袋が浮いていました。昨日やっとの思いでひとつ拾い上げたのに、この場所はいつも誰か投げ込む人がいます。今朝は資源ゴミ袋でなくコンビニ袋なので、別人物かも知れませんが、本当に困ったものです。黒川橋の上のベンチにも、ヨーグルトの容器のゴミが置き去りにされてました。護岸にはお鍋も。
やや雲が多いかな?北清水橋の空。4時50分。水面はきれいです。
とりあえず最初の20分のお宝です。
5時14分、干潮から約2時間半。上げ潮の先端が金城橋の上流に上ってきていました。ごみキャッチャーで集積されたようでかたまりになっていますが量は多くありません。ペットボトルなどの浮遊ゴミもいつもより少なくて、ごみキャッチャーは、きのうしっかり活躍したと思われました。
5時31分のごみキャッチャーは空っぽですが、上げ潮の時間帯でもロープは下流に向けて弓なりでした。城北橋の上流側からは、恥ずかしがりやのお日様がうっすらと顔を出しています。
5時50分、本日、北清水橋から東田幡橋の間の護岸や水面から拾い上げたゴミです。数は減ってきましたし、水面に浮いているものもそれほど多くありません。でもあれはちょっと手がとどかなかった、、、、
見た目が悪いこんな護岸にも、ハクセキレイのツガイが来ていました。北清水橋下流。5時55分。
今日の2袋目も、満杯になりました。コンビニのサラダの容器や、おにぎりの包みが多かったです。食べ歩き、投げ捨てた感じのもの、家庭ゴミを護岸に捨てに来たもの、なと様々ですが、護岸に捨てるものは、拾いにくい距離まで投げ込んであるのが印象的でした。
川に映って、火の玉二つ。北清水橋。6時6分。
コンビニ近くに置き去りにされていた袋。志賀橋。6時18分。
2022/05/19 中潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
ふと見上げれば、左側の木の上にメタボなお月様。大潮の期間が終わり、今日から中潮。満潮まで2時間の、上げ潮時間帯の黒川橋。4時35分。猿投橋上流の空もきれいでした。
一休みして元気がでたら、ゴミは持ち帰ってくださいね。
潮が引いていった後の東田幡橋付近で拾い上げたごみ。同じ種類のボトルが多く、一人の人が捨てた可能性大です。手すりにひっかかった草も無残です。5時5分。
きのう、黒川橋から投げ込まれていた資源ごみ袋を、田幡橋の上流で引き上げました。中身は分別もなにもしてない家庭ゴミです。
金城橋上流で、カワウが朝御飯探ししてました。5時17分。
5時30分、ごみキャッチャーは上げ潮で空っぽですが、路上や護岸で拾ってしまったゴミは袋に入りきらなくなったので、大きな袋に選手交代です。
今日拾ってきてしまったお宝です。5時51分。ごみキャッチャーの活躍と、自然の力によって護岸にごみを打ち上げたせいか、今日の上流部は上げ潮の先端にもほとんど浮遊ゴミがありませんでした。
6時7分、満潮を前に、猿投橋で発生する泡は、下流から上げ潮で、志賀橋付近まで押し返されていました。猿投橋の下でもカワウの朝御飯が始まっていました。
2022/05/18 堀川1000人調査隊事務局の方が、5月18日、堀川の朝日橋で撮影したサギの仲間の夏鳥、「ゴイサギ」の動画を撮影して送ってくださいましたのでご紹介します。
2022/05/18 5月17日の大潮干潮時間帯の堀川と新堀川の様子を比較し記録に残しました。ホームページ記事
2022/05/18 堀川1000人調査隊事務局の方が、昨日5月17日の大潮干潮時間帯の堀川と新堀川の写真を撮影して整理してくださいましたのでいただいたコメントと共にご紹介します。(FB記事)
2022/05/18 大潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  晴れ
4時24分、またしても、2週間前に黒川橋から投げ込まれたと思われる資源ゴミ袋が、今日も同じように投げ込まれて志賀橋の方に押し上げられて来ていました。先日川の中から私がひろいあげたときには、中にヤキトリの缶詰の空き缶などの生活ゴミが入っていましたが、今日も同じようなものが入っているので、同じ人の行為だと思われます。どうしたら止まるのでしょうか。。。
今日はいい天気になりそうです。4時37分、北清水橋の上流。
一体どういうつもりなんだか。引き上げてみてあきれました。北清水橋下流。
数日お天気があまり、という感じでしたが、久しぶりに気持ちのよい景色でした。金城橋の上流、下流。4時58分。
城北橋からの眺めも今朝はきれいです。5時5分。
5時7分、満潮に向かって上げ潮時間帯のごみキャッチャーには、ほとんどゴミは残っていませんが、今日は潮の先端のあった北清水橋付近に多少のゴミは集まっていましたが、それより下流にはほとんど目立ったゴミは浮いていませんでした。今は大潮の期間で、潮の流れが速く、下げ潮でごみキャッチャーまで早く到達したゴミたちは、うまくゲートの解放時間に間に合ってかなりの量が回収されたと思われました。
近くにコンビニがある場所では、こういうゴミが本当によく放置されています。たいていは飲み残しが入っています。城北橋。5時13分。
5時31分、今日、北清水橋から城北橋の間で、拾ってきてしまったゴミです。いたちごっこですね。親水広場の横に潮の先端があり、ゴミも集まっていましたが、昨日よりは量が少なくて、昨日、ごみキャッチャーでかなり回収されたと思われました。
5時57分、猿投橋で発生する泡は、上げ潮に押し戻されてなかなか下流に流れて行けません。ペットボトルが護岸近くにひとつ浮いてるなあと思ったら、カワウが一羽とんできて、素潜りを始めました。
2022/05/17 大潮 朝の上げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
今朝も、最初の歩き始めの15分で、こんなに拾ってきてしまいました。とほほほ。4時50分。北清水橋。
東田幡橋付近に打ち寄せられたゴミも、見るに見かねて拾ってきてしまい、もう一度北清水橋まで戻ってきました。4時53分。上げ潮で遡上するときは、ごみを護岸に押しやる傾向があり、手が届くところにごみが寄ってくるときがあるのです。
大潮の強い上げ潮が通りすぎた後の水面は、掃除機をかけたようにきれいで穏やかでした。センダンの花も盛りを過ぎ、そろそろ終わりかな?5時7分、金城橋の上流。
5時16分、満潮1時間前の城北橋のごみキャッチャーはからっぽでした。ロープは、やや下流に向けて弓なりになっています。まだ上げ潮時間帯のはずですが、複雑な水の動きをしています。
北清水橋から城北橋までの往復で拾ってしまったゴミ。途中で準備したビニール袋に入りきらないなあ、と思っていたら、大きな土のう袋が落ちていて、本当にわらしべ長者になってしまいました。5時35分。本日3つめのゴミ袋を前に一休み。
大潮の満潮時間帯の志賀橋。鼻の穴まで水が被ってきて、鼻マスクしてるみたい。鼻毛もちょび髭に見えます。5時51分。
5時54分、大潮満潮時間帯の猿投橋は、川の水位が高く、滝の落差が極端に小さくなっています。でもその分、滝の上から勢いよく落ちてくる水は、川底深く差し込んで、激しく泡立っています。臭いも橋の上まで上がってきます。
2022/05/16 大潮 朝の下げ潮時間帯 庄内川の導水あり  堀川上流部(猿投橋〜城北橋)  くもり
4時37分、黒川橋の下流を北清水橋に向かって大潮の上げ潮の先端が、下流に向かって戻りはじめるところでした。
4時45分、猿投橋から北清水橋までわずか10分ほどの間に、今日は空き缶6個、マスク10枚を含むごみがこんなに護岸に落ちていました。週明けは悲惨です。
5時10分、大潮最終日の満潮時間帯の城北橋。この付近はまだ下げ潮が始まっていないようで、ごみキャッチャーは、上流に向けて弓なりになり、下流側左岸よりに下流から流されてきた枯れ草がひっかかっていました。今日はこれから12時頃にかけて、2.3mも名古屋港の水位が下がります。かなり速い下げ潮ですが、北清水橋の先までのぼっていったごみは、8時頃にゲートが開くと思われるごみキャッチャーまで帰ってくることができるかな?
夏場になってきて、大潮の満潮時の水位が高くなってきており、久しぶりにここまで階段が水没しているのを見ました。東田幡橋下流。5時30分。護岸近くに流れてきていたプラスチックのボトルや空き缶にも手が届いて拾うことができました。
水面から拾い上げた何かのパッケージは、きれいにハサミで切ってありました。
牛乳パックだけじゃないんだなあ。5時36分、北清水下流。
北清水橋から城北橋の間の護岸で拾ってきてしまったごみは、今日もこんなになりました。あーあー。
ハトがワクワク地下水を飲みに来てた!
黒川橋まで上げ潮の先端は上ってきて、今、急速に下がりはじめています。今日の満潮時の名古屋港の水位は243cmですが、昨年の経験から255センチになると、遊歩道に水が溢れて水没します。5時52分。
2週間前にこの黒川橋から投げ込まれ、漂流していた資源ゴミ袋が護岸近くに浮いていて、ついに引き上げることができましたが、水がいっぱい入っていて、重いこと、重いこと。何とか水を抜いて、北清水親水広場のボランティア袋まで持っていきました。6時。
早朝にはなかったんだけど、今戻ってきたらまたひとつ、黒い袋が投げ込まれていてびっくり。6時12分、猿投橋下流。足元には、こんなコンビニ袋も放置してあって。もう今日は、疲れました、、、、
2022/05/15 熱田区で活動する地球倶楽部調査隊から本日5月15日の朝の写真を送っていただきました。大潮の干潮時間に差し掛かるころでかなり水位は下がっていますが、このあたりはそれでも水が満々にみえます。いつものように、楽しいコメントと写真をご紹介します。


     ←前のページに戻る(1頁)


            ホリゴンをクリックするとメールできるよ。
               メールには、名前と電話番号を記入してね。


⇒TOPに戻る