堀川を清流に |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上流、下流が、お互いを励まし、応援しあってゆこう! 第18回 木曽三川と堀川・上下流をつなぐ交流会が開催されました。 日時 令和5年7月22日(土) 会場 長野県木曽郡王滝村 里テラス 御嶽神社里宮 名古屋市民休暇村 主催 木曽三川と堀川・上下流をつなぐ交流会実行委員会 堀川1000人調査隊2010実行委員会 後援 国土交通省中部地方整備局 名古屋市 木曽広域連合 王滝村 ⇒令和4年6月の 第16回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成31年11月の 第15回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成31年6月の 第14回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成30年12月の 第13回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成30年6月の 第12回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成29年11月の 第11回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成28年12月の 第10回 木曽川と堀川・上下流をつなぐ交流会の様子はこちら ⇒平成27年11月の 第9回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの様子はこちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フィナーレで撮影した、参加者全員の集合写真です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事務局より 令和5年7月28日 令和5年7月28日(土)、第18回、木曽三川と堀川・上下流をつなぐ交流会が、 長野県木曽郡王滝村の、名古屋市民休暇村で開催されました。 この上下流交流会は、平成19年(2007年)4月から平成22年(2010年)3月まで実施された、 堀川への木曽川導水社会実験を機に、木曽川上流部への関心が高まった名古屋市民と、 木曽川上流部の市民とでつくる、「木曽三川と堀川・上下流がつなぐ交流会実行委員会」 そして 「堀川1000人調査隊2010実行委員会」の共催で、ほぼ1年に1〜2回のペースで開催されてきたものです。 令和2年、令和3年はコロナ禍の中で、実施が見送られていましたが、昨年令和4年から復活し 今回、第18回目の交流会を開催することができました。 この交流会の目的は、下流側としては、堀川の浄化のための地道な活動をしている名古屋市民が かつて実施された木曽川からの導水で、堀川がきれいになることがわかったため、何とか導水の復活を 願い、木曽川などの上流域に堀川を応援してくださる人の輪を広げてゆくことがテーマとなっています。 また上流側としては、地域の活性化のために、下流域に上流部を愛し、応援してくださる人の輪を 広げてゆくことがテーマになっています。 そして、上流と下流が、それぞれの魅力や悩みを理解しあい、応援しあう、Win-Winの関係を、ていねいに 積み上げてゆくということを目的としています。 また、この交流会のもう一つの特徴は、下流側は名古屋市、上流側は開催する町村役場と木曽広域連合という 双方の行政が、市民と一緒になって企画、参加しているという、官民協働の交流会であるということです。 この日も、上流側からは、王滝村の越原道廣村長が、下流側からは名古屋市の松雄俊憲副市長が 市民と一緒になって、交流会に参加していただきました。 今回の交流会では、まず最初に2014年9月27日の御嶽山の噴火を機に、その記録を伝え また噴火の予兆を監視する施設として、木曽町内の道の駅「三岳」に併設してつくられた 「さとテラス三岳」を見学しました。 その後、王滝村の越原村長がバスに乗り込んでくださって、村長自らバスの中でマイクを手に 王滝村の紹介をいただきながら、1時間ほどの山登りドライブを楽しみました。 「王滝村には、ひとつも信号機がない」 「王滝村は、小学生は9人、1人もいない学年もある」 「王滝村の中学生は、木曽町にある中学校にスクールバスで通っている」 といった、村長さんのお話にひとつひとつびっくりしながらも、王滝村を愛し 釣りを愛し、村のために努力されている村長さんのお人柄がにじみ出るようなお話に 参加者の皆さんはじっと耳を傾けたり、時折質問が飛んだりして、1時間の山登りは あっという間に過ぎてゆきました。 途中、村長さんの計らいで、御嶽神社里宮にもご案内いただき、 「ここの水はとても美味しいので、私もときどき汲みに来ます」と聞いた参加者は 出発時時に配られた「なごやの名水」の缶に、その湧き水を競って入れていました。 交流会場の名古屋市民休暇村に、ほぼ予定通り12時に到着すると 地元の地域おこし隊の方々が準備してくださった、地元の食材をあつめた美味しいお弁当と 休暇村のシェフが準備してくださったおそばをいただきました。 食事の後はいつものように、下流側参加者が上流にプレゼントする寄せ書きをしました。 午後は、3つのグループに分かれて、それぞれのグループに、王滝村に移住してきた 村民の方にはいっていただき、お話をお聞きしました。 その後、全体会にはいり、それぞれのグループがどんなでディスカッションをしたか 発表しあいました。 移住された方々のお話も、参加者全員が直接お聞きすることができて、とても 楽しいひと時を過ごすことができました。 最後に、下流側市民の寄せ書きを、越原村長に贈呈。 越原村長には、「堀川応援隊」にはいっていただき、応援隊旗に署名をしていただきました。 最後には、参加者全員で笑顔の記念撮影。 当初の目的である、「上流下流、お互いの相互理解を促進し、応援しあう関係を築き上げてゆく」 という主旨どおりのとても有意義な交流会になりました。 帰りのバスの中で、下流側の参加者に書いていただいたアンケートでも、 全員が「とてもよかった」と回答をいただき、主催者としてはひとまず胸をなでおろしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|