堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

         活動の記録


   2007年12月9日(日)
    ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局が
    庄内川導水停止時の、干潮の堀川、第3回縦断調査を実施しました。

    
       
日時    平成19年12月9日(日)  08:00〜10:00
        場所     名古屋市堀川上中流域

         ⇒庄内川導水停止時、干潮時、第1回縦断調査はこちら(11月4日)

         ⇒庄内川導水停止時、干潮時、第2回縦断調査はこちら(11月23日)

         ⇒庄内川導水停止時、満潮時、第1回縦断調査はこちら(11月11日)

         ⇒庄内川導水あり、満潮時、第1回縦断調査はこちら(11月18日)

     

ドクターホーワ調査隊+調査隊事務局のレポートをご紹介します。

調査日 2007.12.09

天候  前日 晴れ   当日 晴れ

 庄内川導水 なし  
 木曽川導水 あり
 名古屋港の干潮 午前11時40分 (大潮)
        満潮  午前06時08分


 庄内川導水が停止している干潮時間帯の堀川の縦断調査を11月4日、11月23日に実施しましたが
 この日は、同じ条件の下、3回目の縦断調査を実施しました。


  今回は、庄内川の導水が2週間近く止まっているという点、満潮から干潮に向けての
 引き潮時、という点が前回と違っています。

  調査の結果、城北橋、景雲橋、松重橋など、ところどころその前後より水質の状況が
 あまりよくない谷間が存在しましたが、全体としては透視度がは100cmを超えるところが多く、
 かなりきれいに感じられました。



 以下、調査データです。
前前回(11月4日) 前回(11月23日) 今回(12月9日)
時刻 調査場所 透視度 COD 時刻 透視度 コメント COD 時刻 透視度 コメント COD
  瑠璃光橋     9:25 100 かるく突破 
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
3 7:35 100 プールの水のように透明で色が澄んでいる。軽く突破 3
6:45 猿投橋 100 6 9:35 100 かるく突破 
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
   7:50 100 青々としてきれい
軽く突破
 
6:50 黒川橋 100       9:45 100 かるく突破 
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
   7:55 100 プールの水のように透明で色が澄んでいる。軽く突破 3
7:00 北清水橋 100 7 9:50 100 かるく突破 
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
   8:05 100 色が一気に緑がかってくる。透視度は100cm以上ある。  
7:10 金城橋 96    10:00 100 かるく突破 
汲んだ水はやや緑がかってくる
無臭
5 8:15 100 北清水橋より色は薄い。100cm以上はあるが少し見づらい。  
7:15 城北橋 100 8 10:10 100 かるく突破 
汲んだ水はやや緑がかっている
無臭
   8:30 65 透視度計の中が白濁しかなりみづらい。  
7:25 中土戸橋 100    10:20 85 汲んだ水は黄色く濁りやや
みづらい。
汲んだ水はややドブのにおい
13 8:40 85 城北橋よりややきれい。 13
7:35 朝日橋 100    10:35 95 やや黄緑がかっている
汲んだ水はややドブのにおい
   8:50 95 中土戸橋よりきれい。色は少し白濁。   10
7:55 小塩橋 100    10:50 100 かろうじて100cm
汲んだ水はやや黄緑がかっており
ドブのにおい
   9:00 100 楽に100cmを突破。透き通っている   
  景雲橋       10:55 100 なんとか100cm
汲んだ水はやや黄緑がかっており
ドブのにおい
   9:05 100 何とか100cm見えるが小塩橋より悪い。少し黄濁。 10
  中橋     11:05 100 かるく突破
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
  13 9:15 100 軽く100cmを突破。
色は景雲橋よりきれいで
無色に近い。
   
8:05 桜橋 100     
 
            
8:15 錦橋 100    11:15 100 かるく突破
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
          
8:20 納屋橋 90                         
  天王崎橋             9:25 100 透視度計に入れた
瞬間100cmを確認
できるほどきれい。
10
8:30 新洲崎橋 87                         
   洲崎橋       11:30 100 かろうじて100cm
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
   9:35 100 透視度計に入れた
瞬間100cmを確認
できるほどきれい。
無色透明。
 
8:40 日置橋 100   10                        
8:45 松重橋 99    11:35 100 かるく100cm突破
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
    9:45 100 洲崎橋ほどではないが100cmはクリア。
無色透明。
 
8:50 山王橋 100    11:45 100 かるく100cm突破
汲んだ水はほとんど無色透明
無臭
5 9:50 100 透視度計に入れた瞬間100cmを確認できるほ
どきれい。無色透明。
8


各調査地点の写真などをご紹介します。
瑠璃光橋は、水量が少なく、浅瀬が露出して
いました。

瑠璃光橋で汲んだ水は、透視度計をのぞくまでも
なく100cmを突破していました。

猿投橋は色も青々としてとてもきれい。

猿投橋の色です。。
黒川橋は、木曽川導水の影響をもっともうけやすく
たいへんきれいでした。

透視度計をのぞくまでもなく、プールの水のように
すみきっています。
北清水橋から上流側を見たところ。
満潮で押し上げられたごみや泡が引き潮に
なりかけたため滞留しています。

わずか数百m上流の黒川橋と比べて、北清水橋では
一気に色がきたなくなりました。
透視度は100cm以上あるものの、透明感は全く
違ってきます。
北清水橋上流に滞留したゴミ。

ゴミの間をカモが2羽、気持ちよさそうに?
泳いでいました。

金城橋下流側右岸にひっかかっているゴミ。。

金城橋。透視度は100cmある。
北清水橋よりは色が薄い。

城北橋のゴミキャッチャーに引っかかっているゴミ。

城北橋。透視度は65cmと一気に悪化。
白濁して見づらい。
中土戸橋付近。 中土戸橋の透視度は85cm。
城北橋よりはややきれい。

朝日橋付近。


朝日橋の透視度は95cm。
下水処理場から遠くなるにつれ、色がうすまり
透視度もよくなってくる感じ。
小塩橋はよく透き通っていました。

透視度も軽く100cmを突破。

景雲橋は小塩橋よりもやや汚い感じ。

景雲橋の透視度は100cmは見えたものの
やや黄濁し、見づらかったです。

中橋付近は透明度も高かった。


透視度計に入れた水もほとんど無色透明で
楽に100cmを突破していました。

天王崎橋まで来るとますます透視度は高くなりました。

透視度計に入れた瞬間、のぞくまでもなく
100cm軽く見えていました。
松重橋にはたくさん鳥が飛んでいました。

上流の天王崎橋や下流の山王橋ほどでは
ありませんが、無色透明で100cmが軽く
見えました。

山王橋もとても水が澄んできれいでした。 透視度計に水を入れると、のぞくまでもなく
100cmきれいにみえました。

山王橋の貯木にひっかかったゴミ。

上からのぞくと色がついて見えますが、横から見ると
無色透明であることがよくわかると思います。




   おともだちを誘って、みんなでたいっぱい調査隊、応援隊を作りましょう。

     ⇒募集要項はこちら

     ⇒申し込みフォームはこちら

     ⇒社会実験に関する新聞報道はこちら




    みんなで堀川がきれいになるように応援しましょう!
                   ホリゴンをクリックするとメールできるよ。
                   メールには、名前と電話番号を記入してね。


⇒TOPに戻る       ⇒活動記録目次へ戻る