堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

         活動の記録




     納屋橋に大量のボラが遡上しています!

      
       日時    平成31年2月7日(木)

       場所    納屋橋付近

       レポート  事務局

      



事務局より   平成31年2月7日(木)

 堀川では、毎年、春になるとボラの幼魚(2~3センチ)の群れが遡上する姿が確認されています。

 昨年は死魚の発生もなく、春、夏、秋と徐々にサイズが大きくなっていくボラの姿が確認されました。

 年が明けて、堀川では20センチクラスに成長したボラの群れが時々見られるようになりました。

 ここ数日は、納屋橋付近の水面を埋め尽くすボラの群れが確認されていました。

 今日(平成31年2月7日)は、20センチクラスのボラが納屋橋付近だけでなく、
新洲崎橋から錦間を埋め尽くす様な状況でした。

 酸素が不足して、水面に鼻を上げて苦しそうに泳いでいるボラの姿は見られません。
今のところ、水の中の酸素は足りているようです。

 橋の上から撮影した写真(写真2、写真3、写真4)で水面がザワザワと波立っているのは、
ボラの群れが動いている場所です。

 波立っていない場所にもびっしりとボラがいました。上流方向に移動していました。(写真5~8)


写真1.カワウが空から落したボラ(堀川ギャラリー提供)
写真2.納屋橋から上流を見た写真(錦橋方向)
写真3.天王崎橋から上流を見た写真(納屋橋方向)
写真4.天王崎橋から下流を見た写真(新洲崎橋方向)
写真5.ボラの群れの様子
写真6.ボラの群れの様子
写真7.ボラの群れの様子
写真8.ボラの群れの様子


写真1.カワウが空から落したボラ(堀川ギャラリー提供)


写真2.納屋橋から上流を見た写真(錦橋方向)


写真3.天王崎橋から上流を見た写真(納屋橋方向)


写真4.天王崎橋から下流を見た写真(新洲崎橋方向)


写真5.ボラの群れの様子


写真6.ボラの群れの様子


写真7.ボラの群れの様子


写真8.ボラの群れの様子





   おともだちを誘って、みんなでたいっぱい調査隊、応援隊を作りましょう。

     ⇒募集要項はこちら

     ⇒申し込みフォームはこちら

     ⇒社会実験に関する新聞報道はこちら




    みんなで堀川がきれいになるように応援しましょう!
                   ホリゴンをクリックするとメールできるよ。
                   メールには、名前と電話番号を記入してね。


⇒TOPに戻る       ⇒活動記録目次へ戻る