堀川を清流に |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
困難に負けず、上下流がお互いを励まし、応援しあっていこう! 第8回 木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムを開催されました。 名古屋から115名、木曽地方から45名、合計160名の市民が参加し 木曽川の上下流の市民による交流の輪を広げました。 日時 平成26年11月22日(土) 会場 木祖村民センター 長野県木曽郡木祖村大字藪原196 内容 味噌川ダム、木祖村郷土館、木工文化センター、水の始発駅を訪問 午後ワークショップ(意見交換会) ⇒昨年の第7回木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの様子はこちら |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事務局より 平成26年11月22日(土)、第8回、木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムが 長野県木曽郡、木祖村の木祖村民センターで開催されました。 この企画は、平成19年4月から平成22年3月まで実施された、堀川への木曽川導水社会実験を機に 木曽川上流部への関心の高まった名古屋市民と、木曽川上流部の市民でつくる 「木曽三川がつなぐ山とまちインターネットフォーラム実行委員会」そして 「堀川1000人調査隊2010実行委員会」の共催で、昨年同様、企画・実行されました。 ⇒昨年、王滝村・木曽町で開催された第7回インターネットフォーラムの様子はこちら また、このインターネットフォーラムを実施するに当たっては、今年もアサヒビール株式会社さんと 一般社団法人、中部地域づくり協会さんに、特別協賛をいただき、実現いたしました。 心より御礼申し上げます。 今年の木曽地方は、7月24日には台風8号による土石流災害が南木曽町で発生、そして 9月27日には、 あの御嶽山の噴火によって大惨事が発生しました。 特に、御嶽山の地元の王滝村、木曽町は、昨年のインターネットフォーラムの開催地でもあり、 交流を深めたあの場所、この場所が、テレビ等の報道でうつされるたびに、非常に心の痛む日々が続きました。 今回フォーラムが開催された木祖村でも、風評被害等で苦しんでいる方々も多いとお聞きしていましたので いつもの交流会とはまた少し違った気持ちで、私たち名古屋市民は今回のフォーラムに臨みました。 当日は、名古屋からスタッフを含めて115名がバスなどに分乗して木祖村を訪れ、木曽地域からも、 木曽広域連合(木祖村、王滝村、木曽町、上松町、大桑村、南木曽町)のスタッフや、木祖村をはじめとする 6町村の住民の皆さんなど約45名が集合。 総勢160名が、このイベントに参加しました。 このインターネットフォーラムの様子は、後日、堀川1000人調査隊ビデオ班の運営する動画サイト 「堀川&木曽三川 動画BOK]でインターネットで公開される予定です。 さて、この日の様子を簡単にご紹介します。詳細は、下記の写真集をご覧ください。 名古屋から朝7時15分に、バス3台に分乗して出発した、堀川1000人調査隊・堀川応援隊などを はじめとする市民は、3つのグループに分かれて木祖村に到着。 名古屋市民の水がめのひとつである、味噌川ダム、木祖村郷土館、木祖村木工文化センターを見学、 また地元のNPO,「水の始発駅」の皆さんのご案内で、現地を散策しながら、木曽川上流部での環境保全活動などの 説明をうけました。 その後、フォーラムの会場、木祖村民センターに到着した名古屋からの参加者は、水の始発駅の皆さんが 手づくりしてくださった、地元との食材にこだわった特別バージョンのお弁当や、木曽の人たちが昔から 親しんできたという汁物、「大平(おおびら)」をいただきました。 そのあとは、いつものように、木曽の特産品のお買いものを通して、地元の人たちとの会話や交流を楽しみ また寄せ書きをいたしました。 午後の全体会では、冒頭に、先月就任されたばかりの木祖村新村長、唐沢一寛(からさわがずひろ)さんに 歓迎のあいさつをいただいたあと、紙芝居、「堀川ものがたり」を鑑賞しました。 この「堀川ものがたり」は、2005年の愛・地球博のときに、今は亡き漫画家で、堀川をこよなく愛された 森哲郎さんが大型紙芝居劇として創作し、名古屋堀川ライオンズクラブと協働で上演されたものです。 その後、大型紙芝居は移動が大変なため、堀川応援隊の、「劇団マーガレット一家」が原作をもとに 自転車紙芝居のバージョンをつくりあげ、座長である、「紙芝居のオッチャンのたっちゃん」こと、 川上竜生さんがこの企画を受け継いでいるものです。 たっちゃんの軽妙な語り口に、会場の雰囲気は大いになごみ、その後3つのグループに分かれて 分科会を開催しましたが、いずれのグループでも活発な意見交換が盛り上がり、予定時間を大幅に 超過してしまうほどでした。 それぞれのグループには、地元の木曽の方々が加わり、木祖村を象徴する3つのテーマ、 「自然環境」、「木工」、「まつり」について、お話やビデオでご説明をうけ、それについて、名古屋市民 からも様々な質問、意見、感想などが出ていました。 分科会の後は、全体会を開催し、各グループの発表や、全体での意見交換などがありました。 特に、木曽の地元の方から直接聞くお話は、名古屋市民にとって非常に貴重な体験となりました。 名古屋から参加した市民から出た、「どうしたら木曽の方たちのお役にたてるのでしょうか?」という 質問に対し、「そうですね、まずは気持ちに寄り添っていただくことでしょうか」というお答えがあり、 とても印象深く思いました。 全体会のあとには、お昼休みに名古屋市民が寄せ書きした、「私たちは木曽の皆さんを応援しています」 と書いた旗を、名古屋市民を代表して、鯱城・堀川と生活を考える会の佐野代表から、木祖村の唐澤村長に 贈呈をいたしました。 また、唐沢村長には、堀川応援隊にはいっていただくことをご快諾いただき、木祖村の皆さんとともに 私たち堀川を愛し活動する名古屋市民を応援していただけることになりました。 最後には、「紙芝居のオッチャンのたっちゃん」の音頭で、「エイ、エイ、お〜〜」の勝ちどきをあげて 締めくくり、楽しくて有意義なフォーラムを締めくくりました。 会場を出発するバスを、一番最後まで見送ってくださった唐沢村長さんのお姿がとても印象的で とてもよい交流会ができたと感じました。 自然の猛威の前に、今、大変な思いをされている木曽の皆さんですが、私たちはその心に少しでも 寄り添い、わたしたちのできることで応援してゆければと感じた一日でした。 この日の様子を、新聞記事や写真で、下記にご紹介いたします。 市民タイムズ 平成26年11月25日(火)より |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日、名古屋からの参加者が寄せ書きして、唐沢木祖村長に贈呈した旗と、堀川応援隊にはいっていただいた唐沢村長のサイン入りの旗です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の企画は、アサヒビールさんの環境保全プロジェクトからの応援で実現しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以下は過去に掲載した関連記事です。 事務局より 平成26年10月16日 掲題のように、第8回、木曽三川がつなぐ山とまち インターネットフォーラムの 参加者募集を本日より開始します。 (先着順 定員に達した場合、早期終了することがありますのでご了解ください) 昨年12月には、長野県王滝村、木曽町で、木曽川や、堀川を中心とした流域の市民交流会を 実施しました。 今回は、木曽川最上流の長野県・木祖村の皆さんと交流をはかりたいと思い、この企画をいたしました。 午前中は、木祖村内の味噌側ダムや木祖村郷土館、木工文化センター、水の始発駅を訪問 木曽川の源流の里を体験していただきます。 、 午後は木曽地域の方々とワークショップ(意見交換会)を予定しています。 参加を希望の方は、下記をご覧の上、お申込ください。 申し込み先 メールアドレス 2010@horikawa1000nin.jp ファックス番号 052−222−2686 ご記入いただくこと 1)グループの参加希望者全員のリスト (フルネームでお願いします) 2)グループの代表者の氏名 電話(携帯) ファックス 3)調査隊名・応援隊名 参加している人はご記入ください。 詳細は下記をご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|