堀川を清流に |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
歴史をつなぎ、未来を作る運河 中川運河再生シンポジウム2012が開催されました。 日時 平成24年8月4日(土) 13:00〜17:00 場所 港区役所 講堂 |
|||||||||||||||||||
事務局より 平成24年8月4日 堀川の再生とも関係の深い、中川運河の未来について考える、掲題のシンポジウムが 開催されました。 堀川1000人調査隊からも、隊員の皆さんがたくさん会場にお越しくださいました。 このシンポジウムでは、世界や、国内各地で、運河をまちづくりにうまく利用している事例の 紹介や、中川運河を、アートやスポーツという観点から活用したいという提言などがありました。 堀川1000人調査隊事務局も、パネリストとして参加、堀川と同じように、 「中川運河を愛する人の輪を広げる」活動を呼びかけました。 また、堀川と中川運河を舟運で連携させるため、松重閘門の早期復活を提言いたしました。 切り口こそ違いながらも、たくさんの人たちが、中川運河再生にかけるさまざまな「思い」が 形になって表現された、素晴らしいシンポジウムであったと感じました。 |
|||||||||||||||||||
基調講演をされた、法政大学の陣内秀信教授は、国内外の運河をいかしたまちづくりの 事例を紹介してくださいました。 |
|||||||||||||||||||
パネルディスカッションでは、中川運河に、アートから、スポーツから、色々な面で活用したいという 発言がありました。 また、数年後に本社ビルが中川運河の堀留地区に引っ越してくる、中京テレビさんからは、 「地元」中川運河のための貢献してゆきたい、という力強い発言をいただきました。 |
|||||||||||||||||||
堀川1000人調査隊事務局は、中川運河と堀川という、水面の高さの違うふたつの 運河の潜在的な価値を生かす、松重閘門の早期復活を呼びかけました。 |
|||||||||||||||||||
中川運河の近くには、有名な鈴木バイオリンさんがあります。 基調講演とパネルディスカッションの間には、スズキメソッドで楽器の演奏を勉強している 若い人たちのミニコンサートもあり、心和むひとときとなりました。 |
|||||||||||||||||||
|