|
2008年3月29日(土)、北区の辻栄橋において、恒例の黒川友禅流しの
行事が開催されました。
この行事は、北区のまちづくり推進協議会が主催して、桜の季節のこの時期に
北区の伝統を継承しつつ、まちの活性化をはかろうと毎年開催されているものです。
この推進協議会には、北区役所まちづくり推進室、黒川ドリーム会、北区女性会など
堀川1000人調査隊にも参加している団体が多数協力されていて、この日もたくさんの方が
会場設営や交通誘導、やきそば・フランクフルトなど模擬店の運営をお手伝いされていました。
この日は桜も満開、美しい堀川の光景の中で、たくさんの人が春のひと時を楽しみました。
|
|
|
 |
|
 |
会場周辺は桜が満開。
散策を楽しむ人の姿も。
|
|
美しい会場の中ではつぎつぎとアトラクションが
行われました。 |
 |
|
 |
北稜中学校の生徒の皆さんのブラスバンドは
耳になじんだ楽しい曲がいっぱい。
会場の人を楽しませました。
|
|
琴の演奏は堀川に風情を感じさせます。 |
 |
|
 |
橋や岸には人々がいっぱい。
花粉対策でマスク姿も目立ちました。
報道陣は川の中で撮影準備。
|
|
黒山のひとだかりで、カメラを大きくもちあげて
撮影しないとなかなかナイスショットも難しい。 |
 |
|
 |
中学生も友禅ののり落としに参加。
|
|
ちびっこも川に入って、伝統行事を体験しました。 |
 |
|
 |
昔はこうやって友禅をつくってたんですね。
|
|
堀川と美しい友禅は、人々の目を楽しませました。
|
 |
|
 |
どじょうをつかむこどもたち。
自然とふれあうことのできる川にしたい、というのが
地域の人の願いです。
|
|
美しい桜と、美しい川がいつまでも続きますように。 |
|
|
|
|
|
|
2008年3月30日(土) 中日新聞朝刊より |
|
|
 |
|
|
2008年3月30日(土) 毎日新聞朝刊より |
|
|
 |
|
|
2008年4月12日(土) なごや北ホームニュースより
|
|
|
 |
|
|
おともだちを誘って、みんなでたいっぱい調査隊、応援隊を作りましょう。
⇒募集要項はこちら
⇒申し込みフォームはこちら
⇒社会実験に関する新聞報道はこちら
|
|
|
みんなで堀川がきれいになるように応援しましょう!
|
|