堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

      メールマガジンの
    バックナンバー

      
⇒目次に戻る
      

2023年1月19日




  堀川上流部に、大量遡上したボラの観察記録です (中間報告)



 こんにちわ。 

 堀川1000人調査隊2010事務局です。

 

年が明けて早、3週間にもなろうとしていますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 

私自身も12月に感染してしまいましたが、コロナの感染不安が消えない中、

少しでも早い収束を願うばかりです。

 

 さて、1月になって新聞やテレビなどで、堀川上流部に、見たこともないような

大量のボラが遡上したことが話題になりました。

 

 このボラは、昨年の春から夏、そして秋と、堀川の中下流部で

稚魚から徐々に成長していくのを私たちがみていた、そのボラたちだと、

私たち事務局では考えています。

 

 それにしても、これほどの大群が一度に猿投橋まで遡上したのは

私の記憶する限りでは見たことがありません。

 

 本日は、堀川1000人調査隊事務局が、動画や写真で記録した、

「堀川のボラ・観察日記」をご紹介します。

 

1. 今回のボラ騒動の最初の記録は、昨年12月26日、納屋橋付近を

ものすごいボラの大群が上流を目指して、遡上する姿を確認したときのものです。

 

これは、下記の動画で記録しています。

 (Youtubeの広告画面が出ますが、適当なところでスキップしてください)

https://www.youtube.com/watch?v=PPQmO49WYt8

 

 

2. その後、ボラの群れは遡上を続け、群れの先頭が猿投橋に到達したのを

確認したのは12月31日のことでした。これも動画で記録しています。

https://www.youtube.com/watch?v=chKNigSfiZc

 

 

3. ボラが上がってくると、いつもすぐにカワウが集まってきて

ボラを捕食しに来るのですが、今回、カワウたちはボラを見つけるのが

やや遅れたのか、1月3日になって初めて、城北橋付近でボラ狩りが始まりました。

 

しかし、不思議なことに、大量のボラのほとんどは、北清水橋より上流に

集まっていたのに、カワウはそちらのほうに行こうともせず、城北橋付近のみで

狩りをしていました。

 

カワウに加えて、白いサギの仲間もいっぱい集まってきていました。

この様子を記録した動画がこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=JDK_ieUnXcs

 

 

4. 一方で、あまりの数のボラが上流部に集まりすぎたため、堀川の中は

「超・満員電車」のようになってしまい、息苦しくて口を水面にあげて

アップアップする姿がみられ、酸欠死してしまわないかと、

私たちは、ずっと気をもんでいました。

 

1月4日に記録した動画がこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=fHocoeeB5wA

 

 

5.1月7日、当事務局からの情報提供を受けて、

中日新聞の朝刊でボラの記事が取り上げられました。

 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02xZYi5tNY3zxrNVLeYbBNkTiZukF366Q1acgJtJptB199BDro7XxkuQbhTkvxF3mYl&id=100066927468927

 

  そのほか、NHKをはじめ、地元テレビ局も次々にボラのニュースを発信

  堀川上流部には、地元の人が川をのぞき込む姿が増えたり、

名古屋市外からも多くの人が見に来たり、中には、護岸で釣りを始める人も

現れたりして、ちょっとした騒動になりました。

 

6.1月9日には、上流部ではあまり見かけることの少ないユリカモメも

  下流の方からやってきて、ボラを捕食していました。

  たまたま撮影した写真を拡大したら、結構迫力がありました。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0HVemuLMXbbmymV7UjbsiLxdHQbmghtoP9WniZkRwpftUvRu7yAbMwRJFjX8uGCN4l&id=100066927468927

 

 

7.1月13日 黒川橋の下でもつれあうボラの大群(動画)

https://www.facebook.com/watch/?v=1338897476906169

 

  1月13日、志賀橋の下でひしめきあうボラの大群(動画)

https://www.facebook.com/watch/?v=694791152308395

 

  1月13日 水面が真っ黒に見えるほどのボラの大群が集まった猿投橋(静止画)

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0LJAAh5bgD8MBihSXbKLrzGZPRSMkz7K7yq52a7aAHvRud3CrZH9Lc88KjUqkJiUhl&id=100066927468927

 

 

7.ボラは、北清水橋から猿投橋付近に密集していて、それより下流には

  あまり数はいない状態だったのですが、不思議とボラを狙う鳥たちは

  田幡橋から城北橋付近に多く集まり、実際にボラのいる最上流部には

  あまりきていませんでした。

 

  1月15日の早朝、金城橋上流から田幡橋の間で、あっという間に

ものすごい数の鳥が集まる様子を動画で記録しました。

https://www.facebook.com/watch/?v=725438208886937

 

8.1月17日 ついに恐れていたことが起こりました。

  志賀橋から北清水橋にかけて、大量のボラの死骸が川底に沈んでいるのが

  確認されました。

 

  一見すると白い土が川底に沈んでいるように見えますが、

  よく見ると、白いお腹を上に向けたボラの死骸です。

  黒川橋から志賀橋にかけては、ボラの墓場のようになってしまいました。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02Xf8gohL1vBj2sVSTzww5PuwHRyCrWF1i7p8sQA5pmdxNiKtvsmpyDdGGXTdRiBjtl&id=100066927468927

 

 

9.一方で、その過密した上流部から、海の方に向かって帰ってゆく

  ボラの群れも確認されました。

  1月17日、納屋橋付近で記録した動画です。

https://www.facebook.com/watch/?v=1231204411165125

 

10.納屋橋付近でのボラの降下は、1月18日にも動画で記録されました。

https://www.facebook.com/watch/?v=1366764107409046

 

  調査隊事務局では、本当に大雑把な推測ですが、今回

 田幡橋から猿投橋付近の最上流部に遡上してきたボラの数は

 ピークで70万尾ほどではないかと考えています。

 

  この1月17日から18日時点で、その約6割が海に向かって降下し

 まだ4割近くは上流部に残っているのではないかと考えました。

 

  大量に死んでしまったボラは、その様子からおそらく2万尾ほど

  ピーク時の2〜3%程度ではないかと推測しています。

 

11.本日、1月19日の朝の猿投橋の様子です。

   志賀橋から猿投橋にかけては、まだ水面が真っ黒に見えるほどの

   ボラが残っていました。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02jHQ3yucy2dcLnRcDphoLgQBadoETa2pXH7kidpxoQa7qWeeWZnfjP9LpMYGTGhCyl&id=100066927468927

 

   ボラが下流に帰ってゆく途中で、酸素の少ない水域を通過するときに

  口で息をしているような様子も見られました。

https://www.facebook.com/watch/?v=862668274986241

 

  このような大量のボラが、なぜこの時期に遡上してくるのか?

  エサなのか? 水温なのか?

  それとも、単に一旦遡上し、また戻ってゆく習性が本能としてあるのか?

 

  まだまだ、専門家の方もよくわかっていないのだそうです。

 

  だからこそ、今私たちが現場を観察し、事実を記録し、

 データとして残すことは非常に意味があることだと思います。

 

  観察していてわかったことは、ボラはあきらかに「濁り」を嫌って

 動いていました。(1月14日 動画)

https://www.facebook.com/watch/?v=1556635558134411

 

 このことからも、「ボラは、汚い水でもOK」という専門家の方も

みえるようですが、「汚いよりは、きれいな水を好む」ように私たちには

思えますし、木曽川導水が停止した2010年より後、下水道の改善によって

徐々に水質改善が進んできた2013年頃から、ほぼ毎年、

量の多い少ないはありますが、堀川上流部にボラが上がってきていることを

思うと、堀川の水がきれいになってきていることと、ボラの遡上は

決して無縁ではなさそうです。

 

 また、コガモたちは、ボラたちのいる水面を避けてエサを採っている様子も

記録されました。(1月15日 静止画)

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0J5ct11Z9CR4RAgFwHAqbXdhBHLhwJ4Pcw9443vT7QADX4LprBAFLmQ6c28eznHQVl&id=100066927468927

 

 コガモがボラを嫌うのか、ボラのいるところにはコガモのエサがないのか?

 興味や疑問は尽きません。

 

 もうまもなく、ボラたちは海に向かってすべて帰ってゆくと

思われますが、事務局では引き続き観察と記録を続けてゆきたいと思います。

 

 

※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、

 あるいは、お知らせなどをお待ちしています。

 

 このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。

 あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。 

 

 それでは皆さん。お元気でお過ごしください。

 

-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局

 〒460−0002
  名古屋市中区丸の内1-2-11
   ロマスビル5F
   名古屋堀川ライオンズクラブ内
  TEL 052−222−2686
  FAX 052−212−8980
  E-mai 2010@horikawa1000nin.jp
  ホームページ
 http://www.horikawa1000nin.jp

-----------------------------------