堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

      メールマガジンの
    バックナンバー

      
⇒目次に戻る
      

2013年8月1日

         より緊密に、より効果的に連携を!堀川まちづくりの会が発足! 


堀川を愛する皆さんへ
堀川1000人調査隊の皆さんへ
堀川応援隊の皆さんへ

 
  こんにちは。
堀川1000人調査隊2010事務局です。
 
  不安定な天候が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
全国各地で大雨などによる大災害の報道があるたび、心が痛みます。
 
 被害にあわれた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
 
 さて、4月~6月にかけての、第13ステージの定点観測データについては
現在、鋭意分析を進めておりますが、その成果発表会である、
『第13回・堀川1000人調査隊会議』を次のように予定しています。
 
   日時  9月29日(日)、午後1時30分から
   場所  金山の名古屋都市センターの大研修室
 
 定点観測隊の方はもちろん、堀川応援隊の方もご自由にご出席いただけますので
ぜひ一人でも多くの方にご来場いただきたく、今からご予定をお願いいたします。
 
 なお、正式なご案内と申込受付は、8月末から9月にかけてあらためて発信させて
いただく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 それでは本日も、堀川に関する最新情報をお届けいたします。
 
 
1.堀川まちづくり構想を実現するため、「堀川まちづくりの会」が発足!
 
 名古屋市では、『堀川にビッグバンを!』という思いから、昨年秋、
「堀川まちづくり構想」が策定・発表されました。
 
 この構想に基づき、産官学民が、より緊密に、より効果的に連携するために
約半年の準備期間を経て、「堀川まちづくりの会」が発足しました。
 
 7月30日、第1回堀川ラウンドテーブルが開催され、今後の事業として
事務局の名古屋市から、次の2つの事業提案があり、全員一致で
承認可決いたしました。
 
  1)浄化施策および、にぎわいづくり検討調査について
   
  2)堀川まちづくり構想における「堀川ナビ(案)の社会実験について
 
  参加メンバーやこの日発表された資料などが、下記でご紹介
 してありますので、ぜひご覧ください。
 
 
2.北区で活動する調査隊、「黒川ドリーム会」の記事が、地域情報誌
 「北区プリモ」に掲載されていましたのでご紹介します。
 
 
3. 中区大須(上前津)にある、(株)NTT西日本-東海の
 総務部門CSR推進室の皆さんで結成する、
 「チームNTTスマイルなごや調査隊」が、第10回目の新堀川・記念橋の
 定点観測を実施、レポートを送っていただきましたのでご紹介します。
 
  新堀川でも少しずつ観測データの蓄積が進んでおり、今後の実態解明に
 大きな力になると思います。
 
 
4.納屋橋の空心菜を使った浄化実験でご協力いただいている
 岐阜県立恵那農業高校の生徒さんたちが、宮城県で空心菜を
 使った復興支援活動に出かけられました。
 
  そのレポートを送っていただきましたので、下記でご紹介しています。
 
  若い生徒さんたちが、肌で体感した東北での生々しい感想が
 書かれています。 ぜひご一読ください。
 
 
5.堀川1000人調査隊のビデオ班や、愛知淑徳大学の皆さんが
  製作に参加している、 木曽三川流域市民放送局の8月1日号が
  公開されましたのでご紹介します。
 
  今回は、堀川で実施した生きもの調査の様子がアップされています。
 でっかいコイの捕獲大作戦の様子が生き生きと捉えられています。
  ぜひご覧ください。
 
 
6.中川運河の汚染調査クルーズ
 
 堀川の浄化・再生と連携しながら、中川運河や名古屋港の水質浄化などに取り組まれている
NPO法人 伊勢湾フォーラムさんの新聞記事が掲載されていましたのでご紹介します。
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2013-07-28-nakagawaunga.htm
 
 
7.堀川上流部観察日記 最新情報
 
   御用水跡街園愛護会調査隊の山田隊長による
  堀川上流部最新情報をご紹介します。
 
 
8. 堀川の浄化・再生にも関心をもっていただいていて、
 渥美半島の伊良湖、西ノ浜で、きれいな海を守る活動をされている
 環境ボランティアサークル、「亀の子隊」さんから、最近の活動の
 レポートを送っていただきましたので、ご紹介します。
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2013-07-26-kamenokotai.htm
 
 
9.堀川の最新情報
 
   このメルマガのバックナンバーは下記をご覧ください。
 
 
※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、
 あるいは、お知らせなどをお待ちしています。
 
 このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。
 
 あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。

 どうぞよろしくお願いします。    
 
 では皆さん、お元気でお過ごしください。    


-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局
 
 〒460-0002
  名古屋市中区丸の内2-17-30
   ニューマルビル2F
   名古屋堀川ライオンズクラブ内
  TEL 052-222-2686
  FAX 052-222-2686
  E-mai
2010@horikawa1000nin.jp 
  ホームページ
    
http://www.horikawa1000nin.jp 
  掲示板には最新情報が満載!
   
http://www.horikawa-lions.com/ps/bbs/bbs.cgi#top 
-----------------------------------