堀川を清流に
  堀川1000人調査隊2010

      メールマガジンの
    バックナンバー

      
⇒目次に戻る
      

2013年2月15日

        2月23日(土)の調査隊会議に、ぜひご参加ください! 

堀川を愛する皆さんへ
堀川1000人調査隊の皆さんへ
堀川応援隊の皆さんへ

 
 こんにちは。
堀川1000人調査隊2010事務局です。
 
 
  2月も半ばを過ぎました。
 年度末に向け、あわただしい日々を送られている方も多いかと
思いますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
 
 名古屋市環境局さんでは、市民にとっても大切な、河川等の水質目標値の
見直し作業を進めておられますが、2月7日から3月8日までの間、市民の皆さんの
ご意見等を伺うための「パブリックコメント」の募集をされています。
 
 堀川の水質目標についても見直しがされるそうです。
 
 環境局さんからご案内をいただきましたので、下記でご紹介しています。
ぜひ、皆さんのご意見をお寄せください。
 詳細は下記をご覧ください。
 
 
 それでは本日も、堀川に関する最新情報をお届けいたします。
 
 
1.来週末、2月23日(土)、午後(受付開始13時~)
  金山の、名古屋都市センターにおいて第12回調査隊会議を
  開催します。
 
  定点観測隊の皆さんが、この半年間、地道に調査をしていただいたデータを
 もとに、堀川の現状をより正確にとらえ、浄化に向けた方策を、行政と市民で
 一緒になって考える、非常に重要な会議です。
 
  名古屋市からも、幹部の方にご出席をお願いしてあり、市民の声を
 直接、行政の施策に反映していただく会として、これまでも非常に
 大きな実績を積み上げてきました。
 
  今回も、一人でも多くの方にご参加いただきたく、あらためて
 ご案内申し上げますので、参加お申し込みを、心よりお待ちしております。
 
  もちろん、当日の飛び入り参加も歓迎します。
 
  申込方法など、詳細は下記をご覧ください。
 
 
  なお今週、事務局では、調査隊会議当日に皆さんにご紹介する内容
 についての詳細な検討・討議をいたしました。
 
  市民の皆さんが積み上げた膨大なデータによって、堀川の様々な特性や
 浄化に向けて、私たちが何をしていったらよいのかが、少しずつ明らかになって
 きているように思われます。
 
  そうした、新しい知見・情報などを、一人でも多くの市民の方々に共有して
 いただくことによって、日ごろ、地道な調査活動を続ける皆さんのご努力が
 大きく花開き、堀川浄化をグ~ンと前進させることにつながるものと信じております。
 
  ぜひ声をかけあっていただき、お誘いあわせの上、ご参加いただきますよう
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
2.「川と水と国土の未来を考える」
 
  堀川浄化も応援いただいている、 愛知・川の会の本守さんから
 設立10周年記念講演会のご案内をいただきましたのでご紹介します。
http://www.horikawa1000nin.jp/katudou/2013-02-08-aichi-kawanokai.htm
 
 
3.木曽三川 流域市民放送局の、2月15日号が発信されましたので
  ご紹介します。
 
 ①シリーズ「揖斐川の旅」第5編…輪中
   標高ゼロメートルに近い西濃地方は木曽三川が寄り集まる洪水多発地帯。
  そこに暮らす人々の知恵が生んだ輪中。今も多く残る「堤防決壊の地」の石碑。
http://youtu.be/wAO-fCe1evw 

 ②岐阜県特産…奥美濃古地鶏の「鶏ちゃん」
   ブロイラーとは比較にならない手間ひまをかけ、
   米を混ぜた餌で丹念に育てた岐阜県の奥美濃古地鶏。
   その肉で加工した郷土料理。
http://youtu.be/fjGLjIpHLXM 
 
 
4.堀川上流部観察日記 最新情報
 
   御用水跡街園愛護会調査隊の山田隊長による
  堀川上流部最新情報をご紹介します。
 
    2月 7日   もうすぐ春ですね~
    2月 9日   水質調査をしました。
    2月14日   小魚は、いっぱいいるそうです。
 
 
5.全国水都ネットワークに参加されている、近江八幡観光物産協会さんから
 2月~4月の観光情報を送っていただきましたので、ご紹介します。
 
 ご興味のある方は、ぜひお出かけください。
 
    近江八幡名物 食べ歩きクーポン   3月25日まで
    近江商人のふるさと ひな人形めぐり  2月~3月
    天下の奇祭 左義長まつり       3月16日~17日
    近江八幡まつり             4月14日~15日
 
6.堀川の最新情報
 
   このメルマガのバックナンバーは下記をご覧ください。
 
 
※事務局では、皆さんからの様々な情報やレポートや写真、
 あるいは、お知らせなどをお待ちしています。
 
 このメールに関するご意見、ご感想も歓迎です。
 
 あて先は 2010@horikawa1000nin.jp です。

 どうぞよろしくお願いします。    
 
 では皆さん、お元気でお過ごしください。
  

-----------------------------------
堀川1000人調査隊2010事務局
 
 〒460-0002
  名古屋市中区丸の内2-17-30
   ニューマルビル2F
   名古屋堀川ライオンズクラブ内
  TEL 052-222-2686
  FAX 052-222-2686
  E-mai
2010@horikawa1000nin.jp 
  ホームページ
    
http://www.horikawa1000nin.jp 
  掲示板には最新情報が満載!
   
http://www.horikawa-lions.com/ps/bbs/bbs.cgi#top 
-----------------------------------